goo blog サービス終了のお知らせ 

めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

久し振りの庭仕事

2021-07-10 16:11:13 | 日記

雨で荒れた庭が気になっていました。

気温が高くて、まるで台風後のフェーン現象のように蒸し暑さの中、まず、ボサボに伸びている布袋竹を剪定しました。

滴る汗を拭きふき、水分補給、蚊取り線香を焚いての大仕事です💦

大袋いっぱいの笹を刈りとってすっきりさせました~

その後、車庫の跡片付け、息子のスターレットタイヤを四個、動かしたりと腰を庇いつつの作業です。

息子は、もういらないと言っていましたが、勝手に処分できません。

車庫には、私のガーデニングの道具や培養土、肥料が置いてありますがすぐに散らかります。

道路から見える場所ですのでみっともないです

暑い中、久し振りに身体を動かしてぐったり。

午後からお昼寝いたしました

 

カサブランカ

ハマユウ

 

お隣さんからメロンを頂きました

おやつはコーヒーとチョコレート

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの青空ですが…

2021-07-10 11:10:36 | 日記

久し振りに晴れました。

青空が広がってカンカン照りです。

しかし、テレビに映し出されている九州地方の雨の被害状況を見ると心が痛みます。

熱海の土石流の救出作業もままならない状況。

雨よ、早く止んでと祈るばかりです。

被害に遭われたみなさま、心からお見舞い申し上げます。

 

私は高校二年生の時、伊勢湾台風に遭いましたので自然災害の恐ろしさは身に染みております。

あの時は高潮に襲われたのでした。

名古屋港に通じる運河が近くにありました。

コンクリートの堤防を乗り越えて高潮が押し寄せてきたのです。

テレビのニュースで高潮を案じていましたが、まさか我が身に降りかかるとは。

夕食を終え、何気に玄関に行くと戸の隙間から水が流れ込んでいます。

父に知らせようと部屋に行く間に畳がぷかぷか浮いてきて歩き難い、すでに床下まで浸水していたのですね。

父が玄関の格子戸をあけた途端、どっと水が流れ込んできました。

すでに胸まで水が来ていました。

我が家は平屋でしたので、着の身、着のままで近くの会社の寮に避難させて頂きました。

いつ、二階まで水が上がってくるかと不安な一夜を過ごしました。

幸い、我が家一帯は高台になっていましたので、翌日には水が引けていましたが、すぐ下の家は軒下まで浸水したままでした。

我が家は床上50㎝くらいですみましたが後始末が大変でしたね。

高校は避難所になっていて、犠牲になった学友の学校葬がありました。

62年前のことですが、いまだにまざまざと思い出されます。

 

 

今日のハイビスカス

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする