今日はしょーもない、でも書きたいことがいくつかあるので、小出しに…。支離滅裂ご勘弁。
------------------------------------------------------------------
昨日は会社を早く上がれたので、豚肉のしょうが焼きでも作ったところ、これが思ったよりうまく行った。
これに気を良くした俺は、今日は和風ハンバーグでも作ってみんべと思っていつものスーパーへ。
ハンバーグの素(フライパンで焼くだけの奴。4枚で4ドルくらい)とレモン醤油を買って勢いづいていたら、大根が無い。
大根おろしとシソが無かったらただのハンバーグの醤油揚げだろ!と思ってお店の人に聞いてみるも、radishは置いてませんとのこと。
よく考えると、大根って見たことないなぁ。ドリアンとかスクオッシュ(?)とかいう超マニアックな素材は置いてあるのに、日本料理の根幹・大根が無いとなるとチョイス減るよなぁ。
日本料理の食材は、週末にアジア系のスーパーまで足を伸ばすと日本からの輸入品が手に入るんだが、野菜だけはあまり無いんだよなぁ。さすがに日本のお菓子は輸入できても、大根の入ったカートンを山ほど飛行機に乗っけて輸送するとは思えないもんなぁ。
ということで、今夜は結局ハンバーグの醤油揚げを食ったわけですが(笑)。
------------------------------------------------------------------
そうそう、買い物してる途中で、日本でお世話になった某大先輩から電話が。
その電話が掛かってくる直前までちょうど英語で電話してたのもあり、てっきり英語で話しかけられてると思い込んでしまった。なので当然こちらとしては理解不能で、しかも携帯同士で電波が悪かったので、
「あのー、何言ってるか分からないんですけど…。電波悪いみたいです。」
と英語で連発・・・恥っ。
その後、状況を察した某先輩が機転を利かせて大声で
「ニ・ホ・ン・ゴ!!」
と叫んでくれなかったら、この状況はさらに長引いていたことでしょう(笑)。まったくすみませんでした。
以前、日本語を英語を切り替えるって話をしたけど、全然ダメじゃん…。
------------------------------------------------------------------
さて、いよいよブラジル戦ですな~。週末は風邪引いてたんだけど、気合でクロアチア戦は見ましたよ・・・。その後のオーストラリアVSブラジルは見れなかったけど。
サッカーのおかげで、会社で見知らぬ人に結構離しかけられたりする。
例のごとく名札を首からぶら下げてるわけなんだが、名前で日本人だと分かるらしく、「昨日の試合のキーパーのファインセーブはすごかったね」と一度も会ったことも無い人に話しかけられるんだから、こっちの人のスポーツ好きっぷりはすごい。
------------------------------------------------------------------
先週公開になった「Tokyo Drift: The fast and the furious 3」という映画(邦題:ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT 2006秋公開)を見た。
まぁ車好きとしては見なきゃ、というわけで。
(以下、若干ネタばれあり)
相変わらずストーリーラインは無いも同然なのはいいとして、俺としては「主人公は1,2にならって車好きのアメリカ人なのに、これをどうやって強引に日本という舞台に持っていくのか?」と思っていたら、なんと!
・あまりのワルでアメリカではやっていけないため、生き別れになった父親(兵役で日本にいるという設定っぽい)の元へ急遽送られることに!
という超強引なおもしろ展開に最初から引き込まれてしまったよ(笑)。
そして主人公は日本についた次の日から学ラン着て高校に通うことに。するとその高校の同級生は夜な夜なスポーツカーを転がす走り屋だった!みたいな。
うーむ、ストーリーとしてはThe fast and the furious に強引に頭文字D を足した感じなストーリーだったけど、エンターテインメントな車映画としては個人的には2よりは微妙に良かったかな。
でも車好きにしかお勧めしません。あと、ホンダ車は例によってフィーチャーなし!(涙)
------------------------------------------------------------------
昨日は会社を早く上がれたので、豚肉のしょうが焼きでも作ったところ、これが思ったよりうまく行った。
これに気を良くした俺は、今日は和風ハンバーグでも作ってみんべと思っていつものスーパーへ。
ハンバーグの素(フライパンで焼くだけの奴。4枚で4ドルくらい)とレモン醤油を買って勢いづいていたら、大根が無い。
大根おろしとシソが無かったらただのハンバーグの醤油揚げだろ!と思ってお店の人に聞いてみるも、radishは置いてませんとのこと。
よく考えると、大根って見たことないなぁ。ドリアンとかスクオッシュ(?)とかいう超マニアックな素材は置いてあるのに、日本料理の根幹・大根が無いとなるとチョイス減るよなぁ。
日本料理の食材は、週末にアジア系のスーパーまで足を伸ばすと日本からの輸入品が手に入るんだが、野菜だけはあまり無いんだよなぁ。さすがに日本のお菓子は輸入できても、大根の入ったカートンを山ほど飛行機に乗っけて輸送するとは思えないもんなぁ。
ということで、今夜は結局ハンバーグの醤油揚げを食ったわけですが(笑)。
------------------------------------------------------------------
そうそう、買い物してる途中で、日本でお世話になった某大先輩から電話が。
その電話が掛かってくる直前までちょうど英語で電話してたのもあり、てっきり英語で話しかけられてると思い込んでしまった。なので当然こちらとしては理解不能で、しかも携帯同士で電波が悪かったので、
「あのー、何言ってるか分からないんですけど…。電波悪いみたいです。」
と英語で連発・・・恥っ。
その後、状況を察した某先輩が機転を利かせて大声で
「ニ・ホ・ン・ゴ!!」
と叫んでくれなかったら、この状況はさらに長引いていたことでしょう(笑)。まったくすみませんでした。
以前、日本語を英語を切り替えるって話をしたけど、全然ダメじゃん…。
------------------------------------------------------------------
さて、いよいよブラジル戦ですな~。週末は風邪引いてたんだけど、気合でクロアチア戦は見ましたよ・・・。その後のオーストラリアVSブラジルは見れなかったけど。
サッカーのおかげで、会社で見知らぬ人に結構離しかけられたりする。
例のごとく名札を首からぶら下げてるわけなんだが、名前で日本人だと分かるらしく、「昨日の試合のキーパーのファインセーブはすごかったね」と一度も会ったことも無い人に話しかけられるんだから、こっちの人のスポーツ好きっぷりはすごい。
------------------------------------------------------------------
先週公開になった「Tokyo Drift: The fast and the furious 3」という映画(邦題:ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT 2006秋公開)を見た。
まぁ車好きとしては見なきゃ、というわけで。
(以下、若干ネタばれあり)
相変わらずストーリーラインは無いも同然なのはいいとして、俺としては「主人公は1,2にならって車好きのアメリカ人なのに、これをどうやって強引に日本という舞台に持っていくのか?」と思っていたら、なんと!
・あまりのワルでアメリカではやっていけないため、生き別れになった父親(兵役で日本にいるという設定っぽい)の元へ急遽送られることに!
という超強引なおもしろ展開に最初から引き込まれてしまったよ(笑)。
そして主人公は日本についた次の日から学ラン着て高校に通うことに。するとその高校の同級生は夜な夜なスポーツカーを転がす走り屋だった!みたいな。
うーむ、ストーリーとしてはThe fast and the furious に強引に頭文字D を足した感じなストーリーだったけど、エンターテインメントな車映画としては個人的には2よりは微妙に良かったかな。
でも車好きにしかお勧めしません。あと、ホンダ車は例によってフィーチャーなし!(涙)