goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたの食卓を創るブログ

おいしい笑顔を未来へ紡ぐため頑張っています!

仕事とは

2014-07-17 10:55:06 | 日記・エッセイ・コラム

 自ら興味を持ち取り組まなければ何も身に付かない。<o:p></o:p>

 仕事ができない人の特徴は自らは動かず他人や環境のせいにする。<o:p></o:p>

 作業者ならそれで良い。いずれITの発達によりいらなくなる。<o:p></o:p>

 自分のモノにしたければ自ら取り組み・開発・改善していく姿勢が重要である。

その中で本当の効率化が生まれる。

つまりは自分起点で物事を考えれば、創意工夫が生まれてより良い環境を自ら

手にすることができるはず。それを人に先駆けて行えるかがポイントである。

 


娘のピアノ発表会にて

2014-07-13 19:05:56 | 日記・エッセイ・コラム

皆の見ている前で

小さな手で一生懸命演奏する次女と三女。

いつも一生懸命練習していたので

ミスすることなく演奏することができました!

その自信から少し余裕があるように感じました。

親の私は大丈夫か?えらそうなこと言っているばかりで

実は伴ってないのではないか?余裕がないのは

努力が足りない事をごまかしているのではないだろうか。

一段と気を引き締め、仕事に向かわねばならない。

娘の努力を見て感じた気づきでした。


JSA次世代販促セミナー・・・・・

2014-07-11 11:38:18 | 日記・エッセイ・コラム

本日はアットテーブルが企画・構成・事務局を担わせていただいている

JSA次世代販促セミナーの予定でしたが、台風の影響により中止となりました。

多くのお客様にお申し込みいただいたのにも関わらず申し訳ない気持ちでいっぱいです。

今後は当初よりセカンドステップとして構想していた「研究会」設立を目指しますし

セミナーも引き続き行っていく予定ですので皆様何とぞよろしくお願い致します。


怠惰

2014-07-06 10:09:25 | 日記・エッセイ・コラム

土日でたまっていたWBS1カ月分をチェック。そして指標や関連書籍チェック。

とにかく遅れは取り戻した。時勢に遅れるリスクは本当に恐怖である。

自分の役割に加え、出張や会食が増えて、父の病気や

自身の事故処理などもあり、こんなギリギリ状態に・・・。

でもこんなの全然だめ。ただの言い訳だ。自分に腹が立つ。

もっとやり方があるはず。改善できたはず。自分は能なしだ。

こんなのは怠惰だ。もっとやることは増える。課題は山積み。

あと何年こんな日々が続くのだろうか。また続いてきたのだろうか。

その中でいかに成長努力を継続できるか。そこからは絶対逃げたくない。


会社の成長にあわせて

2014-06-20 18:19:16 | 日記・エッセイ・コラム

先日、内部監査を受けました。

経費の問題や管理の問題などいくつか指摘がありました。

ああ、そういう風に(性悪説で)見られるのだなと感じました。

再度透明性を高め対処していきます。

昔は頑張っていれば、稼いでいれば・・・細かいことは二の次と考えてましたが

会社の成長につれ透明性や規律の重要性も高まってきています。

これも成長の証なのでしょうか。