暑くて暑くて、なんにも手につかない。。。
こんな状態って今まであったかな?
本当に凄い暑さの連日です。
皆さん、お元気でいらっしゃいますか?
ブログのネタもなく、
今日もお休みにしようと思ったのですが、
先日、娘夫婦と出掛けた時のランチがとっても美味しかったので、
無理やり更新する事にしました。(笑)
よかったら、お付き合いください。
ランチの場所は、
東京駅にある「東京ステーションホテル」の和食のレストランです。
予約をしておいたのですが少し早目に着きました。
久し振りの娘と婿さん。
二人とも元気そうで、婿さんはいつもと変わらず、
いつも感心するのですが、
結婚前、初めて会った時と変わらぬ態度に
私達夫婦も心が安らぎます。
では、お料理のオンパレードです。
なんだったかな?(笑)
メニューはほとんど忘れています。(笑)
ただ、忘れていないことは、
本当に、本当に美味しかったということなんです!
この椀物も、一口飲んで。。。
みんなで「あ~~~~~」って言うくらい美味しかった。。。
緑のま~るいものは、「小メロン」でした。
右側のお刺身はなんだったかな?
初めて食べたお刺身だったのですが、「ヒラメ」だったかな?
ヒラメですヒラメ!
普段、「ヒラメ」なんて食べれないでしょ?
エッ?それって我が家だけ?(笑)
左側の物は、「タコのやわらか煮」
主人は歯が悪いのでタコやイカが苦手なのですが、
このタコのやわらかいのなんのって!!
しかも、ものすんごく、美味しかったんです。
婿さんが一口食べて、
「これ、凄い!おいしい~!」って叫んだほど!
その後、私も主人も娘も!
「なんだこれ!?美味い!!」
本当に美味しかったなぁ~
これは「ごま豆腐」なのですが、こんなごま豆腐は初めてでした。
右側の温野菜もこのタレを付けていただくのですが、
小さな野菜なのに、野菜の味がしっかりしてるんです。
天ぷらも天つゆも最高でした。
ちょっと見難いのですが、左側は煮物になっていて、
カボチャとその裏側に冬瓜のあんかけがありました。
ひき肉の餡でした。
そのひき肉は「佐賀牛」なのだそうですが、
嘘のように聞こえるでしょうが、
本当に「佐賀牛」とわかるほどなのです。
ただ、正直言いまして、
「佐賀牛」のお肉は食べたことがありません。(笑)
でも、「佐賀牛」だってわかるほどなのです。(笑)
そして、最後のお料理です。
お釜で炊いた山形県産だったかな?コシヒカリのご飯と、
赤だしのお味噌汁と、お漬け物。
係のお姉さんが、「お代りがありますので。」と、言ってくださったのですが、
おかずは、お漬け物だけ。。。(笑)
ただね、このお漬け物も本当に美味しかったし、
もう、お腹一杯でお代りなどできませんでした。(笑)
これは「ほうじ茶」ですが、
これまでも美味しいんです。
本当です。
デザートは「抹茶あんみつ」を選びました。
この中に入っていた小さなメロンもスイカも、
本当に美味しくて、こんな小さいのに美味しさがわかるなんて。。。
最後の、これが本当に最後の「緑茶」
もう、言うことなしの美味しさでした。
お味はもちろんですが、
作ってくださる人の気持ちまで伝わる美味しさでした。
優しさって言うのかな?
ううん、もっと気の利いた言葉を残しておきたいほどですが、
出てこない。。。
「今日のお料理で何が一番美味しかった?」って聞いたら、
婿さんの第一声、
なんだったと思います?
「僕はタコ!」でした。
「私は佐賀牛のひき肉!」と答えたのは、一体、誰でしょう?
へへへへへ この私。。。(笑)
そうしたら、娘と婿さんが、
「え~~~!?あの粒粒のひき肉~!?」って言って大笑いでした。
主人も「タコが美味しかったね。」と、ボソッと一言。(笑)
娘も「私もタコかな?」とタコを後押し!(笑)
久し振りに家族でお食事ができて楽しい時間でした。
和食だったし、何か真似できる物があったら覚えて帰ろうなんて思っていたけど、
真似できそうなものは?
コレかな?
お漬け物の盛り付け。あはははは~
いやいや、これだって真似できないかもね?
失礼しました。。。
この日の嬉しい一言は、
娘の一言でした。
「今度、お兄ちゃんとまりちゃんも連れて来てあげてね。」
もちろんよ!
いつかきっと機会をみつけて
今度は息子夫婦とランチを楽しみたいと思っています。
暑いところお付き合いありがとうございました。
体調管理をしっかりして、
元気に乗り切りましょうね。
くらり