goo blog サービス終了のお知らせ 

めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

水滴と里芋の葉

2016-07-15 17:11:09 | 日記
 
 激しい雨が小休止。

 庭に出てみました。
 草花の雨の雫って、何故か、懐かしさを感じるんですよね。
 子供の頃、
 夏休みの朝、早起きして里芋の葉に溜まった朝露を集めに畑へ行きました。
 朝露で墨を擦ってお習字を書くと字が上手になると祖母に言われました。

 私は少女期を厳しい祖父母の元で過ごしました。
 南九州の祖父母の家は高台にあって遠くに霧島山が眺められました。
 霧島山は孤独な少女の慰めでした。
 いつか、あの山を越えて父母と暮らせるようになると空想していました。
 現実は、両親の別離という厳しいものでしたが。
 
 雨の日は縁側で膝を抱えて、雲に隠れた霧島山を眺めていました。
 雨がことさら孤独を誘いました。
 しかし、自然溢れる南九州で育った思い出は、ワタクシの人生の宝物です。
 厳しい祖母に育てられたことも感謝しています。
 花好きは祖母の遺伝です。
 いつも庭には花が一杯咲いていました。

 因みに、ワタクシはいまだに字が下手です。

       
           庭の隅に植えた里芋


       
            ノウゼンカズラ

       
             ゼラニューム








       

          ラムュウムピンクの花が咲きました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物・・・マサイの矢尻

2016-07-15 12:45:39 | 日記
 
 今日も雨です。
 昨日の雷雨には驚かされましたね。
 近場でバリバリ!!と、もの凄い音
 慌ててパソコンをOffにしょうとしましたら、
 "プログラム更新中、電源を切らないで下さい"  と画面に表示が。
 なにもこんなときに、間が悪すぎます 
 これが、結構、時間がかかるんですよね。
 かって、仕事中、雷で入力中のデーターが駄目になったことがあります。
 大切な急ぎのデーターでしたので後が大変でした。
 それ以来、雷には注意しています。

我が家の多肉たちに新しい仲間が増えました
 先日、お花を買いに行って、珍しい名前の多肉植物を見つけました。
 とっても面白い姿の多肉たちです。
 当然、即、お買い上げです
 ほかに、神刀、久米の里・・・各一鉢450円
 久米の里はスタッフさんが鉢を床に落としてしまって葉が1枚もげてしまったので、
 300円に値下げして下さいました。
 

       


                 まさに矢尻     


                 刀のような葉           
            蕾を持っているような、どんな花が咲くのかしら


            
                これって、蕾かしら?



                   久米の里   
                  紅葉が楽しみです
     
 
 
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする