New千葉の仙人ブログ (人は皆天才!の証明)

内容
気の世界は素粒子の能力・ゼロエネルギーの世界!

西野流呼吸法

2017-12-08 11:13:01 | 気の発見(西野塾編)
(29・12・8)

自分の手で身体に打ち身をする事など、日頃は
ありませんよね、痛いですもの 笑

でもその痛さを体感しなくては、気エネルギーが
全身を巡り、気が動転して我を失う!
などの異様な感覚状態は体験できません、

私は16回に及ぶ病院送りまでの異様な体験で
痛さ!厳しさ!狂気に近い身体の動き!を
体感してきました、

この体感を自分の発揮訓練で起こせば、西野塾に
通わなくても自己対気が出来るのです、

❍胸腺を当身のイメージで軽くたたき続ける!

❍口の吐息でハイッ!ハイッ!ハイッ!と何度も
 発揮呼吸をする!

❍心臓に二極の電極をイメージして、指を合わせる 
 様に、電極をピタリと接触させる!

こんな事からおやりください、
「ポイントは全身がカーッとなり心拍は異常に速く
 なり呼吸が乱れるほどに興奮する!」

これを痛打・激打する事なく、しなやかな発揮の
刺激で起こす事にあります、

おやりください。

西野流呼吸法

2017-12-07 05:19:38 | 気の発見(西野塾編)
(9・12・7)

追記です、
西野流呼吸法での対気を自己練習する方法を
もう少し解り易く説明する必要がありましたね

西野先生との対気は16度の病院送りと共に
心身の健康と生涯希求すべき研究課題を授けて
くれました、スポーツ心臓にはなりましたが 笑

今後は自分で西野先生との対気エネルギーを
発生させる必要があります、
それが皆様に参考になると考えます

❍自分の手で自分の身体に当身をして対気とする!
 結論はこの方法になります

❍強く当身をする必要はありません、そのやり方は
 他の武道で行う、筋力を使う技術で空手・柔術・
 相撲などで用いられます

❍気の世界での対気は強い筋力よりしなやかな気
 エネルギーの交流が必要になります

❍西野塾を卒業された皆さんには、力で対気を挑んだ
 経験の男性が多数おられる事でしょう、

❍指導員に否定された事でしょう、「それではだめで
 すよ、力を抜いて手は真っすぐ前方に出します!」

❍すると手応えが無くなり、指導員の誘導で不本意
 ながら、リアクションしていた!この様な感想の
 男性が多い事でしょうね、

❍間違いではないのです、実はそのスタイルにこそ
 自己練習に必要なエッセンスが含まれているのです

❍ご自分の身体を力一杯「当身」してみてください
 痛いでしょう!厳しいでしょう!血圧が上がります
 でしょう!この体感・経験が西野先生との対気で
 起こったエネルギー現象なのです、

❍痛い!厳しい!激しい!血圧が上がる!興奮する!
 この身体現象までご自分で誘導する事が対気の効果
 につながるのです、

❍西野塾での指導では、ここまでの指導は現在行って 
 いませんが、黎明期では採り入れてました、
 ケガをする塾生が続出したそうです、

❍私も人を骨折させた経験があります、自慢する様な
 事ではありませんが、意識のコントロールが不能
 になると、制御が難しくなり暴行に近い動きを
 する事もあるのです

❍皆様もご自分の身体をこの近くまで追い込んで
 みてください            (つづく)

遠く離れたあなたへ

2017-12-05 04:10:58 | 気の発見(西野塾編)
(29・12・5)

遠く離れたあなたへのカテゴリーを読んでくださる
皆様へ

途中で内容が途切れ、西野流呼吸法に移ってしまい
申し訳ありません、実は西野先生が罹患され、高齢
ゆえに、塾生も不安・動揺が広がっていました、

それも一つの理由として、西野流呼吸法のカテゴリ
をまとめる事を優先させました、
内容的には似ていて理解される事と想われます

色々な表現で逆に難しいと感じられていますか?

