goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの 旅日記

ウォーキングの大会の話 山の話 よもやま話

壱岐・対馬国境の離島めぐり 阪急交通社 3

2018-04-24 10:27:08 | クルージングの旅

5:30分に門司港に接岸 
まぁ~時間調整ですか!!門司港を一望出来る「和布刈公園」に・・そこからの関門橋


そして博多港


港の建物の中に水族館が・・・そこにウミガメが悠然と泳いでいましたねぇ~。


ジェットフォイル船
竹芝桟橋~小笠原諸島にジェットフォイル船の就航が決まった。
そして出来上がった。
運営会社 ジェットフォイル船は受け取りは出来ませんと・拒否
その後 人生イロイロ有ったようですが=解体したのでした・かねぇ~??
「受け取り拒否の理由・燃料が滅茶苦茶掛かって 会社が・潰れますでしたが!!」 
えぇ『ジェットフォイル船』を 発注したのは??

写真のジェットフォイル船 水中翼船
波穏やか・だった!!
乗り心地は 新幹線並みの乗り心地でしたねぇ~それも海面を80kmの もうスピードで・・・。


帰って来たぜ 金沢港 7  

2017-10-20 12:22:22 | クルージングの旅

金沢港に帰って来ました。
見えている山は医王山 金沢市民の憩いの山です。


見えているビルは県庁
新潟県の県庁と瓜二つに見えます ねぇ~
当然 設計図面を書いた人は一緒 でも莫大なデザイン料が(コピーに!! これが政治ですかねぇ~)
金を巻き上げて ばら撒く(日本の政治屋さん&官僚屋さんの醍醐味ですか ねぇ~)
そして 下々の民の所得はこれだから 当然私も貰う権利が有るで・・・
(でも諸外国から比べると日本の政治屋さん&官僚屋さんの給金は 
日本の最低賃金と比較すると 信じられない給金を盗み盗っている。)

その付けが給金で生活が出来ない人々に  消費税が10%と!!イヤイヤ胸の内は30%との声に・・・
そして今の選挙で これが容認される雰囲気!!
いやいや これだけでは・無い 給金で生活が出来ない人々が戦争の最前線に立たされる ことも決められる雰囲気
今の若者&女性達 剣闘士に酔っていれば・良いの感じ 日本の民は 催眠術にかかった様にマインドコントロールされてしまっている。

日本の選挙は国連からも 黒のお墨付けが(日本の選挙は選挙と言われない)
今の選挙にも国連から選挙監視団をと・・・ でも安倍晋三が また国連の選挙監視団を断った書かれている。


福井県方面の


能登方面の

舞鶴と言えば 赤レンガ 6ー3

2017-10-19 11:12:20 | クルージングの旅

舞鶴市 大きく分けて東地区と西地区に分けられていた。
西地区のぶらぶら歩きも切り上げて 舞鶴と言えば・赤レンガ
赤レンガ群を観に行くことにしました。
JR舞鶴駅に 駅前に着くとバス停に小父さんの仲間たちがバス停にならんでいる。
そうなの JRでは無くバスで行くの
バスに乗った バスの窓からは灰色の船舶が見えてきた そうだそうだ舞鶴は軍港の街でもある。
灰色の船舶に誘られ下車 でも残念ハイチーズの軍艦が観られなかった。






日本人 赤レンガが好き!!
不動産やに努めている 社員の言葉
『アパートが年数経っているアパートでも 外観が煉瓦だと人気が落ちない』と 語っていましたねぇ~
それでパナソニックさん 薄いアルミ板に煉瓦模様を印刷した外壁を・売りまくっている。
何だか 侘しい感じもしますが ねぇ~

一部の棟の内装 兆モダンに作り変えられていました。

舞鶴 京都府 当然です 6ー2

2017-10-18 09:00:02 | クルージングの旅








船は西舞鶴に着岸

知らない町を 歩いてみたい
 どこか遠くへ 行きたい 知らない海を 眺め ていたい
どこか遠くへ行きたい 遠い街 遠い海 夢はるか
 一人旅 愛する人と めぐり逢い たい
どこか遠くへ 行きたい 愛し合い 信じ合い
 いつの日か 幸せを ...

《 遠くへ行きたい》
永六輔作詞、中村八大作曲

このお二人は もう遠くに行ってしまったけれど、
この歌は 多分日本のクラッシックとして・・・

一人で旅をする!!
世界でダントツで日本国がトップと書かれていた。
うら若い女性が 旦那有る奥さんも 日本では一人旅を楽しんでいる(本当に楽しんでいる??)

風に身を任せて ふらりふらり 知らない町を 漂い歩く
小父さんは 好きです。

舞鶴も京都 気品のあるお寺さんが並んで建てられていました。

舞鶴港 6

2017-10-17 10:18:28 | クルージングの旅








                   岸壁の母



今の選挙は 首相は日本を守るための選挙と
片方では 日本人を戦争に引きずりだすための選挙・だと 吠えている。

今日のアメリカ ドナルド・トランプ大統領 何かと吠えている。
・パリ協定からも脱退 ・ユネスコからも来年!!脱退・・
(ユネスコからの脱退は パレスチナ問題をめぐってユネスコが「反イスラエル的だ」というのが理由とか。)

ドナルド・トランプ大統領に言わせているのが アメリカ経済の1/2を抑えていると・・・ユダヤ人達グループ・・・

アドルフ・ヒットラーも 今日の世界を予知して 恐怖に脅えて・ユダヤ人達の迫害を・・・
アドルフ・ヒットラー自身もユダヤの血が流れて いたと 書かれている。

大和民族とは!!本来の土人は縄文人かと でもいろいろの血が混ざりあって・今日の日本人を・・・
でも血は血 
朝鮮人の血の色が濃い人 中国人の血の色が濃い人 そしてそれらをコントロールしている・ユダヤ人達
縄文人の血の濃い・大和民族は 上記の人々に好き放題されていて・日本で暮らすことにされた。
大和民族の1/3は もう奴隷と・・・

そして今の選挙で 平和を好む大和民族が戦争の最前線に立たされる・ことに・・・。
朝鮮人の血の色が濃い人 中国人の血の色が濃い人 ユダヤ人に・<岸壁の母>がまたも・・・。






釜山駅を 一回り 5-ロ

2017-10-15 10:24:50 | クルージングの旅


今度で釜山港は5度目
一番最初に着岸したは この埠頭フェーリー乗り場が有るこの埠頭だった。
それ以後 右下の橋を渡って行く島の埠頭に着岸していた。
それで~~今度もその埠頭と思っていたら えぇ~ 「なに・これ」 

埠頭の近所をブラブラ歩きおと頭で描いていた 構想が・・・


でも 港の設備の良いのには「モウビックリ」
港には 船の乗務員さん達のための(小父さんも使わせてもらいますが)無料の[WiFi]コーナーが設けられている。
それってコーナーでなく 簡素なロビーの感じでしたねぇ~。
[WiFi]も選んでonするだけ 日本みたいな「えぇ ID云々などはナ~シ」

[WiFi]も楽しんで では何処に・行く!!
釜山駅を丸く一周してみることにしました。


水のカーテン カーテンの奥の建物がシーポート


終着駅 始発駅と言うより 終着駅には哀愁が(小父さんには・・・でも終着駅)


あれ これって横浜の中華街より・・・


そして市場 ここは国際通りから!!
小父さん 現地通貨0円でブラブラ歩きを・・・
有りましたありました。 お客さんが押し寄せているスーパーマーケットが有りました。
小父さんは 韓国海苔を買いました。


10車線の道路 横断はなれないと恐ろしい感じも。

  

帰って来たぜ 釜山港 5 

2017-10-12 14:44:51 | クルージングの旅








このつり橋を潜るのは 小父さん初めて
入港と出港の時の写真

[Costa]の唯一のショー!! 
(後はカラオケで歌うクラッシック歌手が
そうそうギター シンセサイザー 歌手のバンドもいました・ねぇ~
プリンス系やMSC系のクルージング会社に比べると 泪が・・・。)

このショーと同じくして船が(出港)動き出した。
釜山港の夜景の見学も 気にしていたのだが・・・・
ホールのガラス窓に 釜山の街の夜景が映りだされだした。

そしてホールの窓辺から ハイ・チーズを

この写真 中国のスマートフォン『HUAWEL』3万円位で映した写真
夜景で動いてる船からの写真
自分で言うのはですが マァマァに写っている・凄い。

中国の自動車も バカにできない水準に到達してきたと書かれている。
そして携帯からスマートフォンで=日本は
ガソリン車からEV車で=日本は

日本も韓国も 脳力のない人々が高額な給与を
(日本再生は 議員の公務員の医療関係者の そして明治革命で日本国を乗っ取った人々の・・・配当金を労賃を・・・)
それで無くては 何回選挙した処で なぁ~にも変わりることは あり~~~ません。





芸術の世界 島根県 4~ハ

2017-10-11 10:27:44 | クルージングの旅


  




横山大観 富士山を一生涯に何千枚描いたと館内に流れていたTVで語られていた。



富嶽三十六景』(ふがくさんじゅうろっけい)
葛飾北斎氏が 各地から富士山のを描いた作品

えぇ この作品何か似ている様な??

今度のクルージング 足立美術館に立ち寄れたことで・良かったよかった。

芸術の世界 島根県 4~ロ

2017-10-10 09:28:25 | クルージングの旅





境港での着岸
さてさて お爺さんは何処に「芝刈りに!!」
足立美術館に行くことが出来ると ミタ
そして下車する駅 「安来!!「」聞いたことが えぇ 民舞&民謡のドジョウ掬いの おぅおぅ あの安来だぁ~

横山大観の絵画は 
ドジョウ掬いの 彫刻も
世界が認めた 庭園も 
どれも 素晴らしい! かった。 


芸術の世界 島根県 4~イ

2017-10-09 08:19:01 | クルージングの旅




『「ゲゲゲの鬼太郎」
水木しげる作詞・いずみたく作曲

ゲ ゲ ゲゲゲのゲー
朝は寝床(ねどこ)で グーグーグー
楽しいな 楽しいな
おばけにゃ 学校も
試験(しけん)もなんにも ない
ゲ ゲ ゲゲゲのゲー
みんなで歌おう ゲゲゲのゲー』

幼児や若者達に 今も受け入れられているので・しょうかねぇ~
(キャラクターがキャラクターですから ・・・・・)
島根県の境港 






こちらは電車 外壁も椅子も天井までが ゲゲゲ ゲ~ 恐れ入りました。