goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

タウンウォッチング in 用賀・桜新町

2014年10月13日 | タウンウォッチング

ちょいと忙しくしてまして、久し振りの更新です。

 

8日の水曜日は都内の街歩きの一日でした。

今回の集合場所は「経堂」。

我が家からはちょっと遠いのですが、乗り換えが便利で、

通学も出来る範囲で、

娘が高校選びの時に降りた以来かなぁ?

ずいぶん昔です。(笑)

 

「経堂」駅から「東京農大」に向かう「農大通り」には、

「農大ファミリー」のモニュメントがあります。

かわいいです!

 

あの頃の農大もこんなだったかな?

エスカレーターがあったかな?

学生さん、階段上ろうよ!!(笑)

 

そうなんです!

私は娘にこの高校を勧めたのです。

見学に行った時、

あのモニュメントのあった道を自転車に乗った男子学生の後ろに女子学生が

しっかり腕を回してかなりのスピードで走ってきたのです。

その様子を見た私と娘。

諦める事にしました。。。(笑)

私も娘も若かったなぁ。。。(笑)

 

新しくなった図書館。素晴らしい!!

 

正門なのですが、もうすぐ始まる学園祭の為の工事で見えずらくなっていました。(残念)

 

「食と農」の博物館を見学しました。

 

全国の蔵元さんの7割が農大出身だそうです。凄いですねぇ。

その蔵元さんの一部の商品が飾られています。

 

とってもステキなラベルと色。

お酒は全く飲めませんがこんなに綺麗に並んでいると、

選ぶのに迷いますね。

 

剥製も沢山ありました。

剥製の保存にこんな物が活躍してましたよ。(笑)

 

手前の建物が「食と農」の博物館なのですが、

その奥に見えるのが、

「バイオリズム」の建物で、中で繋がっています。

 

「カランコエ  トゥビフローラ」という植物です。

ベンケイソウの仲間だそうです。

大きなサボテンで、トゲが恐ろしいくらいついていました。

「健康多肉野菜」?!

 

コレは?バナナです!

バナナがなっていました!

 

動物もいたし、カメレオンやカエルなどもいました。

実際、目の前でカメレオンを見たのって初めてかも?

カメラに収めたけど、アップに耐えられないのでやめました。(笑)

 

この前の道を先に進むと、

すぐに、

馬事公苑につながるのです。

 

「公園」と「公苑」の違いですが、

「公園」は植物のある庭園で、

「公苑」は動物のいる庭園。という意味があるです。

 

この馬事公苑は「皇室所有の庭園」の「苑」を取り、

「公園」とは違うという意味も含んで名付けられたそうです。

 

馬事公苑だけに、こんな可愛い馬車がお花を積んでいました。(笑)

 

お花畑の中を散策しながら。。。

「パンパスグラス」がステキでしたよぉ。

 

そして、

いましたよぉ~!!

カッコイイですよねぇ~

ただ、残念だったのは、お馬さんのお尻しか写ってなかった。。。(笑)

 

その後、ランチのお店へ。

タウンウォッチングに参加して5年?になるのかな?

6年目に入るのかな?

このようなランチは初めてなのです。

ランチが何よりの楽しみなのですが、

今回は、自分達で「鉄板焼き」、「お好み焼き」、「焼きそば」を作りながら食べる。

というランチなのです。

 

歩き疲れて、すぐに食べられない。

面倒。。。

散々、文句を言ってたのに。。。

 

焼いて食べるのに忙しくて画像はありませんが、

楽しくて、「これもイイね!」という結論です。

 

名前も知らないけど、

顔見知りの人だし、

数回お話しはしたことあるし、

みんな大人だし(笑)

こんなこと滅多にないことで、戸惑いもありましたが、

楽しい会話も出来て笑いながら食べ終わりました。(笑)

 

最後に「オレンジのシャーベット」だけの画像。(笑)

 

こちらは、同じ敷地にある「ステーキ」のお店。

ランチは3000円?

食べる前は、

「お高くてもいいからあっちのお店が良かったわ!」なんて言ってた人も、

「楽しくて面白くて良かった!」って言ってました。

 

食べる事って、美味しいだけじゃないんだね。

楽しく食べるってことが一番かな?ふふふ

 

ランチが済んで、「桜新町」へ

 

桜新町の商店街には、

サザエさんがいましたよぉ~(笑)

 

ほら、かわいい!!

 

交番の前には、サザエさんの銅像まで!(笑)

 

街歩きの最後はオプションでしたが、

こちらの美術館へ行きました。

 

頂いたパンフレットです。

1985年(開館時)に長谷川町子さんが書きおろしたものだそうです。

 

サザエさんの漫画って、

お姉さんが挿絵で町子さんが漫画を描かれていたって初めて知りました。

 

美術館の中には

あのサザエさん一家のお家のジオラマがあって、

すごくリアルでその場所で十分時間をつぶせますよ。(笑)

若いカップルさんのお嬢さんと話が弾んでしまいました。

漫画が現実めいてて不思議な時間を過ごしました。(笑)

 

サザエさん一家が勢揃いです。

サザエさん一家のようなお家、あるかなぁ?

きっとあるね!

 

今回も楽しい街歩きでした。

最後の画像は、

馬事公苑で拾った松ぼっくり

小さな秋を拾いました。

 

長い記事になりました。

お付き合い、ありがとうございました。

 

またしても大型台風が日本列島を走り抜けようとしています。

大きな被害が出ませんように。。。

 

私は明日、バスの旅で山梨へ行く予定なのですが、

本当に行かれるのかしら?

新聞社からはまだ中止の連絡は来ていません。

 

楽しみにしていたのになぁ~

 

おやつも用意してるんだけど。。。(どうでもいいね。)

 

台風、気をつけましょう~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする