goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

窓辺の菜園

2011年06月25日 | 

今日はとっても涼しい。。。

空はどんより曇り空。

 

  

キッチンの窓辺の小さな菜園です。

「つまみ菜」と「サラダミックス」です。

種の袋には沢山の種が入っていて、

これは2回目の挑戦です。

 

一回目は外で育てていたので、

ほとんどが虫さんの御馳走になっていました。(笑)

 

今回は外で「不織布」を掛けて発芽させ、

少し、成長したら、

キッチンの窓辺へ。

 

とってもキレイで、

とにかく、新鮮!!

色々な葉っぱが楽しめます。

トマトや玉ねぎのスライスの上に乗せると

とってもかわいいんです。

画像を撮ろうと思うのですが、

いつも食べ始めてから気が付くのです。。。

 

想像してみてください。。。

 

100均で買ったカラフルな植木鉢に

緑の野菜達。

かわいいです。。。

 

小さな緑の菜園が最高の癒しかな?

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のジュリア

2011年06月24日 | 

今日は南風が強く、

暑い。。。

とうとう夏の気配を感じる季節になりました。。。

 

大好きな「ジュリア」

春には綺麗なお花が見られず、心配していたのですが、

今年もこのお顔を見ることができました。

一番花より小さいけれど、

色も形も大好きです!

 

昨日、庭仕事を終わりにして、ぐるっと見渡したら、

夕陽に照らされたジュリアが目に止まりました。

う~ん。。。溜息。。。

まだ蕾が付いています。

もうちょっと楽しめそうです。

花びらの 背に映る影 青い風

 

ちょっといたずらに一句?(笑)

これって、俳句と言えますか?

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい収穫  朝採り

2011年06月23日 | 日記

プランターで育てている「つるなしインゲン」です。

ここまで大きくなりました。

 

いよいよ、

収穫!!

 

待望の、

朝採り野菜。

 

 

嬉しくって、いっぱいシャッターを押しました!!

自分で育てて、

自分で収穫して、

あんなふうに、こんなふうに、画像に収められて、

こんな嬉しいこと、ないね!!

 

インゲン豆がこんなに美しいとは?(笑)

 

採りたての香りまで感じられます。。。

 

今夜の食卓に上ります。

さて?

どんなふうにして食べようか?

 

食べちゃうのがもったいないくらいだけど、

味わっていただきます。

 

今日は雨が降ったり止んだり。。。

とても蒸し暑い一日です。

梅雨はまだ開けないね。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の水元公園へ

2011年06月22日 | お出掛け

昨年の秋にも訪れた「水元公園」です。

 

パートで働いていた時の人達と、

再び訪れてみました。

 

今、菖蒲が見頃を迎えていて、

昨日も大勢の見物客で賑わっていました。

 

  

公園のあちこちで綺麗な菖蒲が見られます。

このような格好で花ガラ摘みをしていました。

カメラを向ける人がいっぱい!!

私も!!(笑)

 

人口の湖ですが、その湖を背景に咲く菖蒲もステキでした。

 

  

湖を眺めながらワンちゃんと戯れる人、

 

ご夫婦なのかな?

親子なのかな?

とてもステキに見えたので。。。

 

ここから見える湖の風景は、

まさに、新緑の世界です。

ここから見る風景がとっても好きです。

秋の紅葉は息を呑むほどです。。。

 

水辺もステキな公園ですが、

林の中も格別な美しさなのです。

 

真っ直ぐに伸びた針葉樹林。

見上げると木々の間から光が差し込み、

木の根元では

ドクダミが寄り添って咲いていました。

ドクダミってこんなに可憐なお花だったんだね。

 

光が当たって輝いて見えて、

妖精が住んでるみたいだね。って、

おばちゃん4人ではしゃいでました。(笑)

 

モッちゃんが言いました。

「軽井沢に行ったことないけど、

軽井沢みたいだね。」

  

蒸し暑い日でしたが、吹く風はひんやり。。。

まるで軽井沢みたいでしょ?(笑)

 

ご夫婦でサイクリング!

ネッ?軽井沢みたい!!(笑)

 

一休みしながら、まだまだ歩きます。。。

水辺にやってくる鳥たちを眺められる所があります。

アオサギです。

羽を広げた所をみたくて待っていたのですが、

しばらくこのままなので諦めました。。。

 

湿地帯には「ヌマトラノオ」が群生しているところもありました。

白い小さなお花がいっぱいで綺麗でしたよ。。。

 

歩き疲れて、

ふと上を見たら、

重なり合った葉っぱの美しさと

赤い小さな実に気持ちが和らぎました。

 

昨日はとても暑くて、

歩き通して疲れ果て、

帰りはバスと電車を乗り継いで帰りました。

 

帰って、シャワーを浴びてソファーによりかかっていたら、

いつの間にか眠ってしまいました。

こんなことめったにないので、自分でもびっくり!!

 

そして、今日は、

まるで梅雨が明けたかのようないいお天気!

お洗濯もいっぱいしました。

お布団も干しました。

ブログもアップしました。(笑)

 

今夜もぐっすり眠れそう。。。(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人だけのクラス会

2011年06月19日 | 

今年も本土寺に行って来ました。

 

先日、ブログをアップした日

久し振りに電話をしたら、

「一年に一度くらい二人でクラス会やろうよ!」と言う友人の提案。

 

嬉しかった!!

 

今にも泣きだしそうな空模様でしたが、

境内を散策している間は大丈夫でした。

涼しくて、気持ちいい気候にも感じました。

 

凄い人!でした。

 

本土寺には私の好きな紫陽花があります。

水色の紫陽花。

とっても清々しくて、やさしい水色です。

白い紫陽花も好き!

真ん中のポチっとしているところが、(お花の部分?」

青いんですよ!

ピンクの紫陽花もとってもかわいいです。。。

優しげでしょ?

 

菖蒲も見頃を迎えていました。

カメラを持つ人達がいっぱいです!

 

  

繊細で美しい姿ですね。

 

  

子供の頃、田んぼのあぜ道で見かけた「イヌタデ」

あの頃は見向きもしなかったのに、

今となってはとても愛おしくも見えるのです。。。

 

ふと、山の方に目をやると、

 

 

紫陽花を囲む木々の色合いに感動しました。

 

凄い人混みだったのですが、

この小道には誰もいなくて。。。

 

ここは京都?な~んて勘違いしてしまいそうな苔の庭。

 

所々でカメラを向けるのは

やはり、

水色の紫陽花。

 

「オタフク紫陽花」と呼ばれるかわいい紫陽花も。。。

 

秋の紅葉も有名な本土寺。

 

いつも「秋にも来たいね。」といいつつ、

まだ一度も訪れた事がありません。。。

 

今年こそ!!??

 

一年振りの再会で、

お互いに元気を確かめあって、

話したい事がいっぱいで。。。

 

慰められたり、励まし合ったり、

笑ったり、涙ぐんだり。。。

 

数少ない友人の一人です。

大切にしなきゃ!

 

二人っきりのクラス会。

二人で盛り上がりました。。。(笑)

 

また来年、この紫陽花に会いながら、

二人だけのクラス会を開けたらいいな。

 

元気でいたい。。。

ありがとう。。。

またね。。。

 

くらり

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする