2025-6-23(月)
今日の気温 34度
降水確率 30%
平均湿度 80%
6/23(日) 新潟石打の宿泊場所を9時半に出発 志木市役所前広場で開催された志木市郷土芸能フェスティバルで演舞する夏舞徒の撮影に出かけました。
真夏を思わせる気温35度の炎天下、埼玉県志木市 市役所前広場は夏舞徒ロゴの入ったタオルを手に応援に駆けつけてくれた フアンの方達で一杯でした。
演舞は二回行われました。
第一回目は14時35分の開始です。
会場からの声援にこたえる MCの夏舞徒会長・・・相変わらずの人気です。
2024-3月キラリで開催された第一回富士見民謡フェスティバルで 夏舞徒メンバーに 日舞を指導して下さった 渡辺恵先生が差し入れ持参で応援に来て下さっていたようです・・・
私は会えずに残念・・・。
先生が写っていないのも さらに残念!!
民謡フェスティバルで、夏舞徒を代表して 民謡のど自慢に出演してくれたTunemiさん
日舞で
男ならを踊ってくれた男組
春は嬉しやを踊ってくれた女組 のメンバーの方達。
今日15時半からの アンセムOnecoin民謡喫茶は 都合の為 お休みいたします。
3泊4日の新潟方面への 自分探しの旅は 真夏を思わせる晴天に恵まれた中での往復800キロの旅でした。
~宿泊した939号室からの風景~
翌日、新潟県新潟市江南区沢海にある「財団法人 北方文化博物館」を訪ねました。
越後の大地主だった伊藤家の本邸を博物館として公開。
明治20年(1887)に、五代当主が建てた近代和風大邸宅の主屋は寄棟造の2階建てで、国の登録有形文化財になっています。
広間から見た庭園の眺めも とっても素晴らしいものでした。
古代蓮の咲く庭もありました。