食べるかしゃべるか

食欲旺盛、好奇心旺盛
あたくしの口は 常に 食べてるかしゃべってます

おいしいもの

2007-05-31 | Weblog
ずーっと働いていたので、母は“家事にいそしむ”
というタイプではなかった。
手のこんだ料理は覚えにないし、
必要最低限のことしかできてないように見えた。

子ども時代は、おうちでお菓子作ったり、
服を縫ってくれたりするお母さんがステキだと思い、
大きくなったら「お嫁さん」になりたいと夢を語っていた私
“家事の得意な専業主婦”が憧れだったのだ。

かけ離れた現実の道を歩みつつ、ここのところ日々思うのは、
母よ、あなたは偉かった

家電、流通、子育て支援などの各種サービス、
どれをとっても今とは比べ物にならない不便な時代。

出産後4週間で職場復帰だよー!!
今みたいに託児所もないし、親兄弟と子守さんを頼りに
一度も休むことなく勤め上げたんだもんね。


イヤイヤだったけど、お手伝いもよくした。
洗って干して片付けるまで洗濯作業は3年生からできたし、
ご飯炊いて、キャベツ炒めや目玉焼きくらいは4年生、
6年生頃には、冷凍食品揚げて一応の献立は作ってた。
学校のしたくを手伝ってもらったことなんかないし、
早くからなんでも自分でできるようになった。

それはすべて、母のすりこみがあったから。
洗濯物のよく乾く干し方(向きとか)や、
お茶碗の糸じりはよくゆすぐこと、
よく燃える薪のくべ方(下から炊く風呂だった)など、
めんどくさいことをイチイチ仕込まれている。

私は息子に、お湯を沸かさせたことすらない。
危ないし、「教えるよりやったほうが早い」から。
これこそ、“家事の手抜き”にほかならない。


所帯を持って、自分の財布で食品などを買うようになって
ダイレクトに感じたのは、
私らはうまいものを食べさせてもらっていた」こと。
グラタンもスパゲティもクリームコロッケもなく、
干物や佃煮の並ぶ地味な食卓だったけど。

私が初めて自分で買ったチリメンジャコは、
塩辛く磯臭く固く、おいしくなかった。
安売りのノリは、なんだか緑がかって、
韓国ノリのように透けていた。
スーパーの味噌で作るみそ汁は、ダシにこだわってもイマイチだった。

米・味噌・乾物・茶…
食の基本となるものは、よいものを買ってたんだな。
こういうものの味は、値段ほど。
よいものは、手を加えなくてもうまい。


もらった

毎日高島屋に行く母。
(セレブではなく、歩いていける範囲にある唯一の店だから)
「娘さんが喜ぶよ~」とか言われて、
いろいろ買っちゃってる、でぱ地下の「顔」だ。
やっぱり高いチリメンはうまいな。
息子は、白飯に乗せるとおかずいらず。

買った日と期限をデカデカ書いてるのは、
自分の記憶(お店の人が親切に教えてくれるらしい)が覚束ないのか、
それとも大雑把な娘が、傷みかけのを食べやせんかと
心配なせいか…

両方だな。

アボカド

2007-05-30 | Weblog
naoさんのブログで、発芽したアボカドの記事を見て、
うちの子を…


ずーっと前、息子がなにげに水につけてた種
忘れたころにまっぷたつに割れて(naoさんち参照)芽が出た。
しばらく水栽培(放置?)してたんだけど、双葉から3枚目の葉も出たので、プランターに移動。
芽が出るのもだけど、この人変化にすごーく時間かかるみたい…

葉が4枚になったころ、強い木枯らしが吹いて、葉っぱは全部飛んでしまいました。

茎だけで越冬し、とっくに死んじゃったと思ってたら、
先月かな? 暖かくなっていきなり葉が
で、ロクに水もやらないのに、今やこんな感じです。

昨年夏のプチトマトを抜き、土もすっかり目減り。
根っこ伸ばす深さもないのに、よくもまぁ。

足元にシソまで植えられて、厳しい環境のもと、
たくましく育つ南国植物なのです。

平日に行ける産直市

2007-05-27 | Weblog
灯台下暗し。
会社から徒歩2分
四国ガスビルのファミマ前
毎週木曜日にやってきます。


幸せの黄色いハンカチ
わりあいこっぱずかしい店名ですが、
五十崎町のおっちゃんとおばちゃんが、テント持参でやってきてるようです。

今朝とれた野菜と花、
乾麺などの特産品
おもちやゼリーなどもあります。

先週は、イチゴ200円、つばきもち250円、五十崎うどん120円
シソの苗60円
を買いました。

だいたい15時くらいまで。
売り切れたら帰る
と、おっちゃんがぶっきらぼうに教えてくれました。
木曜の朝、大手町近辺にいたら、またのぞいてみましょう。

今日は朝からイベントのお仕事で
足がちぎれそう
立ちっぱはツライですね~
寄る年波には・・・

びっくりしたよー

2007-05-26 | Weblog
市県民税!

