goo blog サービス終了のお知らせ 

めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

師走の三日月

2015-12-15 22:12:17 | 日記

 夕方、6時を廻っていました。
 クリニックへ行っていた親方がそろそろ帰る頃かと車庫を開けに外へ出ました。

 辺りは夕闇に包まれています。

 門扉を開けて、何気に夜空を見上げると鎌のような三日月が。

 眉月と言うのでしょうか?

 お月様とお星様をみると、どうしても娘を想いだしてしまいます。

 娘が最後のライブを新宿の中野サンプラザに観に行ったのは2月の冬の夜。

 ライブが終わって外に出ると綺麗な月が出ていたと、つぶやきに綴ってあります。

 三日月ではなく満月だったのでしょうね。
 
 どんな思いでお月さまを見上げたのでしょう。
 
 入退院の合間のライブ行きでした。
 
 二カ月後に逝ってしまいました。

 あらあら、また、こんなお話しになってしまってごめんなさい。

 



待合室のクリスマスツリー




お昼ご飯は蒸かし芋でした。
 戦後の代用食みたいですね。
 沢庵と一緒に頂くと、とても美味しいですよ。

 お昼が質素でしたので夜はすき焼きに致しました。
 牛の霜降り肉と言いたいところですが買ってあった牛細切れで~す。
 夜も質素でしたね

      
        写真を撮る前に親方が2個食べてしまいました。
            余程美味しかったようです

      
               金柑シロップ
          氷と水で薄めると思いがけず美味でした
         金柑苦手の親方が旨いって飲み干していました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑とサンタさん

2015-12-15 12:03:13 | 日記

 今日も曇っています。
 でも、寒くないので助かります。
 今日は15日、お正月まであと半月ですね
 流石、呑気な私もこれは大変だと思うのですが、重い腰が上がりませんね

 ご近所さんから金柑を一キロも頂きました。
 大粒で見事な金柑。
 早速、シロップ煮を作りました。
 暫くぶりです。

 今回はご近所さんの教えてくださった作り方でやってみました。
 金柑のお尻に十文字の切り目を入れ、ひと煮立ちさせてお湯を捨てて
 冷まします。
 後は、砂糖400グラムを入れてあくを取りながらコトコト煮ます。

 ワタクシはいつもいい加減です。
 今回、お砂糖は三温糖を使用しました。
 
 ふっくらと仕上がりませんでした。
 切り目を入れたので、金柑のエキスがシロップの方へ出てしまったのでしょうか。
 でも、それはそれでいいですね。
 金柑は風邪に良いと言いますからシロップを薄めて飲めば効き目が


        

        

         
          

今年はクリスマスツリーを飾りません。
 でも、何となく寂しくて、飾りをリビングのあちこちに置いてみました。
 娘が買った物です。

         


         
            何故かお猿のサンタさん

         
           

         
          
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする