店長君の独り言

オーダーカーテン・ロールスクリーン・プリーツスクリーン・ブラインド  神奈川県 カーテンミュージアム「ココだけの話し」

新築時のように・・・

2014年03月30日 | リフォーム事例

リフォームマンです。

 

お得意様から、

「増税前に内装をしたい。」と電話がありました。      

予定をつけて、増税前に工事完了する事が出来ました。

 

大和市岩野様邸

水廻り改修も済んでいるので、次は内装!と、長いお付き合いのお得意様です。

 

2階の2部屋と廊下~階段の壁・天井クロス貼り替えです。

001  002_2  

007←改修前。  

タバコで変色したり、擦れて汚れた箇所が目立っていました。貼り替えのやりがいがあります。

 

 

009←改修後。     

008        

012     

 

010 

 

011まだ築15年程なので、建具などは目立った傷みは無く、新築時にタイムスリップしたみたいにキレイになりました。 

大きな面積のクロスの貼り替えは、家の雰囲気をガラリと変えますねっ!

 

ついでに、前に工事した水廻りのクロス貼りも、ちょっとコーキング補修して、喜んでいただきました。

 

 

以上、大和市岩野様邸でした。有難うございました。

 

 

 


スノボー♪♪♪

2014年03月28日 | インポート

どーもモトダです

                                                          

もう3月も終わりですね。

日中は暖かくなって工事もしやすい気温になってきました

今日開花した桜をチラホラ見た気がします

                                                           

                                                            

                                                          

                                                           

                                                           

                                                            

                                                            

                                                            

そんな季節の移ろいを感じている中、

先週の休みに店長と店長の友だちとスノボーに行ってきました

                                                           

                                                           

                                                       

                                                            

                                                           

                                                          

                                                       

                                                          

                                                          

                                                        

                                                

                                                            

1395999096575

長野県にある「小海リエックス」

というスキー場です

火曜日の夜10:00に車で地元を出発し、

夜中3:00に現地到着。車中で睡眠をとり

水曜日朝一番から行動開始です。

                                                           

                                                           

                                                            

                                                           

                                                            

                                                           

                                                            

                                                          

                                                         

                                                          

                                                           

                                                         

                                                            

                                                           

                                          

1395826334238_2店長と友だちはスノボー暦16年

僕はスノボー暦3日・・・

                         

3月下旬と時期が遅いのもあってか、

スキー場は人が少なく

のびのび滑れました

                                                          

                                                          

                                                              

                                                        

                                                           

                                                           

途中雨が降ってきたので早めに帰宅。

弾丸でしたが充実した休みがとれました

                                                           

                                                           

                                                            

                                                            

家でシャワーを浴びようと服を脱ぐと、

                                                           

                                                           

                                                          

うん、やっぱり体中アザだらけでした( ´ ▽ ` )ノ

                                                         

                                                           

                                                            

                                                       

                                                                                                                      

                                                           

                                                            

                                                            

                                                              

                                                            

                                                           

                                                           

                                                           


寒川町新築戸建オーダーカーテン取付施工事例♪♪

2014年03月27日 | インポート

Rimg1068 本日のお客様は寒川町在住の

方です

では、施工事例いってみよー



































Rimg1057Rimg1060 


























Rimg1061 まずは1FLDです

絵の具タッチで表現された

プリントリーフデザイン。

可愛らしく爽やかな印象で

ナチュラルカラーのウッドレール

とのコーディネートがGOODです

形状記憶+遮光裏地が標準装備

になったシリーズです
























Rimg1066Rimg1067 































2F子供部屋です

ワタ状の時に染めるトップ染めならではの

ミックスカラー糸が、味わいあるテクスチャーを表現。

あたたかみのある素材で保温性にも優れた生地です。

やさしいカラーリングはHAPPYな気分にしてくれます




















Rimg1062Rimg1063 





























2F洋間です

スペインのクリエーターがデザインする

ブランド『シビラ』の生地です。

『シビラカラー』と呼ばれる

自然界からのインスピレーションを得た

独特な色彩は、日本をはじめ、世界の

おしゃれな人達を魅了し続けています















Rimg1058_2 1Fガレージです

小窓にはニチベイ社製の

アルミブラインドを取付ました。

カラーはシグナルレッドをチョイス

雰囲気あるカッコいい

ガレージになりましたね

ちなみにこのイエローのCBR(バイク)

は奥様が乗っているという事。。。

かっこいい



















では、今日はこのへんで

E様、この度は弊社でのお買い上げとブログへのご協力

誠に有難うございました


部分改修

2014年03月25日 | リフォーム事例

リフォームマンです。

 

 

大和市佐藤様宅

「浴室の換気扇が壊れたので、取り替えたい。」とのご要望でした。

002←取替え前。

マンションユニットバスの天井に付いていた換気扇。約18年程使用しました。

002_2←取替え後。

三菱製の同等品に変更です。無事換気できるようになりました。

カビ防止の為にも、浴室に換気は欠かせないですね!

 

以上、大和市佐藤様宅でした。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

綾瀬市大塚様邸

「台所の蛇口から水が漏れているから見てほしい。」との事でした。

008←取替え前。   

見てみると、水栓からジワ~ッと水が漏れていました。

004←取替え後。  

長く使う為にも、水栓の取替えをしました。  

幸いにも早い発見で、収納や床まで傷んでいませんでした。これで安心して使用できます!

 

以上、綾瀬市大塚様邸でした。ありがとうございました。 

 

 

 


横浜市港北区新築戸建オーダーカーテン取付施工事例♪

2014年03月25日 | インポート

Rimg2045 本日のお客様は横浜市港北区に

お住いの方です

では、施工事例いってみよー

                           

                                                   



                                                        

                                                       

                                                      

                                               

                                                    

                                              

                                                 

                                                             

                                                            

                                                             

                                                           

                                                            

          






                                                    

                                   

                                                

                                                




                        

                                               

                                                           

                                                         

Rimg2039Rimg2044 
























Rimg2042Rimg2043 
































                                                                

1FLDになります

掃出し窓と小窓はともにドレープシェード+レースの

組み合わせ。

縦糸にシルク調の糸とカスリ染めの糸をアクセントに

使用。エレガントさの中に高級感を醸し出しました

明り取りの窓にはニチベイ社製ロールスクリーンの

遮熱タイプ生地『サンフレクト遮熱』を取付ました

これで強い西日もカットします

                     







                           

               

                 

Rimg2022Rimg2023 



















                                              

Rimg20252F洋間です

ダークパープル地にデザインされた

ローズ刺繍がお部屋を妖艶な

印象にさせる、オシャレな1枚。

レースにもパープルの葉柄が

入っていて統一された

コーディネートスタイルです





                        











Rimg2035Rimg2034 




























                                                                                

2F洋間です

こちらの生地はLDで使用したものの

色違いになります。

LDはベージュ色がベースになっていますが

こちらはブルーベース。

このカラーもリビングで使われている方

多いです







Rimg2027Rimg2026 























                                       

Rimg2029Rimg2031 






















    

2F洋間2部屋です

北欧風のマル柄をナチュラルな素材に

プリントしました。

カジュアルになりがちなマルパターンですが

色味をグレイッシュトーンにしているので

モダンな印象も感じますね

ホワイトが基調なお部屋に合います







Rimg2038 最後に屋根裏部屋につけた

ロールスクリーンです。

こちらはタチカワブラインド社製

のロールスクリーンで

『ガーデン』という生地です。

朝の澄みきった光を受けて

心地よい爽やかな印象を

もたらしてくれます

かわいい柄ですね

















                                         

                                   

                                   

                               


では、今日はこのへんで 

I様、この度は弊社でのお買い上げとブログへの

ご協力誠に有難うございました


新着情報♪♪

2014年03月22日 | インポート

どうも店長です

ブログの更新遅くなってすいません

                                                      

                                                           

フェイスブックで早々にアップしましたが

ショールームに新しい照明が入荷しましたので

ご紹介したいと思います

                                             

                                                            

↓こちらです

                                      

                                     

                                               

                                             

           










                                      

                                                           

                                                             

                                                            

                                                             

                                                            

                              

                                             

                                     

                                     

                                                

                                            

                                                

                                                      

                                                              

Rimg1052Rimg1051 

                                         

                                              

                                               

                                                

                                                  

                                                     

                                                   

                                                

                                                    

                                                      

                                                   

                                                    

                    


















                                                       

                                                                   

                                                                        

                                                                              

                                                                  

                     

                                          

                                                       

                                                       

                                                          

                                                          

Rimg1054Rimg1055 

                                       

                                          

                                                 

                                              

                                      

                                            

                                          

                                           

                                      

                                          

                                           

       











                                      

            







                                                                 

                                                                       

                                                                     

                                                                           

                                                                             

                            

                                              

                                                 

                                                          

                                                         

                                                              

Rimg1053

                       

                           

                              

                                

                                           

                                                

                                          

                                                  

                                                

                                            

                                                    

                                               

                                               

      


















                                                                

                                                                     

                                                                       

                                                                              

                                                                                         

                                        

                                                         

                                                                

こんな感じでかわいいの揃いました

妖艶な光を放ち訪れるものを昼夜問わず魅了します

世界に2つとない1つ1つが職人によるハンドメイドの照明

いいですね~ 

是非、ショールームにて本物をご覧になって下さい

お待ちしております

                                             

                                          

                                                  

                                             

                             

                                    

                                                

                                               

                                                  

                                         

                                            

では、今日はこのへんで


懐かしい汽車便

2014年03月18日 | リフォーム事例

リフォームマンです。

 

茅ヶ崎市大石様邸

「汽車便をリフォームしたい。」というご要望です。

001 002 003←改修前。

和便の段差になっているトイレを汽車便といいます。        

最近の子は、洋式しか使ったことが無く、和式の使い方を知らないとか・・・。 

逆に言えば、最初慣れない洋式を使った時、使いにくさを覚えていますけどね。。。う~ん、時代を感じます。。。    

 

 

004←改修後。

005                 

 

006いつも改修後によく見る姿に変身です。元和式でも一日工事で済みました。

段差を無くしたのはもちろん、給水と排水も移設しました。そして、内装も! 

TOTOピュアレストQRとアプリコットF2Aの採用です。       

 

 

 

すっかり様変わりして使いやすくなったトイレに喜んでいただけました。

 

以上、茅ヶ崎市大石様邸でした。有難うございました。

 

 

 

「夜には使えるようにしてもらえるのは嬉しいけど、見えない部分の配管大丈夫かなぁ・・・。

と心配もされるでしょう。

その為に、工事後にはきちんと保証書を発行しますからご安心下さい!!

 

 

 


クロス貼り替えのタイミングで・・・

2014年03月13日 | リフォーム事例

リフォームマンです。

 

 

綾瀬市比留川様邸

リビングダイニングキッチンの壁をキレイにしたいというご依頼です。 

 

ということで、クロスを貼り替えました。

 

内装は、写真ではビフォーアフターが分かりにくいので、

ビフォー写真は無く、いきなり工事後の写真でのご紹介です。         

002←改修後。 

 

003←改修後。  

 

004←改修後。                             

エアコンは、一度外し、クロスを貼り替えてから、再度取り付けました。    

なぜか?壁にあった大きなヘコミ傷も補修し、下地処理してから貼りました。  

 

そして、ご要望で、

キッチンの袖壁を加工して、ちょっとした小物置きを作ってほしいとの事で・・・。       

 

 

 

001←作りました!!

ちょっとしたスペースを有効利用した小物置きです。

この壁紙を貼り替えるタイミングならではの技ですね。             

 

 

出来上がりに満足していただけました。

以上、綾瀬市比留川様邸でした。ありがとうございました。

 

 


茅ヶ崎市ロールスクリーン取付施工事例♪♪

2014年03月10日 | インポート

Rimg1040 ←本日のお客様は3年半前くらいに

お買い上げ頂いた方で、

今回追加注文を

頂きました

有難うございます

では、施工事例いってみましょー

(ちなみに現場は茅ヶ崎です)

                             

                             

                                   

                     




            

                                                            

                                                              

                                                           

                                                            

                                                             

                      

                                 

                              

                                    

                                 

                         

                           

                              

                              

                             

       

                            

                                    

                                   

                                                         

                       

                                                      

                                                       

                                                          

41 

                                                 

                                           

                                                

                                             

                                                

                                                      

                                                   

                                                     

                                                     

                                                            

                                                   

                                                       

                                                             

              




            




                                  

                                                  

                                                              

                                                              

                                                               

                                                                  

                                                               

                                                               

                                                            

                                                               

                                                              

                                                               

                               

                                                             

                                                    

                                                     

                                                     

                                                                           

                                                        

                                                            

                                                  

                                                                    

                                                          

                                                     

                                                   

                                                             

                                                           

                                 

                                                          

                                                              

                                                                    

                                                                                   

                                     

5Rimg1042 

                                          

                                         

                                      

                                         

                                            

                                              

                                   

                                              

                                              

                                               

                                                 

                                                      

              




                                     

                                                     

                  




                                                

                                                               

                                                              

                                                           

                                                              

                                                             

                                                                     

                                                                  

                                                                   

                                                               

                                        

                                                       

                                                            

                                                 

                                                    

                                              

                                                       

                                                          

                                                    

                                                     

                                                      

                                                           

                                                          

                                                       

                                                           

                                                          

                                                            

                                                         

                                  

                                                        

                                              

                                                             

3Rimg1043 

                                                    

                                                           

                                                              

                                                             

                                                 

                                                   

                                                      

                                    

                                                             

                                                   

                                                        

                                                           

                 




                                 

                     




                             

                                                            

                                                              

                                                             

                                                              

                                                              

                                                   

                                                 

                                                 

                                                     

                                                                      

                                                              

                                                              

                                                                 

                                                                         

                             

                                                 

                                                    

                                                    

                                                   

                                                 

                                                               

                                                            

                                                      

                                                      

                                                       

                        

                                                    

                                                     

                                               

                                              

                                                     

                                                              

2 2F階段上がってすぐの和室に

間仕切り(目隠し)として

ロールスクリーンを取付ました

ニチベイ社製のロールスクリーン

で色はラテブラウン。

(写真だと色がわかりづらいなぁ。)

ロールを降ろせばプライベート空間

の和室が出来上がりです

                                                        

                                                       

                                                    

                                                   

                                                 

                                                       

                                                           

                                                           

                                                           

                                                             

                                                              

                                                            

                                                     

                                                              

                                                             

                                                              

                                              

                                                        

                                                      

                              

                                              

                                                                                         

                                                  

                                                          

                                                       

                                                         

                                                             

                                                           

                                                          

                                                                           

                                                       

                      

                                            

                                                       

                                                 

                                                   

                                                            

                                 

そして、リビングに、以前のブログでもご紹介

させて頂いた・・・

                         

                                            

                                  

                                      

                                                            

                                                                   

                                                            

                                                           

                                                             

                                                         

                                                       

                                                         

                       

                                  

                                               

                                                       

                                                       

                          

                                      

                                              

                                   

                                             

                                               

                                                                    

6 ←うさぴんいました

うっほー

かわいい~

って

こちょこちょこちょこちょ

頭さわってたら

前足で

ガリッ

ってやられました笑

どうやらこちょこちょやりすぎて

ウザかったようです。。。

しゅんません。

                                          

                                           

                                              

                                                          

                                                        

                                                        

                                                        

                                                  

                                                  

                                                          

                                                             

                                                            

                                                         

                                               

                        

                                         

                                       

                                         

                                

                            

                             

                                          

                                            

                                                     

                                                  

7 でもめっちゃかわいいですね

日頃の疲れをふっとばして

くれましたね

ルンルン気分で会社に

戻ってきてみんなの顔みたら

また疲れ復活しましたけどね

あれ?