こちらのカテゴリーもまとめておきましょう、

西野流呼吸法を経験された皆様は基本練習と対気を
覚えておられますね、

基本練習は足芯呼吸の一つの型を反復練習なさって
ください、
❍足芯呼吸は身体の中を循環させる小周天と身体の
 外で循環させる大周天をおやりください、

❍華輪も身体の体幹を意識する華輪(手は下げたまま
 両足から百会まで伸びる支柱をイメージして、
 小刻みに捻じります)と
❍西野塾で習った華輪の形で身体の外を刺激すると
 大周天になります、二種類の華輪になります

❍対気の自己練習は胸腺のツボゾーンを当身で発揮
 してください、これが対気になります

これだけで十分です、
これらの練習の全てがご自分の小宇宙を刺激する事
になりますので、生涯の健康法としてお薦めいたし
ます、頑張ってくださいね。    おわり

西野流呼吸法

2017-12-04 04:57:35 | 気の発見(西野塾編)
(29・12・4)

気の世界を量子物理学で分析する意識になった
私が実行したのは自律訓練法の公案の様な
取り組みでした、

❍自分の心身を緩め、課題の公案を意識して対気
 を行なう、その小宇宙(私の身体)に対しどの
 様な答(刺激・導き)をされるのか

この場面は人が(塾生さん達が)周囲で観ていても
理解出来ません、この瞬間に私と西野先生の間には
禅宗の老師と修行僧の「間」が成立するのでした

いくつもの公案を掲げ西野先生に挑みましたが、
結論はやはり「小宇宙の身体であり、それが身体知
であり、ガス状のエネルギー体であり続ける」と
言う意識でした

これは量子物理学での自然界の有り様!そのもの
なのですね、

いま「離」の段階にいる私に、西野先生の無言の
教えがあります、それは「人は皆・天才!」の
証明・探求は西野先生も私も共通の目標でしたが

西野先生は孤高の高みを目指されましたが私は
底辺・最下部を目指そうというものです、

西野先生との強烈な対気でスポーツ心臓という
置き土産まで頂戴しましたが、ガス状の身体
作りで克服しようと実践中です、

西野先生との対気で合計16度の病院送りも体験
しましたが、全ての故障を稽古で直してきました
医学的治療法としてはむちゃくちゃな療法になる
でしょうが、気の世界での治療法としては理に
適っています、粒子の集合体=ガス状の身体作り
こそが最善の治療法だと 笑

私の気の世界探求の道は西野先生の教えを守り
独自の道を歩む事になります。   おわり

西野流呼吸法

2017-12-03 05:15:35 | 気の発見(西野塾編)
(20・12・3)

「破」で西野先生との対気を身体と身体をぶつけて
行なうスタイルにすると、強烈な気エネルギーに
全身が狂う?制御不能の一時を経験しました、

でも手と手との対気時代でも制御不能の狂い方は
体験済みですから、やがて自己分析の意識が冷静な
自分を取り戻す事になりました、

西野先生の肩が私の胸に当身を入れてくるのですが
私も負けずに肩で当身を入れる事も出来るのですが
師に対する行為ではない!と最後まで受け身のみで
きました、

強烈な西野先生の気エネルギーに対抗するには、私も
より強烈な気エネルギー状態の身体=小宇宙になる
必要がありました、

普通はより強靭な身体、筋肉と感じますよね、私は
逆に考えていました、気エネルギーの強さは粒子の
「きめ細かさ」にあると感じたのです、

誰でも人体は小宇宙なのですが、空間を自分の身体と
感じない人には、この考えは通じないのです、
長年西野塾に通う塾生にも、そのようなタイプが多数
おられます、特に男性に多いですね、

結論は自分の小宇宙をきめ細かいガス状にイメージ
する事でした、それには呼吸が大切になります、
西野塾では対気の際に「手を前に出せ!息を止めない
で吐きなさい、気は出せば出すほど入って来る!」と
指導されます、理に適っています、

しかしこの指導は指導員サイドに都合の良い教えに
なります、「守」の段階では教えを守るべきです
「破」では対気自体を分析すべきなのですね、

対気を力学的分析に加え粒子の世界での分析に到達
したのです、換言すると気の世界を量子物理学で
観察し始めた!と言う事になります。

西野流呼吸法

2017-11-23 16:38:20 | 気の発見(西野塾編)
(29・11・23)

「破」での私は、西野先生との対気に、毎回課題を
持って臨みました、空間の気エネルギーの有様!
西野先生の意識の有り様!私の意識に如何なる対応
を取られるのか!無限小では!無限大では!神性の
意識では!

手の対気を離れ身体と身体の対気ではどうだろう!
これは身体に効きました、応えましたね 笑
毎回私の心臓辺りに西野先生の肩先が当たるのです、
より強い気エネルギーが心臓を刺激する事になります

全身で狂ったような奇声・うなり声を挙げた時期も
ありました、
この訓練でも自律訓練法と分析する私は、西野先生
の強い気エネルギーに対抗するには、自分も強い
気エネルギーを出せるようにならなければ!

その為には自分の粒子をより微小にイメージしなく
ては!と考えました、
理由は全ての現象が粒子エネルギーの顕す現象に
見えるからでした。

西野流呼吸法

2017-11-22 15:49:50 | 気の発見(西野塾編)
(29・11・22)


意識を自律訓練法で!動きを心身統一合気道で!
この分析がとても役立ちました。

西野塾を西野塾の指導方法を受入れ、忠実に学習
する事はとても大切な事です、
習い事は全て基本に忠実に修練する事が一番です

しかし、ある段階からは自分を自己分析する事が
求められます、
心・技・体と表現される道(特に芸事・武道など)
は特に三つの要素を自己分析する必要があります、

でも一般的にはこんな取り組み方はしないですね、
西野塾を楽しむ・健康法で良い・ある程度出来れば
卒業する、

私は守・破・離の考え方で分析していきました、
「守」は西野流呼吸法の基本は「動くヨガ」でも
あり「動く自律訓練法」でもありました、

ヨガにも主にポーズ(体位)を追究するハタヨガと
意識の研鑽に努めるラージャヨガとがあります

幸いにして西野流呼吸法をヨガとも自律訓練法とも
融合させながら分析する事になりました、

結論として「心・技・体」の基本は一緒と理解でき
ました、

「破」は西野流の流儀・論理を破る試みが必要に
なります、
敢えて真逆の考えを試す事が西野流の本質を会得
する道になります、

これには合気道のノウハウが役立ちました、
合気道は「気の武道」と言われています、流れるが
如く円運動の中に身を置く武道でもあります、
反面に関節技など人体の急所を攻める技もあり、
達人の域では超人的な動きの武道なのです

西野流の「対気」でこの比較ができました、
合気道にも座位での「組手」があります、押手と
受け手を決め、呼吸で相手を反転・死に体に導き
優劣を付けるのですが、

西野塾の「対気」も立ち合いながら手の甲を合わせ
このポーズから、気エネルギーを通電(敢えてこの
表現を使います、電流の通電は体感として理解・
想像できるからです)させます、

対気も力一杯頑張って負けまいと踏ん張って身体を
固定させたり、何も感じないと意識が対気の有り様を
否定している塾生には気エネルギーが感電し難い!
のです、

西野流呼吸法

2017-11-19 17:12:47 | 気の発見(西野塾編)
(29・11・19)

西野先生との対気での無言の指導「気の世界の
探求は最下部を目指せ!」と感じた私は

西野先生・指導員・塾生の比較(気エネルギー)
を観察する意識が芽生えました

西野先生は稀な超人(気能力の)ですが、空間に
及ぼす気エネルギーの影響は限定された能力です

指導員の皆さんの能力も同様です、塾生は更に
縮小されます、当たり前ですね、

西野塾ではそこに優劣を感じて一喜一憂する人も
いますが、そうでは無いと考えていました、

自律訓練法の経験から自己催眠や自己誘導そして
自己暗示のテクニック・効果などと西野塾での
基本動作・対気のメカニックを比較しました

すると西野流呼吸法も自律訓練法と同様の誘導
システムを取り入れていました、

西野先生は合気道の達人でもありますから、
合気道の技を基本に取り入れてもいるのですね、

私も心身統一合気道という流派の門下生ですから
西野流呼吸法を合気道の体技と比較する分析も
出来ました、

意識を自律訓練法で!動きを心身統一合気道で!
この分析がとても役立ちました。

西野流呼吸法

2017-11-18 16:10:19 | 気の発見(西野塾編)
(29・11・18)

西野塾での分析が中途半端になっていました、
カテゴリを換えてこちらに総括してみます

❍25年前、西野先生の超人的気の力に魅せられて
 渋谷・西野塾通いを始めました、
❍目の前に不思議な光景が展開されました、人が
 跳びまくるのです、信じられませんでした、
❍しかし、気の能力を様々な著書で情報を得ていた
 私には、興味深いシーンの連続でした
❍一年間は基本クラスに留まり、基本の分析を試み
 ました、自律訓練法や合気道で基本の大切さを
 学んでいましたから
❍一般クラスに上がっても一年位は何も感じません
 でした、(対気での反応に)
❍最初に対気で身体が反応したのは、西野先生では
 なく、指導員の方達との対気でした、
❍指導員との対気では身体が感じるのに、西野先生
 では感じない!理由は西野先生に怖さを感じる
 意識があったからでしょう、
❍ある時、突然に身体が反応しだしました、すると
 私の身体がガス状の球体に想えました、
❍実際の身体だけでなく、周囲の空間も含めての
 現象に思えたのです、
❍それからは気が触れたかの様に大暴れする対気に
 なりました、
❍16回に及ぶ病院送りの対気での(怪我・故障など)
 後遺症を経験しました
❍西野塾では気の稽古でのケガは稽古で治せ!と
 いう言葉が黎明期の頃は、合言葉の様に伝承
 されて、いました、私も病院には最初の受診のみ
 伺い、後は稽古で直してきました、
❍5~6年目でしたか、西野先生との対気で大暴れし
 ていると、西野先生の声が感じられました、
❍お前はそんな事をやってる場合じゃないだろう!と
❍大きな転機になりました、西野先生との対気を
 分析・洞察する意識が強まり、強い反応
(リアクション)の最中でも冷静に自己分析する様に
 なりました
❍自分でテーマ(公案)を定め、西野先生の対応の
 違いにも気付く様になりました
❍西野塾に25年間通い、自分なりの結論に至りました


私は自律訓練法の修行が長いので、西野流呼吸法を
自律訓練法に沿って分析してみました、

❍基本動作は中国気功でいう「小周天」「大周天」の
 呼吸訓練と身体の練り運動で気エネルギーの通電
 し易い身体にしていきます
❍対気では西野先生始め指導員との手合わせ・対気で
 通電現象をトレーニングします、
❍塾生個々の通電能力は違いがあり、敏感・普通・
 通電を感じにくい人に区分されます、

お蔭様で私の身体にも大きな変化が起きました、
❍第一は健康体になれた事です
❍幾つかの気エネルギーが顕在された事も西野先生
 のお導きに因るものです、西野先生の教えは私に

❍「気の世界探求は最下部を目指せ!」と示唆
 された様です、

心房細動と向き合う

2017-09-10 14:40:57 | 気の発見(西野塾編)
(29・9・10)
心房細動と言う病状は普段は自覚症状がありません、
元病があるタイプの方は動悸・息切れ・浮腫み等が
伴なうようですが、スポーツ心臓の場合は、その
様な症状はありません、

でも珠に動悸・不定愁訴があります、それは飲酒
した後です、翌日がいけませんね、
アレルギー体質ですから普段は呑みません、
アルコール類は全て身体が受け付けません、
60代になってからは拒否反応が強くなりましたね

でも珠に呑むと48時間は不調です、これも毎回
お決まりの反応です、呑まなければ良いんです 笑

若い頃は一升呑みのタイプでしたから、今でも
外では呑みませんが、家でくつろいだ時に
「今日は呑もうか!」となる時があるんですね、

実は昨日までが48時間の不調時でした、
夏のアレルギー症状で
❍食あたり
❍紫外線アレルギー
❍花粉症
❍そしてスポーツ心臓の心房細動
と四拍子揃踏みなんです、

それが嘘の様に消えるんですね。

(29・9・13)
日々のトレーニングは
❍頭の揺らぎと血圧降下現象
❍光エネルギーと身体
❍二種類の華輪運動
❍拍手の原理
等の反復練習です、
飽きる事無く探求し続けなくてはなりません

心房細動と向き合う

2017-09-09 15:16:38 | 気の発見(西野塾編)
(29・8・16)
不整脈・心房細動は加齢現象でもあるそうです、
70代になると5人に1人は発症するそうですよ、

しかし私の場合は他に病気の兆候はありません
高血圧がありますが、極端に高くなく境界型
高血圧と言われていました、

そしてなにより今までの故障体験から、今回も
西野先生との対気に因る現象と考えました、
左右の肺に肺炎を患い治癒した痕跡があると
検診で指摘された時も、これは気功道場での
勲章のようなものです!と説明したのですが
信じて貰えませんでした、
当然ですね 笑

医療関係者の立場では医学的部見解で判断する
事が正解ですものね、
しかし気エネルギーの起こす物理的現象に心臓部位
に異常をもたらした!との考えもあり得ると、
おもうのです、

自分の実体験からの考察ですが 笑

それでも医学的に数値を改善させなくては、人に
信じて貰えません、嘘つき人間になります、

高血圧対策として取り組んでいる方法に
❍気功で血圧を下げる の実証があります 

この研究に3年費やしました、一日一錠の血圧降下剤
を服用してきたのですが、どの様な気功方法が有効
なのかと、日々練習してきました、

(29・8・17)
その結果として血圧を下げる方法に気功呼吸法は
とても効果が挙がる!と確信しました

❍ところが、私の場合は中国気功や西野流呼吸法
 では、血圧は下がりませんでした、
 どちらも素晴らしいメソッドで確立された呼吸法
 ですが、私の様な自律神経過敏症(パーキンソン
 症候群)の人間には、練習そのものがストレスに
 変わる様です、

❍西野流呼吸法道場に通い、人生の指針になった事
 は事実で、とても感謝しています、
 しかし、根本に自律神経過敏症の気質を持つ私には
 現代文明で生きる事自体がストレスなのでしょう

❍そして、この様なタイプの人も多いのではないで
 しょうか、血圧にしても夏の暑い季節では、自然と
 血圧は低いのです、秋から冬に向かうと途端に
 たかくなってくるタイプでした、

❍食事・呼吸法・運動療法などいろいろ試してきま
 した、また血圧測定も毎日3回以上チェックして
 呼吸の仕方に工夫をしてもみました、
 一時的に効果の挙がる事もあるのですが、確信の
 持てない日々でした、毎日ノートに記帳して
 より良い呼吸法を模索してきました

❍ある日、気功施術で疲労回復をしている時に、
 Aさん(女性)が「自律神経が強くて、上気せると
 頭がボーっとしてくる・・・」と訴えてきた時に
「頭が満杯になったら、バケツのように外に吐き出
 せば、良いのではないだろうか」と閃いたのです

❍全ての不定愁訴には自律神経が関わっている!と
 考える私ですから、この様な発想・閃きになるの
 ですが、医学的分析より物理的分析を優先させて
 考えると、当然の事象に想えます、

❍先ず私で試してみます、これはいつもの実験法
 です、私の気功訓練は自分の身体が反応を顕さ
 なくては、本物では無い!と考えています

❍長年の訓練で養成された「身体知」と理解して
 いるのですが、身体が喜び素粒子エネルギーを
 発揮・放出してくれなくては、ダメなのです、
 頭・頭脳知で理解しても身体の細胞が反応して
 こそなのですね、


(29・8・18)
例えば心房細動の症状が有る、私の心臓ですが
息苦しくて呼吸が困難!などの症状はありません

頻脈ですから脈拍が100前後になる事もありますが
日常生活での問題点はありません、
右心房で心房細動が頻発し血栓が出来(心房細動の
起こす現象)心臓の血管や脳の血管に移動して
血管を詰まらせる可能性が通常の5倍の頻度に
なるそうです、
それを防ぐ薬(イグザレルト錠)を服用しています

ここまではお医者様の判断に従っています、
ここからが私独自の解釈になります、西野先生との
対気で顕れた症状ですから、お医者様に相談しても
理解して貰えません、16回の病院送りの全てで 笑

❍西野塾で起こした現象(ケガや故障)は西野塾
 で治せ!

