猪苗代の現場が早く終わったので、師匠と待ち合わせて秋元寄ってきました。
氷はバッチリだけど、いまだにポイントが定まらないし、型もちっちゃくなってきちゃったよ。
師匠74匹、俺52匹。釣れね~
昨日みんなが頑張ってくれて、今日はお昼で現場が終わったので、
午後から師匠とA斎さんと秋元行って来ました。
師匠が100匹いったとこで終了。A斎さん86匹、俺48匹。。。実質4時間の釣行で、
始めの2時間はポツ~ンポツ~ンでほとんど釣れず、ラスト2時間で入れ食いタイムに突入。
しかし、俺のはM穂先でアタリがとれず、一人だけぽつ~んぽつ~ん、
A斎のS穂先を借りたらアタリをとれるようになり、何とか少しは釣れました。トホホ
ISDEファイナルクロスがスタートした頃、侍Tシャツを着て裏磐梯は桧原湖へ出発しました。
A斎さんA斎の娘、お母ちゃん長男長女と6人で、民宿ひばらのドーム船わか星まで。
オフパラさんのBBSをリロードしながら、お母ちゃんと子供達の為に、夜な夜な作った3本の電動リール竿も、テスト無しでいきなり使ってみました。まだまだ改良の余地はありますが、竿自体はまずまずでした。
しかし、棚がバラバラで、魚影はあるものの、渋い釣りでした。あたりもかすかで、サイズも小さく、みんな苦労していました。
子供の面倒見たり携帯でBBSリロードしたり睡魔に負けたり。。。あまり気合の入らない釣行で、釣果はA斎さん73匹、俺29匹、お母ちゃん7匹、長男8匹、長女3匹と寂しい釣でした。
わか星トップは121匹、隣のひばら丸は別グループで貸切にしていたそりっちも20匹台で、トップも51匹と渋いっすね。
帰る頃は雪になり、土湯峠は冬景色でした。いつスタットレスに換えようかなあ。
明日からしばらくISDE後記ネタ検索生活だ。