この文面、前の施工時ブログの

時も書いたような・・・

まぁ いっか笑

                                

                                        

                                         

                                 

                                

                            

                            

                                   

                                                             

                                                               

                                                         

                                                           

                                                           

                                                             

             

                                

                                    

                                       

                                        

                                

                            

                               

                            

                                     

                      

                                                  

では、今日はこのへんで

S様、この度は追加でのご注文と再度ブログへのご協力

誠に有難うございました

                                              

                                            

                                 

                

                         

                                           


戸建て水廻り改修プラス・・・

2014年03月06日 | リフォーム事例

リフォームマンです。

 

 

大和市河口様邸

中古物件を購入され、傷や汚れが目立つ箇所だけの予算内での住宅リフォームです。

キッチン・浴室・洗面・トイレの水廻り改修と、内装工事をしました。        

 

 

キッチン  

012←改修前。

006←改修後。   

扉色をホワイト系にしたことで、明るいキッチンになりました。トクラス(旧ヤマハ)製です。

トクラスオリジナルのワークトップは、傷や汚れや熱に強い素材になっています。

 

 

 

浴室

016←改修前。

009←改修後。  

オプションでフル断熱仕様にしたトクラスのシステムバスです。

なめらかな曲線の浴槽は、人間工学に基づいた形になっています。

 

 

 

洗面所  

018←改修前。   

008←改修後。   

幅を広げ、機能アップを重視したトクラスの洗面化粧台です。

ハイバックカウンターの人造大理石ボウルは、お手入れがとてもしやすいです。

 

 

 

トイレ    

019←改修前。 

011←改修後。 

トイレは、TOTO製を採用しました。ちなみに、トクラスは便器を製作していません。

もう説明いらずの節水型便器です。

 

 

 

L.D.K(内装)

028←改修前。  

005←改修後。  

前の生活スタイルが見えてきそうなL.D.Kの壁紙の跡も、スッキリ綺麗に貼り替えました。

荷物が無い状態での壁・天井クロス貼り替えは、作業がはかどります。

 

 

 

子供部屋                 

030←改修前。   

013_2←改修後。    

?? 何の工事?と思われるでしょう。

実は、前の住人の方が、もともとあった壁を撤去して広く部屋を使っていました。

その壁を元通りに間仕切り壁を復帰させました。

フローリングはそのままで、木工で下地を組んで、両面のクロスを貼っただけです。

費用を抑えて、キレイに仕上がりました。                  

014_2←反対側の壁

 

 

 

無事引越しの日を迎え、新しい機器たちがお施主様のお出迎えを待ちます。          

 

以上、大和市河口様邸でした。ありがとうございました。

 

 

 

 

 


ひなまつりの日

2014年03月04日 | ブログ

リフォームマンです。

 

 

3月3日は、何の日でしょう?

 

 

 

答えは、リフォームマンの誕生日です!! 




「男なのに、3月3日?」

と昔からよく言われています。

自分で誕生日の日にちを選べません。。。                               

 

 

 

ということで、帰宅後、家族でディナーを食べに行きました。♪♪      

 

予約していたレッドロブスター大和店へ。

 

 

 

 

 

たまの贅沢、やっぱりロブスター最高!!

                                  
             


堪能した後に、「あっ、ブログ用に写真撮ろうっ。」とカメラを出し、撮った写真がコレ↓

 

004レッドロブスターからの誕生日プレゼント:ショートケーキ

チョコクリームとイチゴクリームでロブスターを表現しているのは、さすがレッドロブスターならではです。

 

 

 

 

006美味しく頂いたリフォームマンでした。

 

・・・って、写真は、リフォームマンジュニアです。。。

 

 

 

 







横浜市瀬谷区新築戸建オーダーカーテン取付施工事例♪♪

2014年03月03日 | インポート

Rimg2018←本日のお客様は横浜市瀬谷区に

お住いの方です

では、施工事例いってみよーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rimg2015Rimg2000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rimg19991FLDになります

ヒダのトップに柄が来るように

縫製した『柄だし縫製』の

デザイン。

畳まれた時と開いた時の

イメージが変化して綺麗です

ちなみに形状記憶も標準装備

色違いにブラックとベージュが

あるのですがどの色も

人気です

掃出し窓にはチーク色の

ウッドレールで高級感を演出

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rimg2003Rimg2010

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rimg2005

2F洋間です

厚手の生地は

スペインのクリエイターがデザインする

ブランド「シビラ」です

全面に広がる花柄がお部屋を

エレガントな雰囲気にしてくれます

人気のバーガンディカラー

レースはポピーが優しく飛んでいる

ボイルプリントです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、今日はこのへんで

N様、この度は弊社でのお買い上げ、ブログへのご協力

誠にありがとうございました