これは古い塾生の間では当然の如く言われていた
共通認識なのです、
今の若い塾生さんには通用しない考え方です、
昔の道場では板の間フロアでしたから、激しい
ぶつかり合いの対気ではけが人続出でした 笑

私のその一人で最初の数年間はヘトヘトボロボロ
状態でした、
田舎に帰って来ると知人にマッサージを受ける事
が日常になっていましたね、

その後遺症が今現れています、朝起床する時が
一番つらいのです、腰が痛くて痛くて!
しかし動き出すと痛みが軽減するのです、
冬の寒さと夏のエアコンが痛みを増幅する原因
なんです、
今はエアコンと闘う毎日です、

心房細動には気鍼で対処しています、
気鍼は人の身体のピンポイントに焦点を定めて
刺激して疲労回復を促していますから、
自分の心臓にも当然効果がある筈!と考えています

このふんとう記を毎日書いていきますです。


(29・8・19)
❍毎日血圧を3回(起床時・昼食後・夕食後)
 計測しています、
❍食事は・・拘りを持っていますが、以前の様に
 一日一食又は二食の様に厳しく節食をしては
 いません、
 6月に鼠径ヘルニアを手術してからは、体力の
 回復を考えて三食取っています
❍あとは気功施術を自分に行う毎日です
⒈華輪を二種類
 (体幹運動としての華輪では身体知・頭脳知
  の刺激)
 (内極・外極の華輪では天・地・人の刺激)
⒉心臓をケアする気功
 (西野先生との対気で発症した症状ですから
  気エネルギーの刺激が一番有効と考えて
  いますので、より微細な素粒子へのイメージ
  トレーニングを大切にしています)


(29・8・26)
気功で心房細動を治す!を目標に日々
トレーニングをしています、
特に注目しているのが血圧です

血圧で不整脈から心房細動の症状を発症する
人が多いそうです、加齢も要因の一つです、
私は更にアレルギー体質でもあります

❍年間を通し花粉症
夏は更に
❍植物アレルギー(食中毒)
❍紫外線アレルギー
が加わり、アナフェラキ症候群に注意しなくては
なりません、

身体の状態は普通です、特に日常生活で支障は
ありません、
人が食べられる食物、暑さ防止に衣類では半袖とか
軽装になれない!などの制約はありますが、苦に
なる事はありません、

強いて挙げるなら、お日様の下では呼吸・脈拍が
異常になり長く留まると危険だ!との自覚はあり
ますね、
お医者様からも夏は外での仕事はしない様に!と
言われていますから 笑

(29・9・8)

夏らしくない冷夏の8月でしたが、アレルギー体質の
私には厳しい日々でした、
幸いに食あたりには成りませんでしたが、紫外線
アレルギーにはしっかりと反応していました、
外出すると途端にクラクラと目・頭がしてきます、
サングラスをかけているのですが、ダメですね、

学生時代は水泳部で夏の間は黒人の様に真っ黒
でした、それを自慢していた気がします 笑
私の街では七夕まつりが有名なのですが、商店会
役員として準備・後片付けなど行事があります、

それも炎天下での外仕事になります、これが
アレルギー体質の身には厳しい仕事なのですね、
脈は速くなり、血圧も上がり、動悸もします、
三日間の行事を勤めましたが、後片付けの日に
めまいがして暫く休んでいました、
来年は不参加ですね、

心房細動対策の訓練は毎日続けています。


(29・9・9)
9月4日に西野塾に行きました、西野先生は不在
でした、胆石の手術で入院なさったそうです、
如何に超人と言えど92歳になる生身の人間です
気能力は生涯衰える事は無いのでしょうが、
入れ物である身体は老・死に向かっているのです

私は対気を通して実感していました・・・
しかし92歳の師匠が弟子全員に稽古をつける事自体
空前絶後・皆無でしょう、

対気というある意味に於いて武道のテクニックが
漂う手法を据えた為、ご自分が元気な時は良かった
のですが、これからを考えると西野塾の今後が
難しくなりますね、

塾生の大半が西野塾の気功方法・訓練法しか知りま
せん、対気が自分を進化させてくれている!
と考えているのです、その様に指導していますから

ですから西野先生の存在が無くなると、精神的支柱
そして組織としての支柱も無くなってしまいます、
否定するつもりはありませんが、対気は交流テクの
一つにすぎないのです。






心房細動と向き合う

2017-08-15 08:32:42 | 気の発見(西野塾編)

