あそびにいぐべ

次はどごさいぐべ?

2016 HTDE DAY-1

2016-09-20 12:02:48 | 日記
お久しぶりです(笑)

今年も沢山の仲間のお陰で、日高に行く事が出来ました(^0^)

たまには更新しろって言われたし、せっかくなのでブログに残してみたいと思います。


まず初めに、度重なる台風の影響で甚大な被害を受けたにも関わらず、

中止する事無く開催して頂いた事を心から感謝致します。

あれだけのコースの設営や管理をする事は、俺なんかにゃ計り知れません。


簡単には行けない北海道のレースは、かなり前から準備しなければいけません。

そんなエントラントの為に無事開催して頂いたスタッフ・関係者のみなさん。

本当にありがとうございました!


って事で、そんな日高のみなさんにも楽しかったッスって事を、

時系列でダラダラ書いてみます(笑)


DAY-1(9/15)

自分の荷物を積み込んで、洗車して燃料満タンにしてTC1へ移動(HTS)




TC1で二代目のバイクとテントを積んでTC2へ移動(渋長邸)

2日前にギックリぽい痛みが腰にきて、チェンジャー無しでタイヤ交換する自信がなかったから・・・(去年と同じ)


積めるもんだけ積んでTC3へ移動(半田屋)

俺の定番のセット合わせて500円(去年と同じ)


腹ごしらえを済ませてTC4へ移動(渋長邸)

バイク4台・テント4台・携行缶7個・乗員3名その他諸々積載完了。

他、阿部家ハイエースにバイク1台・荷物満載・乗員3名。
大曽根号ハイエースにバイク1台・荷物半載・乗員3名。






暴走組カネト号ハイエースにバイク3台・荷物満載・乗員4名も加わり総勢13人。

遠野のボスへ挨拶用の写真を撮りTC5へ移動(仙台港)



TC5では、珍しく?(笑)早く来てタイムコントロールして居た先輩3名と合流。



TC6でいよいよ乗船って時に、カネト号を舐め回すように見る係員。

カネト号は荷物でケツが下がり、若干の車高短が完全な車高短になり、更にヒッチメンバーが付いているので最後尾に回れと。

すぐ後ろに付けていた俺まで道ずれに・・・ヒッチメンバーは付いてるけど俺の車高短は若干だっつの!

先に乗ってるみんなから、腹減ったから早く来いだの、もう酔っ払ったからねっぞだの、バンバンクレームが!

待つ事1時間30分、出港15分前にようやく乗船出来ました。


ちょっと遅れたけど、みんなでバイキング食ってロビーで酒飲んで、

眠くなった奴からこっそり居なくなるシステム(笑)

この夜のチャンピオンは誰だったの?最後の片付けお疲れ様でした、チャンピオン(笑)



大曽根さんが早割ゲットしてくれたお陰で、通常の2等雑魚寝より安い料金でS寝台に寝られます。

電源あるし、テレビあるし、自分にエアコン合わせられるし、初めての贅沢でした。

でもさぁ、大曽根さんやナメック達の関東勢は早割ゲット出来たのに、何で福島・仙台はゲットでぎねんだべ?

東北と関東では時差があんだべが?(笑)


って事でDAY-1終了。おやすみなさ~い

2014 ISDE アルゼンチン大会報告⑥

2014-11-15 20:44:33 | 日記
6日目
10月31日

今日からテストの下見。
まずはDAY1とDAY2の2日間使われるテストに向かう。


ET1は、もう一周してきてET5としてもう一度使う場所。
アップダウンもあるけど、まぁ全体的に埃だね(笑)
きな粉が吹き飛んだ感じ。



デンジャーはいろんな場所に。



CT2も、もう一周してきてCT6としてもう一度使う場所。
写真は砂利のトコだけど、まぁ全体的に埃だね(笑)
ただ、湖を望む景色は綺麗だったね。



CT3は、ファイナルクロスでも使う場所。
モトクロスコースとエンデューロコースがある、
オフロードパークだけど、まぁ全体的に埃だね(笑)


ET4は、水の無い川の中って感じの場所。
CT3からのスタッフルートには何故か川を渡る場所があり、
シボレースターレットは置いていき、ハイラックスの荷台にピックアップ。



ここにも新たなデンジャーが(笑)


川石がゴロゴロしてるけど、トップクラスが通過して、
ラインが出来てしまえば、まぁ全体的に埃だね(笑)


夜はカネトンと一緒にコインランドリー探したけど見つからず・・・


コインランドリーはないみたい・・・

つづく

2014 ISDE アルゼンチン大会報告⑤

2014-11-15 19:47:20 | 日記
5日目
10月30日

今日のメインは受付車検。

KTM組み5人は自走で会場に向かいます。


国毎に受付時間と車検の時間が決まっていて、
暇だったのでウロウロしていたら・・・

ヤバイね。

今日のガッカリ嫁候補


ジェリーレーシングの撮影会に間に合わず・・・


ちょっと写真を撮ったり探検していたら、
へい!じゃぽ~ん!カモ~ンってオバチャンに呼ばれた。


ついて行ってみると本部の奥に小部屋に連れ込まれ、
何やら物色している。

出して来たのは受付時にチェックして提出する書類のようだ。
真面目なやつみたいなので大臣を呼んで確認してもらう

チェックして間違いがなければサインしろって書類みたいたい。

平地さんトコに戻ってみんなで確認。


誕生日が間違ってたり、フレーム番号間違ってたり、
旦那のフレーム番号がジョリーレーシング イタリーレンタルになってたり、
大臣の名前が「ユウウスケ」になってたり、間違いがない人は居ませんでした。
6人全員だよ!(笑)

後で平地さんに聞いたら、あのオバチャンは役員らしい。
そういえばスタートの台の上やプレフィニッシュのテントの中に居たね。
さては間違いが多いの知ってて予め教えてくれたのかな?

日本の前に受付していた国は、小部屋から出てきてゴチャゴチャやってたもんね。
先輩たちのお陰で、日本は愛されてますね。

因みにこのオバちゃんに後日話しかけられて、
「おめぇ~来年のスロバキアはどーすんだ?」って聞かれたので、
「おらぁ子供が4人いっから金ねぇだ」って答えたら、
「4人もいんのが!おらぁ1人しか居ねえしもうデッカクなっちまっただ」
なんて会話をしていたら、平地さんがクスクス笑ってるから、
間違ってましたか?って聞いたら、
大体あってるし、普通に世間話してるのがウケるって言われました。
りあり~?(笑)

さて置き(笑)
受付でもらったゼッケン張って







記念撮影して


車検は全員当然の一発合格!






パルクフェルメに保管したのでスタートまではもうバイクに触れません。
朝食券無くすなよ!

これっていいのかな?(笑)



そのフランコさんに教えてもらった換金屋は、
ホテル周辺と違って、ちょっとおっかねぇ場所にある。

ホテルや会場に居た換金屋オヤジが見当たらない。
率もいいしペソも無いから2回目の換金。

フミヤス君運転で俺がナビをして、
路駐だからフミヤス君を車で待機させ、
ドアロックしとけと言って換金屋へ。

封筒に入ってたドルが、あんなになるなんて・・・
ホテルに帰ってみんなに報告した時の写真が・・・



で、晩飯はまた肉(笑)


つづく

2014 ISDE アルゼンチン大会報告④

2014-11-15 16:01:07 | 日記
4日目
10月29日

ホテルはリンゴ・オレンジ・クロワッサン・コーンフレーク・早い者勝ちのハム、
コーヒー・紅茶・牛乳などの朝食が付いていました。





慌ててワイパー動かすガッカリにナッシーって突っ込むナメック。
会場へ向かう車の中は2人の漫才で朝から大爆笑。


今日もセットアップ、主にムース交換と試走。



ガッカリスタンバイ完了


ナメックのサイドカバーは、右側に「ハメック」左側に「ナムPC」
自分で書いたらしい・・・(笑)



KTMサービスは、DAY1のワーキングエリアから開始なので、
それまでの間はガソリン供給がありません。

ホームセンターで買った10リッターのなんちゃって携行缶に、
スタンド3往復して買って来て、そのついでに飲み物買ったりマック買ったり。




朝マックを10個頼んで30分以上待たされたのはビックリ(笑)
出来あがる頃には通常メニューに戻ってた。


あと2stはオイルも買わないとダメっすね。

今回、日本チームはパドックも倉庫も無く、期間中は車が物置でした。




人が乗る時は荷台に荷物を置き、車を離れる時は中に入れてロックをする。
それをこれから毎日繰り返し。

それからジェニーも含めると11人になり、全員で1度に移動する事が出来ませんでした。

平地さんだけ会場に送り迎えするか、タクシーを使ってもらってました。

そういう意味でも1台はワンボックスが良かったかな。
それかもう1台借りれば良かったかな。

結局平地さんは、ファイナルクロスまで1度も外には出ないで、
1日中ずっと会場に居ましたからね。

スタートしたらプレフィニッシュまで、ほぼ一人で待っていてくれました。

テストトラックは粗方コースを想定して作ったのかな?





ピンクのスタッフ用バンド(メカニックは紫)と車に貼るサポートカーステッカーを貰う。


みんな自走で帰り、ホテルのパルクフェルメヘ。


ガッカリ嫁第一候補(笑)


彼女はホテルの支配人で、滞在中は他の客と比べるとすげぇエコヒイキしてくれました。
アイラビュ~ジャポ~ンって毎日言ってました。

その後、町の散策がてらお買い物。
4日目にしてやっと行きつけのスーパーを見つけました。





そう言えばこの4日間ナニ食ってたっけ?(笑)

この日は阿部家旦那の誕生日だし、マシン準備もほぼ終わったしここは南米だし(笑)肉!




写真のマリアンナは英語も話せるし、ホテルから歩いて10分かからないし、
他の参加チームなども来てたので、ここが行きつけのレストランになりました。


つづく

2014 ISDE アルゼンチン大会報告③

2014-11-15 12:19:56 | 日記
このブログをスマホで見る場合は、
PC版の方が見やすいかもしれません。

3日目。
10月28日

国内線出発前にこの旅初めてのお買い物してまた食う(笑)


飛行機は2×2


朝日を浴びながらブエノスアイレスを出発しサンファンへ。


サンファン上空の飛行機から見下ろす風景は、
グーグル先生で見た通りの茶色。


たまに緑が見えるのはほぼブドウ畑。
空港も着陸時は凄い埃が舞っていました。
あぁやっぱり砂漠なんだなぁ…


現地のオフィシャル旅行代理店のお姉さんのお出迎え。


荷物を積み重ね人間と合わせて総重量1t超え(笑)
送迎車(往復$240)でホテルへ。


やっとホテルに到着。


部屋の中はほぼこんな感じ(写真は俺と平地さんの部屋)
俺ら以外はみんな一人部屋。


バスルーム(狭すぎ!)


部屋のカギはレトロだし内側からもこの鍵で閉める(笑)


後は直ぐにレンタカー。

渋長が予約者になってたハイラックス($1,690)は、
ホテルまで持ってきてくれました。


フミヤス君が予約者になっていたシボレースターレット($756)は、
2人のお姉さんに乗せられて取りに行って貰いました。


直ぐにTEAM JAPAN仕様に(笑)



やっぱ2ドアに5人はキツイかったなぁ、もしくはもう一台あればよかったね。

てか、
速攻で2人にTシャツくっちゃのダレだで?もっと有効活用すっぺでな(笑)
とか言いながらこのTシャツ着てるの俺だけだったから一緒に・・・(笑)



いよいよ会場入り。


チャンピオン?


マシンを受け取りそれぞれセットアップ。






俺はやる事ないので遊んでた。後ろの旦那の視線など気付かずに・・・(笑)

(彼女はカナダのWOMEN’Sで、ミヤタさんって人のアレらしい)

つづく