goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

小さな庭のクリローちゃん達

2017年03月06日 | 

昨日のNHk「小さな旅」、

ご覧になられた方もいらっしゃったと思います。

 

「松戸探検隊 ひみつ堂」が主に放送されていましたね。

いつか松戸にいらした折には是非、お立ち寄りください。

私はたま~に、お留守番で行ってる日があります。(笑)

 

ひみつ堂のお庭に立つと、

奥に瓦屋根の建物があり、米蔵として使われていたそうで、

明治時代の建物です。

そして、「ひみつ堂」として観光案内をしている建物が

大正時代の建物で、

ご家族がお住まいに使われていたお家が昭和時代の建物。

そして、空を見上げると、

ぐるりとマンションで取り囲まれているのです。

 

お庭に立ってみると、

明治、大正、昭和、平成の建物がその場で見える。

と、いう、「ひみつ堂」の一番の自慢があるのです。

 

さて、今日は、

我が家の小さな庭のクリローちゃん達を記録に載せておくことにします。

 

すこし、飽き気味で(笑)手入れもしないのに、

健気に、元気に、咲いてきています。

 

写真に撮りきれないのも沢山あります。

しかも、新しい品種は全くなく、

毎年、同じものばかり。。。

 

でもね、お花が咲くと、やっぱり愛おしいです。

 

セミダブルは数少なく。。。

でも、特徴はなくても優しいお色が好きです。

 

ダブルも色々なタイプがありますね。

左上のが一番大輪で優しいピンクです。

左下はそばかすがいっぱいです。

 

黒系も数種類あるのですが、これがいちばん黒いかな?

地面すれすれに咲いてます。

 

数年前、クリスマスローズ展で小さな苗を買ったものです。

「クロアチア」のクリローです。

小さなお花でちょっと神秘的。

種がてきたらいいのですが。。。できない。

 

これも種からなのですが、ピンクがかったお色が可愛いです。

 

そして、

一番のお気に入りは、

ピコティーのダブル。

やっぱり、この子が一番かな?

蕾もいっぱいあるよ!

 

小さな水仙「ティタ ティタ」も咲いて来ました。

春がそこまで来てるような???

 

今、外を見たら雨が降ってる。。。

イイお湿りになったらいいね。

 

それから、それから、

先日、編み物教室のお友達に「酒粕」を頂き、

甘酒を作りました。

人生初です。なので記録としてアップしておきます。

おいしいね!甘酒って!

あたたまりますね~

 

さぁ、一週間が始まりました。

今週は私も大忙し!

楽しい一週間になりますように。。。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする