goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

キッチンの窓辺から

2012年05月24日 | 

今日は真夏のような日差しが降り注いでいます。

キッチンの窓も開けました。

気持ちいい風が入ってきます。

 

空きビンなどを利用して、薔薇を飾って楽しんでいます。

 

昨日の夕方、鉢植えの挿し木の薔薇がここまで開花していました。

 

今日の朝になったら、グンと開いていたので、

切って花瓶に挿しました。

でっかい!

いい香りが漂います。。。

アネモネもかわいいでしょ?

 

これはまたスーパーのお花で、名前もわからないのですが、

切り花用なのか?凄く勢いのいいシュートが出て背丈が大きいのです。

お花のサイズは小さいのですが、

開くと花びらがフリルたぷりで、本当にかわいいです。

 

バフビューティーです。

このキッチンの向こうに植えられています。

 

こんな状態です。

とにかく、香りがいいんです。

 

大好きな白い薔薇です。

スーパーの挿し木ですが、スーパーで売ってる薔薇って、

切り花用なのか?とっても飾るのに最適なサイズなのです。

 

今日みたいに暑さを感じる日は、

白い薔薇とカモミールとグレゴマの感じが爽やかで、

気持も落ち着きますね。

 

冷たい飲み物も欲しくなりますね。

   

そして、今夜は冷奴かな?

手抜きが出来る!(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前のわからない薔薇たち

2012年05月23日 | 

今日は朝から快晴!

気温が高くなるという予報ですが、

爽やかで気持ちいい一日になりそうです。

 

撮りためた画像を整理し、私の記録に残したいので、アップさせていただきますね。

お付き合いいただけたら、嬉しいです。

 

元々、お花を育て始めた理由は、

お仏壇のお花が欲しくて始めたので、

こんなに薔薇が増えるとは、自分でも思っていなかったのです。

 

スーパーの切り花コーナーで可愛い薔薇を見つけて、

挿し木をしてみたら、付いてしまって、お花まで見る事ができて。。。

 

そして、何度も登場してる菊ちゃんちから来た薔薇や、

いろんな人達からの薔薇で、

今、我が家の小さな庭は薔薇で埋め尽くされている状態です。

 

これも菊ちゃんちからやってきた薔薇。

残念な事に一期咲きなんです。。。

 

菊ちゃんちからの薔薇で、とにかく、暴れん坊。。。

こんなに美しいのに、フェンスに結ぶのも大変。

それにしても、美しい薔薇です。

 

これは、私の母が宅急便で送ってきてくれた薔薇で、

その頃の私は「赤い花」があまり好きではなかったのですが、

母が「大きな薔薇じゃないし、とっても美しいから。」というので、貰いました。

今では、「赤いお花」も「赤い薔薇」も大好きな歳を迎えました。(笑)

 

スーパーの切り花コーナーの薔薇で、

大きさがいいんです!

色も形も丁度いい!

ただ、名前が。。。

 

こちらは、「青山フラワーマーケット」の切り花でしたが、

名前を聞いてメモを頂いて名札を付けていたのですが、

なくなっちゃったんです。。。

重なり合った花びらが美しく、香りがまたいいんです!

 

葉っぱの裏にトゲがあり、危険な薔薇ですが、

大きさも、香りも大好きです。(スーパー)

 

 

これもスーパーで買った薔薇。

大好きなんですが、大きくならないの。。。

色も形も香りも全てお上品な薔薇です。

あ~名前が知りたい。。。

 

まだまだ続きますが、今日の薔薇はこの辺でおしまい。

 

薔薇の他にもお花が咲いてきています。

昨年の暮れに売れ残りの球根を見つけ、

植え付けてみました。

「ホメリア」

かわいい~

ですが、この子、一日花なんです。。。

切ってお部屋に飾ることが出来ない。。。

 

「アリウム  ユニフォリウム」

5,6っ個の球根が入っていたと思うけど、

たった一個しか出てこなくて。。。

でも、とっても可愛くて、お花が終わったら球根を大事にしたいなぁ~って思っています。

 

母から貰った「アルストロメリア」

毎年、必ず咲いてくれます。

お仏壇に最適!!(笑)

 

「金魚草」

去年、母から貰った金魚草を咲かせ、その種をとっておいて、

秋に蒔いたものです。

赤いお花だったのに、今年は白に近い黄色?

種って面白い!

またこの種を採って蒔いてみようと思っています。

何色が咲くかな?

 

お付き合いありがとうございました。

くらり

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会  ~薔薇の花束と~

2012年05月22日 | 日記

朝から降り続いている雨音が、こんな時間になっても聞こえます。

肌寒く、四月上旬の気温だとか?

 

何年前になるかなぁ?

 

私が体調を壊し、パートの仕事を辞め、

デパートにふらぁ~っと出掛けた時、

ある一人の女性の方が声を掛けてくださったのです。

 

私のつたないキルトのポーチを見て、

「キルト、やるんですか?私もやってるの。」って。。。

 

その方が新潟県のご出身と聞いて、

私の息子が新潟の大学に編入したりした時だったせいか、

とてもご縁を感じたのです。

 

それがきっかけで、電話で話したり、

ランチをしたり。。。

 

その当時も、会うと、いろ~んなことを話した記憶があります。。。

 

ただ、いつのころからか、

どちらからともなく、疎遠になってしまったのでした。

 

でも、忘れたわけではなかったのです。

 

そして、今年になって、

彼女からハガキが届いたのです。

 

嬉しかった!

覚えていてくれたんだぁって思ってね。

ホントに嬉しかったんです。。。

 

私も手紙を書きました。

 

そして、

会う約束をしました。

 

今日、本当に久し振りに。。。

 

再会を果たしました。

 

 

何年ぶりなのかなぁ?

5,6年振り?

もっとかなぁ。。。?

 

ちっとも変ってなかった。。。

 

キレイな方で、話す言葉も優しくて。。。

あの当時のままでした。

 

いっぱい、い~っぱいおしゃべりしました!

話したいことがあり過ぎました。

 

荷物になってしまうかな?とも思ったのですが、

雨が強くなる前に庭の薔薇を切って、

小さな花束を作り持っていきました。

 

sumiさん、

今日は雨の中、来て下さって、本当にありがとうございました。

また、是非、お会いできますように。。。

お元気でね!

くらり


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食と緑の回廊?

2012年05月21日 | 日記

あのメガネ、やっぱり用意すればよかったなぁ~

何処に売ってたの?

 

今日の朝の天体ショー、

ご覧になりましたか?

 

家の前の公園にも数組の家族が皆で東の空を眺めていました。

 

私も、

コンデジで、オートで最大のズームで、

ここまで撮れました。

雲が出てきてくれたので、目は大丈夫だったようです。???

 

その後の撮影もビクビクしながら。。。

あっという間でしたけど、とっても神秘的でした。

生きてる間にはもう見られないんですものね?

18年後の6月1日、北海道で観測できるそうですが、

18年後って言ったら、私、?

うん?もしかして?生きてるかも?(笑)

(ずうずうしいね。。。)

 

さて、今日のもう一つのお題、

「緑の回廊」のお話です。

 

いつも市の広報誌で気になる記事があったのですが、

つい、面倒で。。。

時期を逃すと参加できないので、今回は行ってみることにしました。

 

私の住む街には

千葉大学の園芸学部があります。

その隣に国の重要文化財に指定されている「戸定邸」という、

水戸藩最後の藩主であった「徳川昭武(あきたけ)」の別邸があります。

 

そして、大学、市民、行政による協働プロジェクトができ、

大学と地域の交流を図ることを目的とし、

園芸学部に残る様式庭園を紹介してくださるというのです。

 

春と秋、二日間づつという、

とっても短い日数。。。

 

シティーガイドさんの案内ではじまりました。

 

緑の季節、お散歩は自由です。

 

 

ドクダミの葉がとっても美しく見えました。

白いお花ももうすぐね。

 

こちらは最初に作られた門でこのなだらかな坂を上って

学生さんは通われていたそうです。

今は使われていません。

 

2,3年前に天皇皇后両陛下がいらっしゃった時に植樹された木だそうです。

なんの木だったかなぁ?

その時は覚えていたんだけど、忘れちゃった。。。あ~あ。。。

 

こちらが、「イタリア式ガーデン」

石と溶岩でできている「ロックガーデン」だそうです。

 

「イギリス式ガーデン」

この真ん中にあるのは「日時計」だそうです。が、上の部分がなくなっちゃったんですって。

 

そして、こちらが、「フランス式ガーデン」

フランスのヴェルサイユ庭園をモデルにしたんだそうです。

 

この正面に植えられている背の高い木が、「ユリの木」というのだそうで、

別名、「袢纏木(はんてんぼく)」ともいわれるようです。

葉っぱが袢纏みたいでしょ?

お花も咲いていました。最高のズームで撮れました。

 

歌人の与謝野晶子の歌碑があちこちに建てられています。

 

一時間ぐらいの道のりだったのでしょうか?

