山形県鶴岡市あさひむら観光協会ブログ♪

名峰月山と朝日連峰に囲まれた大自然が残る旧朝日村。六十里越街道、伝説の魚が棲む大鳥池などの魅力をたっぷり紹介します!

やっぱりんめの~♪行沢の「とちもち」

2021-05-11 22:36:58 | んめもの

令和3年5月11日(火)気持ちよい晴れの日。あたりの山々はくっきりと稜線がみえました。

山を見ているうちに、なんとなく視力がアップしたような気がする…とちのみ特派員です

さて…今日は、ぜったいに食べたいものがありました。

あんこが入った「とちもち」です

今すぐ食べたい気持ちをおさえて、産直あさひ・グーへ行きました

あったー!!残り1ケースでしたあぶなかったーやっぱりもっと早ぐ来ねまねの~

さあ、これが幸運の最後の1ケースとっても んめー 行沢(なめざわ)の「とちもち」です。

ケースをあけまーす!!んまそーだのーっていうか、やわらかくて、マジんまいのよ

食べるのをぐっとがまんして、撮影しました。かわいいころんとした「とちもち」

なかは、こんなにあんこがたっぷり

ではでは、いただきまーす!!ということで、今日ぜったいに食べたかった「とちもち」をおいしくいただきました。

ごちそうさまでしたm(__)m

朝日の行沢(なめざわ)でとちもちをつくっている「行沢とちのみ会」の情報はこちらからどうぞ

行沢とちの実会(なめざわとちのみかい)

行沢の「とちもち」に関した情報を掲載していますので、お時間がありましたら、こちらの過去ブログをごらんください。

2014.7.7あさひむら観光協会ブログ「YBC ピヨ卵ワイド 明日、必ず見てね!」

2020.3.21あさひむら観光協会ブログ「今日のおやつは「とちの実ロール」」

2020.8.30温泉生まれの「山塩」&「塩あずき入りとちもち」は美味!

2020.12.30お正月用に「とちもち」つきました!

朝日のんめー「とちもち」を買えるのは、産直あさひ・グーです。

とちもちに使う「とちの実」は、あく抜き処理をしたものも販売しています。(事前にご連絡することをおすすめします。)

出来上がったお餅もさまざま販売していますので、おやつにいかがでしょうか?

【お問い合わせ】産直あさひ・グー
 ☆住所:〒997-0404 山形県鶴岡市下名川字落合183
 ☆電話/0235-58-1455 FAX/0235-58-1456
 ☆アクセス:庄内あさひICより国道112号線利用約2分、鶴岡市街から25分

新緑スポットやイベントなど、鶴岡市朝日地域の観光情報は次のホームページ・フェイズブックをご覧くださいませ~

あさひむら観光協会ホームページ

月山あさひ博物村文化創造館「ゆどのみち六十里越番所」<あさひむら観光協会事務局>(Facebook

おいしい行沢の「とちもち」を食べたら、とっても癒された~おいしいおやつって大事

朝日のとちもち大好き!とちのみ特派員がお届けしました。せば、まだの~


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑スポットを訪ねて…日本の... | トップ | 新緑スポットを訪ねて…荒沢ダ... »
最新の画像もっと見る

んめもの」カテゴリの最新記事