もう、やめでくんにがなぁ・・・地震!
あれから1ヶ月、何百回揺れんだで!
震度5だの6だのって余震ぢゃねぇべ!
それから福島、福島って言ってんな!
東京電力原子力発電所だべ!
もう、やめでくんにがなぁ・・・地震!
あれから1ヶ月、何百回揺れんだで!
震度5だの6だのって余震ぢゃねぇべ!
それから福島、福島って言ってんな!
東京電力原子力発電所だべ!
「ただちに健康に影響をを及ぼすものではありません」・・・流行語大賞ですね。
そんな人達を国会議員にしたのも、危機管理が甘い原子力発電所が稼動しているのも、
今まで無関心で無責任な自分自身の責任なのかもしれません。
「今まで従ってきたのだから、仕方のない事ですよね」
「私達が節電するくらい、被災地の方々に比べたら問題ないです」
と、かばいあう反面
「俺達が使う電気じゃないのに・・・」
「計画停電は不便だし困ります」
それぞれがそこでそうやって生計をたてて生活しているので、思いはそれぞれあるはずですが、
こんなやりとりを「報道される事が」悲しい事だと思います。
全国区でありえる問題だと思います。
1
その無責任な俺も、他にも知らない事が沢山ありました。
よく耳にする放射線の単位
原子力発電所などで放射線量などを表す単位として用いられる
空間放射線量率=nGy/h ナノグレイ
人体への影響の大きさを表す単位として用いられる
等価線量(被曝量)=μsv/h マイクロシーベルト
1ナノグレイ≒0.0008マイクロシーベルト
他にもベクレル・ヨウ素131・セシウム134・セシウム137。。。
アタマイタイ
4月6日のモニタリング結果。
文部科学省より。
場所によっては屋内退避エリアの方が、数値の低い地域があります。
政府が示すこの「円」の意味がよくわかりません。
発表によると福島市役所は1時間で1.5マイクロシーベルト。
って事は、現状のまま1日中ずっと屋外に居たとすると、
1.5×24時間×365日=年間13,140マイクロシーベルトって事ですか?
なんだ、バイクで転んで頭を打ったみたいなので、念の為イットきますか。
って医者に言われてCTスキャンを年に2回受けたと思えばいいんだべ。
今も闘っている隊長達に比べれば、なんでも無い事だべした。
これを受け入れる事で、無関心で無責任だった事に責任を取らなくてはいけないでしょうか。
ただ、QQさんのように、実測してみないとわかりません。(もっと低い)
芋おやぢも「はかるくん」と歩いたみたいです。
信じられるのは仲間達。
明日もがんばっぺ。
510さんもつぶやいていましたが、開催出来るのなら中止しないでやって欲しいです。
節電や買い物など、協力して頂く地域はあると思いますが、
普段と変わらない生活が出来る方々は、無理に自粛なんてしないで、どんどん活動して、
どんどんお金を使って、どんどん経済を活性化して下さい。
今は物資や義援金が大事で非常にありがたいですが、次は生活していく為の経済的な事です。
・
遊んで不謹慎な事はないと思います。
遊べば何かを消費します。
消費すれば増税にもなります。
増税すればまた支援もしてもらえます。
・
そして、こんなトコも利用してみて下さい。
例として東京のアンテナショップ
青森県
千代田区富士見:青森北彩館 東京店
中央区新富:青森県特産品センター
品川区平塚:JA全農あおもり アグリショップ東京店
岩手県
中央区銀座:いわて銀河プラザ
宮城県
豊島区東池袋:宮城ふるさとプラザ
福島県
港区新橋:いわき・ら・ら
江戸川区東葛西:ふくしま市場
中央区八重洲:福島県八重洲観光交流館
・
子供を持つ親として、出来るだけ危険を避けたいと思うのは当たり前だと思います。
でも、安全だから店頭に並んでいると思うので、産地だけで判断されるのは寂しい事です。
もちろん東北には直接口にしない物も沢山有ります。
近所で買えるものも、送料や手数料を義援金と思って頂き、
東北方面のショップから通販なんかを利用して買って頂けないでしょうか。
1
支援や援助は一時的な事で、生涯保障されるものではないでしょう。
働けて遊べるみなさんで、どうか経済を活性化して下さい。
そして、自分達で復旧しようとする人達が仕事に復帰出来るように、景気を良くして下さい。
不眠不休で対応に追われて体調を崩した?なんて言ってるどっかのトップの人や、
汚れるような事もしないのに、わざとらしく作業服を着て記者会見している人達じゃなくて、
今、元気なみなさんが頼りだと思っています。
だから、明日もがんばっぺ!
