今朝のめざましテレビ「めざまし地球紀行」で、
中国の長江を下る旅ってのをやってた。
その街で、おじさんたちが手に手に竹の棒を持ってて、
旅人の「きむ」って人が「それはなんですか?」と訪ねたら…
坂や階段の多いその街は、狭い道に車が入れず、
ものの運搬が大変だそう。
で、おじさんたちはその竹を天秤棒にして、荷物を担ぐ仕事の人。
その名も「棒棒さん」
まんまだ。
四川省伝承の踊り「川劇」もすごかったな。
布?のお面やかぶりものを着けて踊る芸能なんだけど、
「変顔」(へんがおではなく、へんがん)といって、一瞬でお面が変わる。
腕がスルッと顔の前を過ぎると、
ホントに一瞬で違う色、表情の顔になる
やり方は秘密。
伝承者は家族や親戚にも絶対言っちゃいけないそうです。
すごいなー…見てみたい。
著作権に対する意識云々もですが、
中国はやはりすごいです。いろんな意味で。
そういえば、4年前に北京へ行ったとき、
公園で大人が凧をあげているのが印象的でした。
ガイドさんによると、夕飯の後などにおとうさんたちが
フツーに凧揚げをするらしい。
ストレスとか、空に飛ばすんかな。
よさそうだ。
中国の長江を下る旅ってのをやってた。
その街で、おじさんたちが手に手に竹の棒を持ってて、
旅人の「きむ」って人が「それはなんですか?」と訪ねたら…
坂や階段の多いその街は、狭い道に車が入れず、
ものの運搬が大変だそう。
で、おじさんたちはその竹を天秤棒にして、荷物を担ぐ仕事の人。
その名も「棒棒さん」
まんまだ。
四川省伝承の踊り「川劇」もすごかったな。
布?のお面やかぶりものを着けて踊る芸能なんだけど、
「変顔」(へんがおではなく、へんがん)といって、一瞬でお面が変わる。
腕がスルッと顔の前を過ぎると、
ホントに一瞬で違う色、表情の顔になる
やり方は秘密。
伝承者は家族や親戚にも絶対言っちゃいけないそうです。
すごいなー…見てみたい。
著作権に対する意識云々もですが、
中国はやはりすごいです。いろんな意味で。
そういえば、4年前に北京へ行ったとき、
公園で大人が凧をあげているのが印象的でした。
ガイドさんによると、夕飯の後などにおとうさんたちが
フツーに凧揚げをするらしい。
ストレスとか、空に飛ばすんかな。
よさそうだ。