
正月は初参りの代わりに 初三味線を・・・
奴隷の船??ピースボートで世界一周していた時
船に 三味線を持参して小唄を教えていた女(ひと)がいた。
小父さんも 短い期間ですが内弟子に??
三味線の「チントンシャン」が「心ち良さに・なって・・・」

今日の新聞に あれから5日たった今日新聞にその時の写真が載せられていた。
場所は石川県山中温泉・山中座
開催挨拶で 観光協会の理事長さん・曰く
「石原裕次郎さん 高校時代に山中節に惚れ込んだらしく
高校生2人で山中温泉に宿泊 そして芸者をよんで芸者遊びを「中居さん もうビックリしたなぁ~」のお話を・・・

写真の才女 4月かオーケストラ・アンサンブル金沢の指揮者になる・田中裕子さん
『オーケストラ・アンサンブル金』音楽監督を務めていた
井上道義氏が昨年北朝鮮に行って・演奏・・・=それで ここは日本国ですから「くらいくらい日本ですから」・・・
『オーケストラ・アンサンブル金沢』4月から総監督兼音楽監督にフランスから「ミンコフスキさん」を・・・
新しいオーケストラ・アンサンブル金沢の一人として田中裕子さんも
オーケストラ・アンサンブル金沢には
その昔 天沼 裕子さんと言う 女性指揮者がいましたが すぐお辞めになりました・ねぇ~
海千山千の40人の集団 それに年上のオバタリアン達も・・・
「小父さんなど それだけで心臓が・・・」 さてさてどうなることや。