6月から上がるって知ってたけど、実際明細見ないと実感しないね!

予告? お知らせが入ってた。
って言っても、給料明細なんか毎月見ない私
同僚(男性、B型、細かい)が「見たか?」って…

一応昇給月だから、そのことかと思ったら
「市県民税、むっちゃ上がるんやな」と。

通知書には、6月分から○○○○○円になりますって書いてある。
5月の給料明細の…住民税か…??
倍以上…

1月に所得税が下がってるらしい…
12月と1月の明細を見る…

半分にはなってない。
それに、増減した額が全然違うやん。
増えた額が減った額の倍

まぁ、こういうことは、お国の決めたことに逆らえんからね。
怒っても仕方ないけど。


それにしても、どうしたんだろーか、国民年金
どんな仕事してたら、そんなことになるんだろ。
毎月や毎年、帳尻合わせみたいなことしてないのかな?
国民から大事なお金預かってんのに。
わけ、わかんね…


「かえる部」の記事に、「かえる好きではない」と書いた手前、
テンプレ変えてみました。
「ストーブ片付けて(もう5月だぞ)、扇風機出さないかんなー」
と思ってたとこなので、扇風機。
テンプレ変えると、文字の大きさとかも変わるんだ。
大きくなった。
よかった

中国はすごいなぁ

2007-05-24 | Weblog
今朝のめざましテレビ「めざまし地球紀行」で、
中国の長江を下る旅ってのをやってた。
その街で、おじさんたちが手に手に竹の棒を持ってて、
旅人の「きむ」って人が「それはなんですか?」と訪ねたら…

坂や階段の多いその街は、狭い道に車が入れず、
ものの運搬が大変だそう。
で、おじさんたちはその竹を天秤棒にして、荷物を担ぐ仕事の人。
その名も「棒棒さん
まんまだ。

四川省伝承の踊り「川劇」もすごかったな。
布?のお面やかぶりものを着けて踊る芸能なんだけど、
「変顔」(へんがおではなく、へんがん)といって、一瞬でお面が変わる。
腕がスルッと顔の前を過ぎると、
ホントに一瞬で違う色、表情の顔になる

やり方は秘密
伝承者は家族や親戚にも絶対言っちゃいけないそうです。
すごいなー…見てみたい。

著作権に対する意識云々もですが、
中国はやはりすごいです。いろんな意味で。

そういえば、4年前に北京へ行ったとき、
公園で大人が凧をあげているのが印象的でした。
ガイドさんによると、夕飯の後などにおとうさんたちが
フツーに凧揚げをするらしい。

ストレスとか、空に飛ばすんかな。
よさそうだ。

フリーマーケット

2007-05-21 | Weblog
土日のフリーマーケット。
仕事がらみで行ったら、よいモノに出合い
「なかなか楽しいですね、フリマ」
しようと思ってたら、
アニーさん も はははるさん も行かれたとか。
改めて 「リサイクル市民の会」 のすごさを思い知ったのです。

「リサイクル市民の会」とは、
この松山リサイクルフリーマーケットを主催している団体。
完全なボランティアの組織です。
平成6年、友人がいきなり「フリーマーケットを主催する」
と言い出したときはびっくりしました。

フリマ自体、まだ市民権を得てなくて、
松山市に堀の内の産院跡地を借りる交渉をする時も、
相手方が「そこでなにをするのか」を理解できなくて苦労したようです。
計画も、場所確保も、出店者集めも、線引きも、
来場者への呼びかけも、そしてついに来た当日の運営もすべて、
手作りでひとつひとつ

今回が122回。
ノウハウを得て、認知度が高まってからは、
企業のイベントでの開催などの誘いもありましたが、
「営利に走らない」を貫き通し、今はNPO法人になっています。
13年を経て、今や次の開催日の出店予約が入るほどの人気。
堀の内が使いにくい今は、主に総合公園で開催していて、
毎回90ブースがほぼ満杯です。

11年前、「経済活動と直結するリサイクルを」と始めたのが、
今回の  「自在市場」
企業の経費無駄遣いになる在庫品やデッド商品などを、
フリマ形式で処分するという主旨のイベントです。

室内で自在市場を、野外広場で市民フリマを開催しますが、
土曜日は87ブース、日曜はキャンセル待ちが出る人気だったそうです。


この人たちと関わるとき、
私は 「継続は力なり」 という言葉を噛み締めます。

スタート時、私は出産後だったのと、
「貫けないことに足つっこんだらいかん」という頭でっかちな思いから、
メンバーには加わりませんでした。
出店者集めと、来場者への開催告知を少しだけお手伝いしています。

雑音や過多な情報に惑わされず、ひとつの信念を貫く。
なかなかできることじゃ、ありません。

人ごみでモノを選ぶのが苦手な私ですが、
今回は仕事だったので出店者に声をかけていると…

ばあちゃんちにあったような刺身皿。
欲しかったのですが、骨董屋では高い!
お宝ではなく、普段使いのが欲しかったのです。
大100円と小50円でした
5セット購入。


エイボンの新品口紅500円。
化粧品屋さん並の品揃えでした。

なかなか楽しい
人が集まるはずだ。

役にたったのか?

