goo blog サービス終了のお知らせ 

店長君の独り言

オーダーカーテン・ロールスクリーン・プリーツスクリーン・ブラインド  神奈川県 カーテンミュージアム「ココだけの話し」

アイアンウッドなリビング

2017年12月15日 | 施工事例

 

 

こんにちわ

先日、大和市にご新築されたS様宅にオーダーカーテンを施工してきました。

 

 

今回は、網レースをお取付けしました!

織りからなる繊細な表情と透け感が美しいですね。

外が見えることで、リビングからウッドデッキまで部屋が広く見えます。

 

 ドレープカーテン(厚手のカーテン)は、織がきれいなこちらのカーテンを選ばれました。

 照明の当たり具合で模様が浮き出てとっても美しいカーテンです。

一見、白地にベージュの模様が入っているように見えますが、

ピンクやグリーンの糸も使われていて、シンプルな中に奥行きを感じます。

 

こちらは、裏地付でお作りしました。

遮熱効果・防音効果・遮光効果など機能もバッチリです!

 

レールはTOSO社製のルブラン22を選ばれました。

こちらは、自然モチーフとブラケットのヴィンテージ感の融合をイメージしたレールになっています。

左右のキャップはシンプルに、ブラケットがアクセントになっていますね!

 

レール3色と金具2色の計6通りから選ぶことができます。

今回は、上にもくるんっとカーブのあるブラケットが良いとの事で、

ネクスティダブルのセットでお取付しました。

 

 

 

 キッチンにも鉄×木材 アイアンウッドな吊棚があり、

カーテンレールとの統一感もバッチリでした。

 

 

 さらに・・・

房かけもアイアンで揃えています。

※TOSO社より「ルント」

くるんとした柔らかいカーブが何とも言えない可愛らしさを出しています。

でも、素材がアイアンなので可愛らしくなり過ぎないのが良いですよね!

有機的なフォルムの合わせやすいデザインでおすすめです。

 

他にも、S様邸にはこだわりが随所にあり

ついついパシャリパシャリと写真を撮らせて頂きました。

 

ステンドグラスも可愛いですね。

統一感はあるのに、遊び心もあって素敵なお家でした。

 

ここも、あそこもと写真を撮っていると、

 

ん?

何か気配が・・・

 

フェ・・・

フェレットがいるーーー!?

ということで、

こちらも

パシャリ!

かわいいフェレットちゃんもカーテンに興味深々!

喜んでくれたようです!

 

 

S様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

またぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております。



リネンフェア開催中

2017年12月08日 | 施工事例

みなさん、こんにちは

日々、寒くなってきました・・・。体調には気を付けてください

 

今日はちょっとリネンいいところをご紹介いたします

 

 

 

リネンフェア―開催中

カーテンミュージアムでは、LIF/LIN社の全商品を展示しております

是非、天然素地リネンの風合いを体験してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

リネンとは・・・リネン(亜麻)とは麻の一種。

フラックスという植物から採れる繊維を材料とした繊維。

リネンはコットンの2倍、ウールの4倍の強度があります。

 

使い込むほど風合いが増す

リネンは夏の素材イメージがありますが、繊維が中空構造になっているので、通気性・保温性に優れ、

夏は涼しく・・冬は暖かに過ごせます。

そして、何より安心・安全

 

是非、カーテンミュジアムへお越しください

リネン商品を是非、体感してみてください。

スタッフ一同お待ちしております



外構工事

2017年12月03日 | 施工事例

みなさん、こんにちは

先日の外構工事途中でしたが、その後・・・

 

 

 

ビフォー

 

 

 

アフター

 

 

 今回路地が狭い為、ポンプ車でコンクリートを流します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンクリートを流した後に、カナゴテで平らにしていきます。

職人技です

 

 

 

 

 

 

 

完成しました

I様この度は本当にありがとうございました

カーテン、外構工事をご依頼頂き本当にありがとうざいました。

また是非カーテンミュージアムに遊びに来て下さい


ブルックリンスタイルと天然素材の相性

2017年11月27日 | 施工事例

こんにちは!

宴会課長です!


先日、カーテンの施工に行ってまいりました。

それがまた素敵なお家で・・・・

 

ぜひ、ご紹介させて下さい!