緑が濃くなりつつある森?を抜け、楽しい一時でした。

 

太陽の恵みを受けて、モミジも輝いていました。

 

その後、

同じグループの中にお友達同士で参加されていた女性の方と、

ランチまで楽しんできました。(笑)

お二人は高校時代のお友達で、今はこの街には住んでいないのですが、

ずっと仲良しで、羨ましかったです。

初めて会ったのに、ずっと前からお友達だったような錯覚。。。(図々しいかな?笑)

yukiさん、satoさん、

また機会がありましたら、お会いしましょうね!

ありがとうございました。

くらり

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデンに行って来ました。

2012年05月19日 | お出掛け

昨日は、予てから約束してた峰ちゃんと、

「流山オープンガーデン」に行って来ました。

峰ちゃんのご主人が市役所にお勤めで、「くらりさんと行くんでしょ?」と言って、

このマップを持って帰ってくださったのです。

「覚えていてくれたんだね?」って、二人で感激しちゃった!(これくらいでも(失礼)うれしい!)

 

不安定なお天気なので朝早く出発しました。

8時半に駅で待ち合わせ、9時には「江戸川台駅」に着きました。

 

先ず、最初に向かったのが、「静子さんのお家」

ツル薔薇がとぉ~ってもステキで、私の画像ではお伝えできません。

 

大きな大きなすっごく大きな木、クリスマスに使う木、

え~っと、モミの木?じゃないな。。。なんだっけ?????

とにかく、大きな木もあり、緑がステキでした。

 

赤いお花がとてもセンス良く植えられているので、いろいろお聞きしましたら、

赤いお花を使う時は、葉物を上手く使うといい、と教えてくださいました。

しかも、このお花達、プランターの中は鉢植えが並んでいるのです。

確かに、これだけ植えたら重くて大変ですからね。。。

 

このヘンリーツタ、ステキで~

私もこんなふうに飾りたいけど、場所がなくてね。。。

 

4軒ほどのお家を回って、

玄関周りもみなさん、本当にステキにされていらっしゃったので、

まとめてみました。

 

ホント、素晴らしいんです!!

 

「仁美さんのお家」

赤いポットがすごく目に付きました。

深紅のバラも!

 

 

こちらは「京子さんのお家」で、

去年も拝見しました。

画像ではわかりにくいかな?

この下に敷いてあるのはクルミの殻です。

 

何と言っても雑貨のディズプレーがお見事で、楽しいお庭です。

 

今年も丁子草が咲いていました。

 

お日様が当たってとってもキレイな葉っぱさんでした。

 

今年は薔薇の開花が遅くて満開ではなかったのですが、

その中でもステキな薔薇を見つけました。

いくつあっても、欲しくなります。。。病気かな?(笑)

 

可愛い小さなお花も見つけました。

何気なく置いてあって、それがまたステキなんです。。。

 

今回、一番興味があったのは、

あの、マップに載っていた階段のあるお家。

どなたのお家なのかしら?

 

玄関前で対応に追われている方を拝見して、

おやっ?

へぇ~、この方だったの?

 

「景子さんのお家」でした。

これは玄関前にあった多肉ちゃん達です。

 

お家の横に、

あの階段があったのです!

見たいですか?

まだ、見せられません。。。(にたぁ~)

 

階段を降り、右に折れて突き当たった所が、

こちら!

私の画像では伝わらないかもしれませんが、

すっごく、すっごく、ステキでした!!

 

どこを見ても可愛くて、ステキで。。。

 

最後にお話が出来ました。

「あのぉ~私、去年の暮れに、おおたかの森でのリース作りに参加したことがあるのですが、」

と、言いかけたら、

「そうですよね!お顔、覚えていますよ!」って、言ってくださったんです!!

あの時、私の横で教えてくださった方でした。

なんだか、とっても嬉しかった!!

こんな顔でも覚えていてもらえた?っていうか、

なんだか優しい言葉にも聞こえたのです!

 

そうです!

あの階段です!

 

物語(お話)が出来るような階段でしょ?

何度も上ったり下りたりしたくなっちゃうような階段でしょ?

階段の周りの植栽も凝ってるんですよ。

 

是非、機会がありましたら、おいでください。(宣伝みたい?)

私で良かったらご案内いたしますよ。(笑)

 

天気予報通り、正午を過ぎた頃からゴロゴロと雷の音。

峰ちゃんと急いで退散!!

駅に向かう途中で大粒の雨!

 

電車に飛び乗り、柏駅でランチ。

峰ちゃんとランチも久しぶりでした。

 

峰ちゃんもガーデニングに目覚め、

ナチュラルキッチンで可愛い鳥籠を買って、

早速お庭の木に下げたよ!ってメールが来ました。

 

私もちょこっと無駄使い。。。

こういうことが楽しいんだよね!!

 

さて、これから私も庭仕事!

その前にお布団、取りこまなきゃ!

 

今日もお付き合い、ありがとうございました。

くらり

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする