今日から4月
新年度が始まりました。
私も絵本の集まりがあり、
雨の中出掛けて来ました。
メンバーも減ってしまい、
先細りのグループになりました。
でも、
出来る範囲で続けていけたらなぁ~って思っています。
さてさて、
今年の我が家の小さな庭に咲いた
お花達の記録を残したくて
今日の更新です。
最初から情けない画像ですが、
今年の「ティタティタ」は二本だけの開花でした。
ずら~っと(それほどでもないか?笑)
咲いてくれると思っていたのに。。。
「チオノドクサ」
我が家にもいた!!
「春の妖精」(笑)
「カリン」
ぷっくり可愛い「カリン」のお花。
去年からお花が咲くようになったけど、
まだ「実」はなりません。
今年はどうかなぁ~?
遅ればせながら咲いてくれた
「菊ちゃん」からの形見分けの「美人さんクリロー」
大きな株になって欲しんだけど、
消えてしまいそうで心配です。
そして、
我が家に咲いてるお花ではないのですが、
誰が植えたのか?
公園に咲いてる水仙。
ブログ友のAozoraharukaさんのお庭にも
同じような水仙が咲いてるようなので
アップしてみました。
今日の最後は、
「宿根プリムラ ピンクアイズ」
ずっと地植えで育てていたのですが、
消えそうになってしまったので、
小さくなってしまった苗を
鉢植えで見守ってきました。(大袈裟)
やっと、
ここまで育ってくれました。
ほのかなピンク色に変化して
かわいいんです!
これは地植えで育った苗です。
なかなか手に入らないので
大事に育てたいですが、
夏の暑さがきついですね。
小さなお花ばかりですが
春を知らせれくれる
お花達です。
気温の変化で体調を崩さないように
気を付けて過ごしましょうね。
来年は期待の情景になるんじゃないかしら^^
「春の妖精」がいたね~♪
「美人さんクリロー」は我が家で消えたセミダブル紫糸ピコティダークネクタリー!!!
やっぱりとびきり美人さんね♪
頑張って欲しいわぁ~!
ホント!
我が家の水仙と同じだね~
中心のサーモンピンクがやさしい
で
ビックリなのが「宿根プリムラ ピンクアイズ」
鉢上げしたのも地植えのもしっかり育っていいなぁ~!
我が家のは長生きだった鉢植えも地植えにしたのも猛暑で見事に消えちゃった(泣)
その代わり昨年迎えた青い花のバルチックブルーが生き残ったのよ
シランやなんかの葉陰で耐えられたみたいね
近々お見せするよ^^
庭も乱れに乱れています。(笑)
「美人クリローさん」は、小さくなるばかり。。。
我が家も消えそうです。。。
「サーモンピンクの水仙」
雨の中で今日も元気ですよぉ~
「ピンクアイズ」
助け出してあげられました。
他のは?たぶん、消えちゃったみたい。。。
Aozoraharukaさんの「バルチックブルー」
楽しみにしています!!