まずは、リビングから

   

 

リビングには最近話題のLif/Linのリネンカーテンを取付ました。

奥様がリネンの素材感や雰囲気を気に入って是非にと選ばれたものです。

リネンは静電気が起きにくく、ホコリが付かないのでキレイを保ちやすいんです♪

また、通気性に優れ夏は涼しいのはもちろん、保温性もあるので冬も快適です!

でもなんといっても1番は、生地の表情ではないでしょうか。

ずっと見ていられる位素敵です。

 

こちら、たしか15時くらいだったと思うんですが、

少し傾いた太陽の光がリネンカーテンにあたりなんとも言えない優しい雰囲気を演出していました。



さらに、カーテンレールにはTOSO社の「クラスト19」を取付ています。

アイアン素材のシャープな硬さが、リネンの柔らかさを引き立てています。

キャップのデザインも豊富で、選ぶのが楽しいです。

今回は、Aキャップで柔らかさを出しています。

 

また、吹き抜けの3連窓にはレースのシングルシェードを取り付けました。

こちらの生地は、遮像効果・UVカット効果があるものでお作りしました。

吹き抜けから入る光も素敵ですね。


カーテンミュージアムは高所も得意なので、吹き抜け等がある方は是非!

頑張らせて頂きます




次は・・・

キッチン奥にあるワークスペースです!

ワークスペースにはウッドブラインドを取付ました。

こちらは、タチカワ社フォレティアタッチ!

自動降下機能がついたウッドブラインドになります。

操作が自動なので、忙しい時にも楽々に操作できますよ!

うーんテラコッタ調の床の雰囲気と相まって本当に素敵です。

ブラインドを閉じる時は上向きか下向きかで雰囲気が変わるので気分によって変えると良いかもしれないですね。

雰囲気だけではなく上下の視界が気になる方向によって変えると効果的です。

色は、巾木(床に近い壁にある木の部分)に一番近い色を選ばれました。

奥様も凄く悩まれていた所なので、素敵に仕上がってよかったです!



最後に、このお家で宴会課長の一番のお気に入りスポットをご紹介!

(みなさんにも見てほしくて笑

ここの表情です!

  

こちらのエコカラットの壁とリネンカーテンと泡ガラスのブラケットライトのコンビネーション

思わず奥様に写真を撮らせて欲しいとねだってしまいました。

お気づきの方もいると思いますが、この2枚撮った時間が違います。

左が日中、右が18時くらいに撮った写真なのですが、リネンカーテンは昼と夜とで違う顔を見せることがあります。

日中の織り目が浮き出た感じもいいですけど、夜のマットな感じも安心感があって良いですよね。

それにしてもこの照明かっこよかったな~




 

K様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

 

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

 

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

 

お待ちしております。


それでは素敵なお家に

かんぱーい!!


さようなら~


スタイリッシュモダン センターレーススタイル

2017年11月26日 | 施工事例

 

みなさん、こんにちは

毎日寒い日が続いてます。みなさん体調気を付けて下さい

先日施工したお客様をご紹介いたします

 

 

  

今日は・・・

 

 

可愛いこの子がお出迎えしてくれました

 

 

 

 

とても癒されました

 

 

 

 

今回リビングにはタテ型ブラインド センターレーススタイル

センターレーススタイルとは・・・1台に不透明生地とシースルー生地を交互に吊るし、

採光とプライバシーを両立した機能的なスタイル

ルーバー角度の調整でセンターレース生地から柔らかな光を採り入れながら、外からの視線もコントロールできます

 

 

 

~リビング~

 

~スタイリッシュモダンスタイル~

     

 照明との組み合わせも抜群

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの生地はシークレット生地になります (ニチベイ社製)

シークレット生地とは・・・透けにくく、室内のプライバシーを比較的守ってくれるます。

 

http://www.nichi-bei.co.jp/jsp/DigitalCatalog/arpeggio/ 

 

 

 

 

 

続いてお出迎えしてくれたのが・・・なんと

 

 

 

 

ん??カマキリ

外から遊びに来ていたみたいです(笑)

ご主人様がそっと外ににがしてくれました

 

 

 

~ダブルロールスクリーン~

 

 

 ダブルロールスクリーンとは・・・コンパクト設計で窓辺にすっきりとおしゃれにフィット。

不透明とシースルーの2枚の生地を1つのメカで操作します

こちらの商品はタテ型ブラインドと同じ生地で作ることができます。

 シャロルは裏面も表面同様の柄が楽しめます

   

 

 

~エコカーテン エレガント~

 

こちらのカーテンは裏にビニールコーティングが施されて、遮熱性に優れ室内温度を保つ

省エネ効果抜群のカーテンです

更に防音効果もあり、室内の音も漏れにくいというとても優れものなエコなカーテンです

 

 

 

シェードスタイル

 小窓にはシェードスタイルにして、スッキリカーテンとはまた違った印象があります。

 

 

 

 

 

 

~ペンダントライト~

 

 

こちらの照明はライティングレールに取付けるタイプです。こちらの商品はブルートゥース対応商品です。

アプリを入れて携帯でON/OFF、明るさの調整もできます

照明の明るさやトーンを調整できるので、とても便利です

http://www.odelic.co.jp/webcatalog/dpm/vol_170/top.html

 

S様今回ブログへのご協力ありがとうございました。

またカーテンミュージアムへ遊びに来て下さい

この度はありがとうございました。

 


宴会課長の手軽にできる宴会料理

2017年11月25日 | 施工事例

こんばんわ!

今年は食欲の秋が来た気がしなくてちょっと残念だと思う....

宴会課長です!


今年は雨が続いて暖かいなー、と思っていたら急に最近寒くなってきましたね。

そして今年もあと1カ月で終わってしまいます。

皆様年越しの準備はいかがでしょうか。

パーティなんかも多くなってくるこの季節、10分で作れる簡単パーティメニューを紹介します。

手抜きカルツォーネ

まず材料(1-2人前)

生地

・強力粉・・・50g

・水・・・30g

・お好みで塩少々

ボール等で混ぜて、まーるく伸ばしてください。

よーく混ぜるとよく聞く耳たぶの固さになってくるはずです。

・チーズ・・・お好み

・ハンバーグかひき肉(冷凍でも可)・・・ひとつ(100gくらい)

・ケチャップ・・・大匙1

・バジル・・・お好み

その他キノコ等お好みで(あんまり欲張ると包みきれなくて泣きます。)

お肉やキノコなんかは生地をこねてる間にフライパンで焼いておきます。

冷凍してとっておいたハンバーグもそのままフライパンで両面2,3分ずつ焼けば意外とちゃんと火が通りますよ!

生地と具ができたらまずケチャップとバジル、ピザソースっぽくなります。

お好みでにんにくとか入れてもおいしいです。

具を乗せてチーズも乗せて

半分に折って縁をフォークでつぶしながら閉じます。(あれ?でっかい餃子かな?)

具を乗せるとき水分や油分が多い場合はなるべくきってから包むと生地がべちゃっとなりにくいです。

包めなさそうでもゆっくりひっぱると結構伸びますよ。


あとは油は敷かずにフライパンで両面3分ずつふたをして焼くだけです。

そして

こうなります。(やっぱりおっきい餃子かな?)

カルツォーネは簡単に言うとピザを半分に折って焼いた物なのでお子さん受けは間違いないと思います。

具もピザに乗せる様なものでしたら大体いけます。もっとこるなら生地もイーストで発酵させたりとか・・・

あとタコスなんかもいいですね。あとシンプルにバジルとチーズだけでも・・・

あともちと明太子とかも・・・・


それでは語りが止まらなくなるのでここらへんで

カンパーイ!

さようなら~

(昨日からなぜか料理続きですね。)


ウィリアムモリス 新柄 ケルムスコットツリー

2017年11月23日 | 施工事例

みなさん、こんにちは

今日は寒いですねこれからますます寒くなってきて、鍋が美味しい季節ですね

我が家では、家族があまり鍋を好まないので、私は1人鍋をしてます・・・

 

今日ご紹介する商品は・・・

 

こちら 

川島セルコン モリス新作

 

 

 

 

 3シリーズが新たに仲間入りしました

プラス根強い人気の、いちご泥棒の新色が発売

 

 

 

 

 

 

 

 

 ケルムスコットツリー

 

 

 

 ウィリアム・モリスの次女メイが、別荘「ケルムスコット・マナー」で使われていたベット掛けをヒントに、

刺繍で表現したデザインを、織物にしました。

同じ色調の中でも柄がより引き立つよう、ゴブラン織りの手法を参考に、立体感を生み出した商品です。

 

 

 

 

 

 ピンクアンドローズ

  

 

 1893年にウィリアム・モリスによってデザインされた壁紙のデザインです。絡み合う曲線で描いたバラとカーネンションを、

光沢のある糸で立体的に感じられるよう織り上げ、コットンのようなナチュラルな風合いに仕上げました。

「ピンク」とはカーネンションと同様であるナデシコの英名。

 

 

 

 

いちご泥棒  

 

 時代を超えて愛されるウィリアム・モリスの代表作の1つで、モリスの別荘である「ケルムスコット・マナー」で

いちごをついばむツグミを見て描いたデザインです。

1882~1885年にモリス照会のマートンアビー工房で製作されたハンドプリントを織物にしました。


http://www.kawashimaselkon.jp/Dbook/filo2017/catalog/catalog.html 川島セルコン

 

 

カーテンミュージアムでは、ウィリアムモリス他、ホンダ スミコさんの展示しております

是非、カーテンミュージアムにご来店お待ちしております


外構工事 

2017年09月25日 | 施工事例

みなさん、こんにちは

これから寒い冬が到来しますね・・・私は夏生まれのせいか、冬は寒いのでとっても苦手です

外構のその後・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職人さんって本当にすごいです

今回色々な職人さんの仕事を見せていただきました

 

次回をお楽しみに・・・

 

カーテンミュージアムでは、オーダーカーテン他エクステリアも、トータルインテリアとして

承っております

是非、是非お気軽にご相談下さい。

 


リネンカーテンでクールナチュラルな空間

2017年09月24日 | 施工事例

こんにちは!

先日、施工したM様邸をご紹介します。

 

リネンカーテンでクールナチュラルな空間

今回は、厚手カーテン・レースカーテン共にリネンカーテン(リフリン製のリネン100%)を選ばれました。

リネンの柔らかい表情が素敵ですね。

リネンといえばナチュラルなイメージですが、深みのあるブルーが爽やかな雰囲気も感じさせてくれます。

 

ここでリネンの特長を少しご紹介します。

リネンにはペクチンという成分が含まれており、汚れが付きにくく落ちやすい性質をもっています。

また、繊維の中に空洞があり、空気を貯め込む性質のあるリネン。それが天然のサーモスタット効果を

発揮。通気性に優れ、夏は涼しいのはもちろん保温性も高く冬も暖かいのが特長です。

 

 

レールはTOSO社製クラスト19・Eキャップを取付ました。

アイアン素材とナチュラルなリネンを組み合わせる事で、お互いの良さがより引き立っていますね。

 

当初、M様はご自分でレールを取り付けたそうです。

しかし、ビスが固定されなかったので不安になり当社にご依頼頂きました。

レールのデザインも一新し、素敵な空間になったとお喜び頂きました!

 

M様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております。


雨の日に強い味方 室内物干し ソライエ

2017年09月22日 | 施工事例

みなさん、こんにちは~

最近は急に雨が降ったりして、洗濯物が気になりますよね

そんな時に大活躍の商品を今日はご紹介いたします

 

 

 

 

こちらがsoraie室内用物干しです

 

 

 

 

窓辺の省スペースでスッキリ部屋干しできる、主婦にはすごーく強い味方

更に見た目もすっきりなので、使わない時は存在感を感じない優れものです

 

 

 

 

https://youtu.be/8UNjvCzlJQ0こちらが動画になります。

 

カーテンミュージアムでは、ソライエを展示しております。

更に


カーテンをご購入されたお客様には、特別に取付費サービス


是非、この機会に

 

 


外構工事

2017年09月19日 | 施工事例

みなさん、こんにちは

だいぶ朝晩が涼しくなってきましたね

体調崩さないようにしてください

 

外構工事のその後・・・・・

 

 

基礎工事

 

 

 

 

 

少しづつガレージを置くところが出来上がってきました

 

まだ、まだ続きます・・・楽しみにしてください

 


藤沢市 オーダーカーテン施工事例

2017年09月17日 | 施工事例

 

こんにちは御無沙汰しております・・・。

 

 

先日施工したお客様をご紹介いたします

 

なんと・・・

 

 

 

 

私の中学生の頃の先生のご自宅です

 

ちょっとだけその時のエピソードをお話ししちゃいます

お店にお客様がご来店されて、ふと見たらどこかで会ったことが・・・

思い切って声をかけてみました

『先生ですよね??』

先生も『えっ?』とびっくりした様子

先生も話をしたら思い出していただいて(色々お世話になってました

 

先生も地元で買い物をしているときに、いつもドキドキされるそうです。

まさか

ここで会うとは思ってなかった・・と。

私も昔を思い出し、懐かしさと、なぜか緊張して(笑)

ということがありました

 

今回は新築同様にリフォームされて、一つ、一つこだわったご自宅でとても素敵でした

 

 

前置きが長くなりましたが、早速施工事例ご紹介いたします

 

 

 

【~風がなびくリビング~】


 

 

 

      

 ~優しいトーンで描いたリーフ柄が爽やかな印象の防炎オパール生地~

風になびくとふわっとした雰囲気がとても綺麗な生地です。

 

今回リビングはインレース・スタイルをお選びになりました。

インレース・スタイルとは・・・

 

通常はレースカーテンが部屋外側、ドレープカーテンですが、あえてレースを部屋内側にして

ずっとレースを楽しんで頂けるスタイルです

 

     

    

 

 

 

 

 

    

                            イメージ写真(アスワン社より)

 

 

 

 

 

シェードスタイル

   

 腰窓はシェードスタイルにして、すっきりスタイルに

 

窓をできるだけ解放したいとの事で、天上からの取付けにしました

 

 カーテンスタイルとはまた違った雰囲気で楽しんでいただけます。

 

 

 

 

 

 

   

 シビラとは・・・スペインのクリエーター、シビラがデザインするおしゃれなブランド。

 厚地はすべて遮光生地

 自然からインスピレーションを得た独特の色彩感覚は『シビラカラー』と呼ばれ、ナチュラルでエレガントな感性は、

 和の世界とも見事に融し、日本をはじめ、世界のおしゃれな人たちを魅了しつづけている。

 カーテンミュージアムでは、シビラ商品を多数展示しております 

 共布のタッセルは、シビラのロゴマークが入っていますとってもおしゃれですよね

 

 

 


 

 

Y先生この度は、当社での購入ありがとうございました

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております。

 

 


ロボットショー

2017年09月16日 | 施工事例

こんばんわ!

 

宴会課長です!



先日、TOTO厚木ショールームが移転新築したということで宴会課長もイベントに行かせて頂きました。


TOTOと言えばトイレのイメージですよね。


でも、TOTOさんトイレだけじゃなくてお家の水まわり全般すごいです。


特に気になるのがきれい除菌水

水を電気分解することで除菌成分(次亜塩素酸)を含む水がスイッチひとつでぷしゅーっと出てきます。

指先の切り傷に沁みたのも除菌の力によるものでしょうか。

トイレでは便器内を除菌

洗面所やキッチンでは歯ブラシの除菌から布巾の除菌までなんでも清潔にしてくれる優れもの。

排水口のぬめりなんかも抑えてくれます。

 

そんなこんなで興奮しながら展示物を見ていたら。

リフォームマン2世先輩からロボットショーがあるから見に行こうとお誘いが。


ショーがスタートして舞台上で踊る小さなロボット達

おぉ!すごいロボットが一人でラヂオ体操を!

おぉ!すごいロボットのブレイクダンス!

おぉ!すごいロボットのアイドルだって!?


ロボットゆうえんちさんによる素晴らしいショーでした。

なぜだか感動して涙腺ゆるみました。(本当です)


ただ終始横に気になるものが

なにかいるぞ!?

 

CMの奴だああああああああ!

松坂桃李さんのそっくりロボット「トーリオ」という名前だそうです。

CMで使われた本物ということで、なんだか有名人に生であった気分になりました。


以上TOTO厚木ショールームのレポートでした。

それでは今日も明日の為に


カンパーイ!

さようなら~


 


外構 ガレージ 

2017年09月14日 | 施工事例

みなさん、こんにちは

先日ブログでUPした、外構の続きをご紹介いたします

 

 

 

その後・・・・

 

  

 

いよいよこれから、ガレージを組み立てる前の前段階です。

私自身もすごく楽しみと緊張しております

少しづつUPしていきますので楽しみにしてください