goo blog サービス終了のお知らせ 

あそびにいぐべ

次はどごさいぐべ?

またまた

2008-02-10 00:13:15 | ワカサギ

土曜日午後6時に開始してイキナリ釣れ始めたので、今日はいいか?と思ったものの、30匹を過ぎた7時にはピタッとアタリがなくなりました。

仕方が無いので俺達も飯食いましたが、その後も全然群れが来なくて9時で終了。

Dscf6283

結局俺42匹、長男13匹でした。。。


2008-02-02 22:51:53 | ワカサギ

昨日みんなが頑張ってくれて、今日はお昼で現場が終わったので、

午後から師匠とA斎さんと秋元行って来ました。

師匠が100匹いったとこで終了。A斎さん86匹、俺48匹。。。実質4時間の釣行で、

始めの2時間はポツ~ンポツ~ンでほとんど釣れず、ラスト2時間で入れ食いタイムに突入。

しかし、俺のはM穂先でアタリがとれず、一人だけぽつ~んぽつ~ん、

A斎のS穂先を借りたらアタリをとれるようになり、何とか少しは釣れました。トホホ


ちょっとだけ

2008-01-25 22:46:53 | ワカサギ

初氷上行ってきました。

去年は凍結せずに一度も上がれなかった秋元湖へ。

おばちゃんに「明日から(1月26日)解禁だけどやってきてみなあ~」って言われて歩き出したけど、スゲー吹雪と新雪フカフカで、歩いていると膝まで埋まってしまう様な状況でした。

氷の上も20~30cmの雪で、なかなか前にすすめません(^^;

Dscf6137

ポイント探しに時間がかかりましたが、実質1時間半で、師匠は70匹でしたが、シシャモの様なワカサギばかりで、俺の手作り電動竿では苦戦してしまい26匹でした(><)

Dscf6148

氷の厚さは5cm位でしたが全然平気でした。

Dscf6141

明日行く人はカンジキ履いた方がいいですよ。帰りなんて遭難しそうでした。。。


今シーズン初

2007-11-19 06:47:54 | ワカサギ

ISDEファイナルクロスがスタートした頃、侍Tシャツを着て裏磐梯は桧原湖へ出発しました。

A斎さんA斎の娘、お母ちゃん長男長女と6人で、民宿ひばらのドーム船わか星まで。

Ca330017Ca330018Ca330016

オフパラさんのBBSをリロードしながら、お母ちゃんと子供達の為に、夜な夜な作った3本の電動リール竿も、テスト無しでいきなり使ってみました。まだまだ改良の余地はありますが、竿自体はまずまずでした。

Ca330011Ca330012Ca330013

しかし、棚がバラバラで、魚影はあるものの、渋い釣りでした。あたりもかすかで、サイズも小さく、みんな苦労していました。

子供の面倒見たり携帯でBBSリロードしたり睡魔に負けたり。。。あまり気合の入らない釣行で、釣果はA斎さん73匹、俺29匹、お母ちゃん7匹、長男8匹、長女3匹と寂しい釣でした。

わか星トップは121匹、隣のひばら丸は別グループで貸切にしていたそりっちも20匹台で、トップも51匹と渋いっすね。

帰る頃は雪になり、土湯峠は冬景色でした。いつスタットレスに換えようかなあ。

F1000028F1000029F1000030

明日からしばらくISDE後記ネタ検索生活だ。