3人きょうだい+アトママvsアトピー

長男のアトピーの記録を主に、我が家の3人きょうだいの日々・・・。

ステロイド

2006年06月28日 08時51分26秒 | 携帯から
こんにちわ。アトママです

今まで、完全に除去してきた食べ物を今度は食べさせてもいいと言われても
怖くていきなりは難しいですよね。
もし、食べさせてこのまま治らなかったら完全に私の選択ミスです。

でも、食事療法に完全に振り回され、疲れ切っていたのもあってか、
私は食べさせてもいいといったお医者様の方をなんとなく信じていきました。
今思うと、先生のおっしゃっている事だけでなく、診察の態度雰囲気もそうさせる原因だったのかもしれません。

食物アレルギーに起因するアトピー性皮膚炎
てよく聞きませんか?
そのお医者様は、
「食物アレルギーとアトピーの関係は証明されていない
とおっしゃいました。
それから
ステロイドは絶対に塗らないで。ステロイドさえ塗らなければ必ず良くなるから
とはっきり言い切られました。

今、例えばインターネット「アトピー」やら「ステロイド」を検索したら、
「ステロイドはむやみに試用するのは良くないが、医師の処方どおりに使用すれば安全で、効果がある」
というようなことを書いているものが多いと思いませんか?
育児書やひ○こクラブのような雑誌を読んでもそうです

長期間塗り続けるとステロイド皮膚症になる危険もあるけど、短期間でやめれば…ということなのですが
個人でアトピーに関するブログなどを書いている方では、脱ステロイドについて
書かれている方がいかにに多いかという事にも気付かされます
結局、短期で止めるつもりが、止めると再発するのでついまた塗って…と長期に及んでしまうパターンも結構多いのじゃないかと思うのです。
もちろん、世の中にはステロイドで良くなった方もきっといるにはいるのだと思いますが…

皮膚科・小児科といったアトピーのときにかかるような医者でステロイドの薬に気をつけていたとしても、耳鼻科って結構見落としているのじゃないかと思います

耳鼻科で吸入ってしますよね。あれにステロイドが入っている事があるそうです。
あと、点耳薬にも…
薬については最近説明も丁寧にされる場合が多くなりましたが、
院内で吸入する時、吸入薬はこんなですよ~って説明される事はあまりないんじゃないでしょうか?
知らない間に、ステロイド吸入しちゃってるかもしれないんですよ

風邪をひいて、鼻がひどかった時
中耳炎の可能性があるから耳鼻科に行くように言われたときに
「○○耳鼻科は何も言わずにステロイドの吸入をさせるよ。
 △耳鼻科なら、ステロイドは止めるように言われていますといえば止めてくれるわ。」
と小児科の先生が教えてくれました。

 今まで書いたステロイドのことは、もちろん私は『ド素人』ですから、個人的意見に過ぎませんのでご了承ください。

日本ではかなり一般的に使用されるようになっているけれど、外国ではどうなんでしょうか?
日本ほどアトピー患者が多くないという事はあるかもしれませんが、
日本ほど多用されていないというような事を本で読みました。
もっと詳しい方がおられれば是非、コメントください。お待ちしています。

では、また次回