今日からは私の身体に起こった西野先生との対気
での後遺症 笑 について書いてみます、

20数年間西野塾に通ってきましたが、一応自分
なりの目的は達成できました、
これからは不世出の超人・西野先生の集大成を
記憶に納めるために通うつもりです、

さて、これまでに16回の病院送りを体験させて
いただきました 笑

頭の先から足の裏まで負傷・内臓にも対気の影響
が現れました、
頭・首を痛めた時は満月のようなお月様が頭上に
出現しました、目は両目とも網膜剥離を発症し、
首・肩・背骨・腰・膝・足首・足の裏を負傷、
そして内臓では両肺に影(白濁とした病巣痕)
足首にはぐるりと10㎝幅のサポーターのような
赤アザがあります、これも対気の後遺症と考えて
います、

そして現在は心臓に不整脈と心房細動が発症しま
した、
心臓に欠陥はありません、元病は無い!状態です
この現象を私はスポーツ心臓と考えています、
ネット検索で不整脈・心房細動の情報を集め、
病院での定期的チェックはしています、

この気エネルギー現象の推移を書いていくのも
面白いかも!と思います、
お楽しみ下さいませ。

遠く離れたあなたへ

2017-03-25 05:47:32 | 気の発見(西野塾編)

「ジーン」は大宇宙の95%を有する
ダークマター・ダークエネルギーを表していると
考えています、

現在の科学ではその正体を解明出来ない物質・
素粒子なのでしょうが、

❍ダークマターは引力・重力の様に大宇宙空間を
 密度濃くする力、その力が物質・星・私達を
 創造してきた、
❍ダークエネルギーは斥力と言われ大宇宙を
 膨張させる力とされる、
❍ダークマターは凝縮、ダークエネルギーは拡大
 の力とも私には感じられます、

そしてこのダークマター=引力=凝縮と
ダークエネルギー=斥力=拡大とは
無限小と無限大の概念に通じるものがあります、

無限小・無限大の概念は宗教・武道・芸道など
様々なジャンルで引用されています、

私は合気道で武道を習いましたが、無限小・
無限大は合気道の専門用語として、また技術修練
の努力目標として、研鑽してきました、

その修練の最中、「無限小に凝縮」とか「無限大
に拡大」などの意識呼吸にはある時点から、極限
状態に至る!なる現象が起こる事が解りました








遠く離れたあなたへ

2017-03-21 06:37:23 | 気の発見(西野塾編)

簡単な表現で皆様に理解して頂こうとしても
言葉にしようとすると、あれもこれもと書いて
しまいます、

ですが、遂にそれらの表現も付記として参考に
書けばよい!と思えるまでにシンプルな表現が
出来ました、

気の世界は
「ビッグバン」「ジーン」「身体に電極を創る」
を生涯、自律訓練法のトレーニングの様に
続けさえすれば良いのです、

「ビッグバン」はご存知の通りです、
大宇宙を生成した自然界の根源エネルギーです
自然界の四大要素
❍重力・電磁力・弱い力・強い力が統一されて
ビッグバンを起こしたのですが、
まだ自然界の統一エネルギー理論として証明・解明
出来ていません、
けれども人間は・人類はビッグバンがエネルギーの
根源だと共通認識できています、その様に学びます

この情報がエネルギーなのです、人間ですから
意識エネルギーとしてパワーを生むのです、

遠く離れたあなたへ

2017-03-20 05:50:31 | 気の発見(西野塾編)
この稚拙なブログを読み続けてくださる少数の
皆様に、ご報告です 笑

気の世界は見えない世界です(一般的考え方では)
それを言語で表現すると、摩訶不思議な世界と
思えるような言葉の連続になります、

私も安易にシンプルにと言葉を綴っていますが
後で読み直すと、何を言いたいのか理解し難い
事も多々ございます、

もし訳ございません、

しかし、皆様に喜んで頂きたいご報告が、
ございます、

気エネルギーの真理解明を生涯目標として
日々楽しんでいますが、遂に自分なりの原理に
到達したのです、
「遠く離れたあなたへ」をお読みの方でも
「あすなろ先生ふんせん記」をお読みでも、
次の三点が基本原理になります

❍ビッグバン
❍ジーン
❍身体に電極を創る

これだけです!
これだけでOKでした、