goo blog サービス終了のお知らせ 

山形県鶴岡市あさひむら観光協会ブログ♪

名峰月山と朝日連峰に囲まれた大自然が残る旧朝日村。六十里越街道、伝説の魚が棲む大鳥池などの魅力をたっぷり紹介します!

朝日の原木なめこコーナー登場(#^.^#)

2015-09-18 19:03:17 | んめもの

9月18日(金曜日)くもり・青空・くもり・・・何とかの心と秋の空 ころころと天気の変わった1日でした

秋本番に入って、あさひむらの特産品「きのこ・栗・あけび・山ぶどう」など山の恵みも収穫がはじまりました

今日は、秋の味覚が店頭にならびはじめた「産直あさひ・グー」さんへおじゃまです

入口をはいると、どーんと「朝日の原木なめこコーナー」が登場 

あさひむらの原木なめこは、天然に近い環境で栽培されているので、風味がよくて、ほんとにおいしい ほんとです

うまそーだのー そして、立派な「まいたけ」も並んでいますヽ(^。^)ノ すんごくりっぱだのー(今さらですが、「のー」って庄内弁です

きのこに見とれて進んでいくと、今度は美しい紫色の「あけび」さん

ほろ苦い大人の味がたまらず、ついつい手を伸ばしているお客様がいらっしゃいます。最近「あけび」のおいしさを知ったワタシ

あけびの味噌炒めレシピが紹介されています。これが一番おいしいと思うけどね。(個人的な感想です^^;)

産直あさひ・グーは秋の味覚が満載カラフルな手作りの「てんご」も販売しています

お気に入りの「てんご」をみつけて、山に入ってみっがな(^O^)

大型連休のシルバーウィークは、ちょびっと色づいた山々を眺めながら、あさひむら産直めぐりをおすすめします

あさひむらの特産品食べる買う → http://www.asahi-kankou.jp/kankou/food.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沖田なす」の収穫はまだまだつづく(^v^)

2015-09-06 09:45:32 | んめもの

9月6日(日曜日)くもりたまーに青空かな・・・

9月に入り、農作物の収穫が1日1日と近づいています みなさま、おつかれさまです

そんななか、ちょっと耳をすますとミーンミンミンミンミンミーン・・・ まだ、確実に夏も感じられますね

さて、あさひむらの特産で、夏の味覚として有名、地元の人たちのごはんのおとも「沖田なす」。

沖田なすは、夏のはじめからずーーーっと収穫されています。9月に入ってもまだまだ実がついていますよ

「沖田なす」といえば、皮がうすくて食べやすく、パリッとした食感のなす漬が大人気です

沖田なすは、これからもしばらく収穫は続くそう なす食べそびれた~という方もご心配なく

産直あさひ・グーに行くと、沖田なすはもちろん、沖田なすの漬物も豊富にあります

まだの方も、今年もいっぺたべだぞーという方も、ぜひ地元自慢の「沖田なす」食べてみてくださいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする