








丁度、ため池の向こう岸になります。
初めて歩きます。
広々とした草原で脚に優しく、気持ち良く歩けました。
若者がジョギングをしていて、何往復もしては私を追い抜いていきます。
その早いこと。
父子が自転車でやって来て、土堤に自転車を置き河原に下りていきました。
最近の若いお父さんは子供の面倒をよく見ていますね。

土手沿いのアジサイ


マーガレット

柚子の実

ハマユウのつぼみ

ザクロ

浅川に架かる橋の上から
正面に巨大キリンが活躍した建築物が見えました
新発見でした

浅川 正面は高尾山、奥多摩の方面?

奥の山は多摩丘陵

いつものため池の裏は浅川の河原です

亀の住処のため池

土堤の大木に黄色い花が咲いていました


クルミ

何の木?

お散歩コースですね☆
辺りの景色や四季折々の草花を見ながら
のんびりお散歩^^
ザクロの花は、初めて見ました!
実は、女性にはいいので
たま~に、見つけたら買ったり
ザクロジュースを飲んだりしています^^
お散歩すると身体中の血流が良くなるような気がいたします。歩きすぎると、こむら返りを起こしますが。
さっちんさんは姫ちゃん達とのお散歩が日課ですね。健康的ですね。
奈良にお近いそうですが、自然がいっぱい残っていていいコースですね。
姫ちゃん達、ご旅行中お利口にしていましたね。
きっと寂しかったことでしょうね。
お嬢さんに続いて、息子さんのご結婚。
おめでとうございます。
心からお祝い申し上げます。
おめでた続きですね。
さっちんさん、お忙しくなられることでしょうが、嬉しい悲鳴ですね。
いつも、ご訪問させて頂いてはたくさんのコメントに、さっちんさん、ご返事大変かなぁって帰っています。ここで、コメントさせて頂きました。
眺望がよいですよね。
キリンが活躍していた建物がもう立っているんですね!
たくさん歩かれてかなりの運動量ですね。
お腹空きませんか?
これから先の10年を考えて今、動いていないといけませんよね。
わかっちゃいるけど~♪です。
いろんな植物を愛でながらだと、お散歩も気持ちがいいですね。
脚は大切だと、親方の脚の衰えを見て、真剣に思いました。
車ばかり乗っていて、散歩するように行っても聞き入れませんでした。
75歳でテニスを止めてから、急激に弱ってきましたね。テニスは週一ですから脚を鍛える内に入っていなかったのですね。
幸い、いい散歩コースがありますので、何とが続いています。でも、毎日は行けませんので、お使いも歩くようにしています。
しかし、痩せないんですよ。お腹が空いて食べてしまうせいですね。
σ(^^)予定がない日は一日パソコンの前かミシンの前
外へ出るのはお買い物と用事の時だけ
今は、なんとか、つれあいが休みのたんびに「歩きに行こう」と
引っ張ㇼだしてくれるので、、、もっているようなものです
毎日の積み重ねが大切ですよね
う~ん(- -)_も少し健康的に過ごさなくっちゃ
健康的にお過ごしだと思いますよ。
山歩きが出来るのは健康な証拠ですもの。
ご主人様に感謝ですね。
パソコンはあまり、健康的ではありませんね。
パソコンを使う仕事をしていましたが、いつも頭痛肩凝りしていました。
私の散歩は上り坂のない道に限ります。
坂の下の地域に住んでいますので、階段か坂道を上がらなければお買い物にもいけませんが、ふうふう言っています。坂は健康のバロメーターです。
調子の良いときは途中立ち止まらなくても上れます。