被災地だから物資不足かと思っていたけど、の生産してないって・・・?
仕事から帰ってきて、今日のでやってたって子供から報告・・・
こんなになる前に買いだめしておくんだった
今も普通に購入可能だよってとこあったら教えて下さい
父ちゃんの
も
残すところあと5箱・・・ニコチン切れて父ちゃんの機嫌もになる前に
に入れたい
ちなみに、父ちゃんショートホープ
母ちゃんMarlboro MENTHOL LIGHTS 100´s
本当は、これをきっかけに禁煙できればいいんだけど根性ナシなんで、続かないのよね・・・あぁ、困った・・・
追記。
タバコを止めれば身体には良いのですが、根性ナシの俺達の心には良くないです。
そして少しでも日本が潤うように、納税額を増やしているのです
by父ちゃん。
追記2.
「イトーヨーカドーにタバコあったよぉ」あやべぇから母ちゃんにメールが届き買いに行きました。
母ちゃんのは短いバージョンだけど、かろうじてありました。
俺のショートホープはなかったのでハイライトで。
母ちゃん:ハイライトってぢぢぃじゃね?
父ちゃん:ぢぢぃですがナニか?
3月18日8時40分現在。
福島市内南部の我家も今朝水が出ました。
今夜1週間振りに風呂に入れそうで、家に帰るのが楽しみです。
申し訳有りませんが一足先にサッパリさせて頂きます。
まだ復旧しない方や、非難の途中の方など、風呂くらいならご提供出来ます。
水道局、協力会社のみなさんありがとうございます。
1
昨日石巻の仲間の安否が確認できました。
まだ、直接電話やメールでのやり取りは出来ませんが、生きていました。
やはり、市民の為に奮闘しているそうです。
沿岸の仲間はこれでほぼ確認終了です。
俺に出来る事はこれで終わりかな・・・
今は仲間の安否確認くらいしか出来ませんが、やれる事を少しづつやっていくしかないですね。
1
福島市内はタクシーに入れるガスも無く、休業に追いやれる会社も出てきました。
障害のある方や、高齢者にとってまた問題発生です。
開店しているスーパーやガソリンスタンド以外は、ゴーストタウンのような市内ですが、
前を向いて行きましょう。
みなさん頑張りましょう!
1
3月17日14時15分現在。
0084様より「俺達が頑張ってっから待ってろっ!」とコメント頂きました。
さいこ~ゴキゲンだ!
ガソリンを入れる為に2時間並んでいた人が、割り込んで来た人を刺したそうです。
そんなニュースは聞きたくねぇ!
今は一番大事なのは物流です。
緊急物資運搬車だけでなく、緊急指定を受けていないトラックやバスや作業車等にも、
どうかお気遣いを御願致します。
PS
0084さんの様に、アナタが直接目にした、アナタの街の「今」情報募集します。
ヤマジャキさんから情報を頂いたので、ちょっと調べました。
日本中で声を上げてくれています。各地方自治体受け入れリスト
家族だけを九州に避難させた仲間がいます。
離れ離れになる事はカナリ辛い事だと思うのに、勇気ある決断だと思います。
東日本から各地に避難した、または避難しようとしている人達の為にも、
今、この地域はこうだよって事を教えて下さい。
1
3月17日10時40分現在。
俺は直接知り合いではありませんが、俺の仲間の仲間が仲間の為に凄い事してます。
文句や愚痴ばっか言って動かない俺に比べれば、尊敬する素晴らしい行動です。
現場の声を見て下さい。モモチンチョ その激しくも愉快な日々
モリリンチョ その激しくも愉快な日々(見名前間違ってごめんなさい)
1
3月17日9時25分現在。
KRC部長より、艦長と山さん無事と連絡頂き追記しておきました。
未だに石巻の仲間と連絡も取れないし、避難者リストに名前も載っていません。
彼は石巻市役所の職員なので、市民の為に第一戦で闘っているのだと思います。
しかし、糖尿病なので、インシュリンが切れていないか心配です。
1
今朝の福島市内は晴れましたが、昨日は雪が降るほど冷え込みました。
今、現場のみなさんが欲しいものはいろいろあります。
水、食料、毛布、生理用品、トイレットペーパーなどの紙類、灯油、ガソリン。。。。
特に、避難生活をしているのに、さらに原発の影響で避難をしなければいけない人達も、
ガソリンも無く、迎えに来てくれるバスもなければ、どうやって避難をすればよいのでしょうか?
原発の第一戦で作業をしている東京電力の社員や協力会社の人達には敬意を表しますが、
「確認します、認識していません、想定外です」
と、上の人達や政府は無責任過ぎます。
原発の「今」は人災です。
今、その被害を福島県内で一番受けているのが南相馬市だと思います。
県内で一番津波の被害を受けて、今も救出作業が続いています。
避難したくても非難出来ない人達を、貴方達の責任で助けてあげて下さい。
1
せっかく物資を届けてくれようとしたトラックが、屋内退避エリア手前で戻ってしまう。
どういうことでしょうか?
運転手の方も身の危険を守りたい気持ちはわかります。
例えば、国道4号線沿いの、白河・郡山・福島に基地局を設けて、
そこから地域に届けるなどの方法は取れないでしょうか?
佐川急便やヤマト運輸など大手運送会社は東北への配送を休止しています。
山形・秋田・青森まで・・・
東北の人間は強いです!負けません!でも、物資が届きません。
裸では闘えません。
このままでは津波や原発の影響が無かった場所も、物資不足という被災者になってしまいます。
1
福島市内にある我が家も、いつ原発避難エリアになるかわかりません。
公共機関が乏しい田舎は多くの人が車に頼るしかありません。
でも、燃料が無いからどこまで逃げられるかわかりません。
自分達だけにげて、仲間を置いていく訳にもいきません。
1
一部報道では震災が終わったかのようにも見えますが、
まだまだみんな頑張ってます。
物流という応援を宜しくお願いします!
q
3月16日8時50分現在。
今朝、また原発で火災発生。
まだ、ガレキの下で助けを待っている人も居るのに、更に被害者をだすのかよ!
地震と津波は天災だけど、原発事故の原因は天災でも、ここまで至るのは人災だ!
福島県知事が怒ってたけど、まだまだ足りないね。
政府もハッキリしないから、メディアも憶測でもの言う、余計不安を煽る。
テレビ局も沢山あるんだから、各々担当を決めて報道出来ないものだろうか?
今、視聴率争いなんて必要なのか?
クソッ!愚痴しか出ない俺もムカつく。
1
3月15日。
昨日と今日は、何が出来るのか、何をしなくてはいけないのか、情報収集が仕事でした。
元請けやお客さんとの連絡等だけで、今日も半分は待機状態でした。
物流は止まっているし、車の燃料も限りがあるので仕事になりません。
明日は俺が電話係りをするので、みんな自宅待機になりました。
・
もう一つの大きな理由に、福島原発の事があります。
今日も朝から爆発音がしただの、出火を確認しただの、関東でも放射線を確認しただの、
人体に影響を与えるだかあたえないだかナントカシーベルトとか、
シロートにはよく分からない事ばかり言ってます。
第一原発から20km圏内は避難、30km圏内は屋内退避。
20kmってどの辺?30kmってどこまで?その次は?避難って何処に?
テレビを見ているだけだと、勝手に判断して、どっかに避難しろって言ってるみたいです。
自分用に作ってみました。
なんで縦線が入っているか分かりませんし、距離は正確ではありませんけど・・・
今現在の避難・退避範囲が一番詳しい地図。
基は→コチラ
自分が無事ならいいのか?家族が無事ならいいのか?仲間が無事ならいいのか?
でも、そこが無事じゃなかったら何が出来る?
・
家族が離れ離れになっている人達も居ます。
一緒にいても、避難生活で暖房や食事や睡眠を充分にとれず、
大変な思いをしている人達も居ます。
災害があるといつも思うのは、何故対応が遅いのか?何故情報を隠すのか?
原子炉の仕組みなんてどうでもいいです。
今、何が起こっているのですか?それがどういうことなのですか?
みんなはどうすればいいのですか?
そこで残されて作業している人達は大丈夫なの?
不安は絶えません。
・
未だに、安否が確認出来ない仲間も居ます。
地域住民・消防団・レスキュー隊・自衛隊・海外援助隊のみなさんなど、
助け合うのは結局現場に居る人達です。
それなのに、家族揃って家に居る俺は、今は現場に行けません。
ごめんなさい。ホントにごめんなさい。
でも、頑張って下さい。
みんなで一緒にがんばりましょう!