2007-05-19 | Weblog
東京からわざわざ来たんだから、それなりのお答えをしなくては!

というような真摯な気持ちがない私は、自分の思ったことをしゃべくりました。

休日の過ごし方
女性の働き方
流行への関心度

そんなん、人それぞれじゃーん!
では話にならないので(お土産もらったし)
私の知ってる範囲内の傾向を…

●休日はドライブがてら産直市行って日帰り温泉か、噂の店でブランチ
●女性の多くが結婚出産で退職。子どもの入園か入学を機にパートタイマーに。
 働いている人の多くが実家頼み。夫の家事育児参加はわりと中途半端
●都会への「憧れ」というよりややコンプレックスか? 
 人と違う奇抜さは好まず。 「ちょっとおしゃれ」にくすぐられがち

とかなんとか…

ケーキとコーヒー ごちになったし、
羽田空港限定「東京ミルフィーユ」ももらったし、
「東京のカタカナ職業の人」を観察できたし。

松山は気候温暖、天災は少ないし、物価は安いし、
食べモンはうまいし、30分走れば風光明媚はとこがなんぼでもあるし、
とってもいいとこだと言っときました

白羽の矢

2007-05-18 | Weblog
私これから、「松山の生活者としての見解」をヒアリングされてきます

会社員として、また主婦として、どこにあるどんなお店が魅力的か
とか、そんなことを聞かれるらしい

私に頼んでくれたD社のMさん、ありがとう

かなり楽しみ
物見遊山、行ってきまーす

メリーのパン

2007-05-17 | Weblog
昼前にそっち方面へ行ったので、寄りました。
パンステージ メリー

11時過ぎ、大賑わいでした。

もち、カレーパン残り2個をとりあえず取って、他を選んでたら
「カレーパン、揚がりましたから替えますよ」って
アツアツのと替えてくれたー

これが136円って、毎度感心
薄めの皮がパリッとしてて、大きな肉がゴロリと入ったカレーたっぷり。
まじで「カレー食べた」気がします。

今日は初チャレ
ラウンド食パンにベーコンと目玉焼きをサンドしたやつ

画像がダメ過ぎてメリーに申し訳ない

これ、めっちゃおいしかったです
パンはほわほわ、卵半熟、厚めベーコン
130円くらいだと思う・・・

ずいぶん有名になったメリーですが、
私がここのパンを好く最大のポイントは
「ケチくさくない」こと。
カレーはたっぷり
ベーコンはぶ厚い

貧乏はしかたないけど、貧乏くさいのはキライ。
ケチはいいけど、ケチくさいのはイヤ。
「気難しいねぇ」とよく言われます

あーおいしかった

いつも予約で売り切れのラウンド食パンがあったので、
つい、1本お買い上げ
3つに切ってもらって、同僚に分けました。

おいしいものはみんなに言いたい。教えたい。


かえる部

2007-05-15 | Weblog
私ら親子は、別にかえる好きじゃない。
なのに今、14歳男子のお部屋はかえるだらけ

息子には、アレルギーが心配で“ぬいぐるみ”の類は買ったことない。
生まれる前に私が持ってたもの(マレーバクとか
も処分した。


何年か前、息子の誕生日プレゼントにと姉がかえるを持ってきた。

なぜかえる?

たぶん意味はない。
ただ「かわいかったから買いたかった」だけ。絶対
それも大中小3個

それから毎年かえる。
たぶん、今年の3月で3年目。
ずらーり7匹(?)になったかえるを、
息子は「かえる部」と呼ぶ。
一番大きいのが「マネージャー」
古参で一番かわいいのが「部長」

大きいのも小さいのも、やわらかいのも固いのも、
かわいいのもにくぞいのもあって、なかなか楽しい。

この前、南予の温泉に行った時、
番台(?)で売ってたの、つい買っちゃった。

「次の日ケロリ」というキャラのストラップ。

魔が差したとしか思えない。
こんなモノを買うなんてありえない!
380円もしたのに

かえるの魔法にかかったに違いない

その証拠に…
その日の帰り道、姪から
「ゲーセンでかえるのお手玉取ったからあげる」
というメールが

「じゃあ、おばちゃんのストラップと替えっこする?」と持参したら、
姪が差し出したのは、まごうことなき「次の日ケロリ」(写真左側)。

「似た感じ~と姪もびっくり

そしてわが家はかえるだらけ。
仕方がないから携帯にデカストラップをつけ、
若いお娘さんのようだと皆に笑われている。