山形県鶴岡市あさひむら観光協会ブログ♪

名峰月山と朝日連峰に囲まれた大自然が残る旧朝日村。六十里越街道、伝説の魚が棲む大鳥池などの魅力をたっぷり紹介します!

甘酸っぱい「山ぶどう」で暑い夏をのりきるぞ~♪

2022-08-11 13:45:32 | んめもの

令和4年8月11日(木・祝)くもり空が広がっています。とちのみ特派員です

本日は「山の日」祝日です。

山の日とは☞山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝することを趣旨とし、2016年に国民の祝日として制定。

山の麓で生活して○○年あらためて山からの恵みに感謝して過ごしたい日です。

暑い日がまだまだ続くようです。お体を大切にお過ごしくださいませ。

さて、8月といえば、ひんやりスイーツが手放せない時期。

ここ鶴岡市朝日地域では、月山の麓で育まれた「山ぶどう」が特産です。

先日、地域にある山ぶどうの畑を眺めていたら…山ぶどうの実が立派に育っていました

暑い日々がつづくなか、元気に育っていて安心しました。

特産の「山ぶどう」からつくった商品については、これまでもブログで紹介してきました。

やっぱり今の時期は、山ぶどうをそのまんま"ぎゅっ"っとしぼった原液を100%つかった

「山ぶどうシャーベット」ですの~

夏にはぴったりな爽やかな酸味です。この夏、ぜひ召し上がっていただきたい一品です。
道の駅「月山」月山あさひ博物村にあるカフェ梵字の茶屋(ぼんじのちゃや)で販売中
営業時間/9:00~16:30
定休日/12月~3月の第4月曜日・年末年始
そして「山ぶどう原液」です。夏は冷たくしてどうぞ~
この夏は、月山の麓、朝日地域の自然が育んだ「山ぶどう原液」をグイっと召し上がって、元気にお過ごしください
 ☆住所:〒997-0404 山形県鶴岡市下名川字落合183
 ☆電話/0235-58-1455 FAX0235-58-1456
 ☆アクセス:庄内あさひICより国道112号線利用約2分、鶴岡市街から25
これが 山ぶどうです🍇秋にはこんな感じになることでしょう。楽しみです。

道の駅「月山」月山あさひ博物村にあるカフェ梵字の茶屋(ぼんじのちゃや)には「山ぶどう」が植えられていますので、お立ちよりの際は、近くでごらんいただけます。

日常のほんの一コマや旬のおいしいものなど、朝日の自然と人々の営みが紡ぐ風景を、これからもお届けしていきたいと思います。

鶴岡市朝日地域の観光情報は次のホームページ・フェイズブックをご覧ください。

あさひむら観光協会ホームページ

月山あさひ博物村文化創造館「ゆどのみち六十里越番所」<あさひむら観光協会事務局>(Facebook

ご覧いただきありがとうございました。

とちのみ特派員がお届けしました~せば、まだの~


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旬のんめもの「沖田なす」の... | トップ | 田んぼで稲穂の頭が垂れはじ... »
最新の画像もっと見る

んめもの」カテゴリの最新記事