山形県鶴岡市あさひむら観光協会ブログ♪

名峰月山と朝日連峰に囲まれた大自然が残る旧朝日村。六十里越街道、伝説の魚が棲む大鳥池などの魅力をたっぷり紹介します!

雪の湯殿山神社

2017-05-02 19:02:28 | 観光情報

かたくり特派員です

平成29年5月2日(火)晴れ

 

5月1日、湯殿山参籠所へ行ってきました。

参籠所へ続く有料道路の様子。雪の壁にびっくり。

道路には雪はありませんので、ご安心ください。

 

大鳥居の周りも雪!

湯殿山神社本宮は4月29日より参拝可能となっております。

参拝用のシャトルバスも運行中です。(写真の時刻表はH29.5.5までのものです)

5日以降の時刻表はこちらでご確認ください。

 

現在、湯殿山神社大鳥居(仙人沢)までの路線バスは運行しておりません。

大鳥居までは自家用車などでお越しください。

 

参拝後は、仙人沢売店で休憩を。

 

 

湯殿山神社から鶴岡市内方面へ向かう途中には湯殿山直売所があります。

“六十里”の看板が目印!

朝日地域の春の味覚、山菜も販売しています。

今年は雪が消えるのが遅く山菜も遅れているそうですが、ゴールンウィーク頃から種類も増えてくるとのこと。

 

お食事のお客様には、お母さんたち手作りのお惣菜やお漬物のサービス。

旬の味覚、優しい味にほっこりです。

 

大根のお漬物をいただいてきました。ピリ辛、シャキシャキでおいしかった~

ぜひぜひ立ち寄ってみてください。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画ロケ地「山桜」の花だよ... | トップ | 満開の映画ロケ地「山桜」《2... »
最新の画像もっと見る

観光情報」カテゴリの最新記事