goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

お家パンとカボチャサラダ

2014年10月06日 | パン

大きな台風の影響で昨日から雨がふり続きました。

 

久し振りの「お家時間」が持てたので、

昨日は久し振りにパンを焼きました。

 

「お家パン」

グラハム粉を入れたまるパンです。

 

オーブンから立ち込めるパンの焼ける匂いは、

忙しい時間を癒してくれます。

 

久し振り過ぎて、「美味しいねぇ~」の連発!

相変わらずの「自画自賛」です。(笑)

右側にチラッと見える赤い器。

コレなんですが、100均で見つけました。

食器は買うまい!って肝に銘じてたのに。。。

しかも、100円の食器。。。

 

100円で買えて、オーブンにも使える!?とは!!??

主人と二人っきりの食卓で地味ぃ~なテーブルにいいかなぁ?

と、二つだけ買ってみたのです。

 

コレ、使える!

先日、娘が来た時にかぼちゃのグラタンを作りました。

確かに、オーブンで使えましたよ!

 

(もっと欲しくなってお店に行ってみたら、この赤や緑のは無かったです。。。)

 

今日はかぼちゃサラダを入れました。

このカボチャサラダは「栗原はるみ」さんのレシピです。

我が家では時々登場します。

 

私用の作り方ですが、もしよろしかったらどうぞ。

 

カボチャは4分の1、

皮をむいて小さく切ります。

サツマイモは中位の1本。

皮をむいて小さく切ってお水にさらします。

 

大きめな耐熱のガラスの器にリードクッキングペーパーを敷き、

カボチャ、サツマイモ、ベーコン(適当に切って)を入れ、

ラップをしてレンジにかけます。

時間はカボチャやサツマイモが柔らかくなるまで。

 

レンジを掛けている間に、

玉ねぎをスライスし、お水にさらし、絞ります。

 

軟らかくなったらカボチャ、サツマイモ、(ベーコンも入ってます)の下に敷いた

クッキングペパーを取り、柔らかくつぶします。

 

さらした玉ねぎを加え、顆粒コンソメを適当に(笑)

マヨネーズも適当にいれて味付けし、

出来あがりです。

 

適当な作り方で参考になるかどうか?(笑)

よろしかったら、味見をしながら作ってみてください。

 

とっても美味しいので食べ過ぎにご注意を!(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいかな?

2014年06月26日 | パン

久し振りのパン焼き。

 

粉チーズの賞味期間が7月5日になってる。

ならば、入れちゃおう!

 

オーブンから漂ういい匂い。

チーズの匂いがたまらんよぉ~

 

明日の昼食用。

 

美味しいかな?

 

ウン、美味しいと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚げに良く似たドーナッツですが。。。

2014年06月09日 | パン

今日の雨は降ったりやんだり。。。

梅雨だもんね。仕方ないね。。。

 

今日はひっさしぶりに、

ドーナッツを作りました。

 

いつ以来かな?

 

もうウン十年作ってないなぁ。。。

 

お店のお菓子売り場をウロチョロしても、

食べたいお菓子も見当たらず、

甘過ぎるお菓子ばかりだし。。。

 

でも、食べたい。

 

ならば!!

ってな具合で作ったのです。

 

が、

 

 

画像を見たら、

ドーナッツに見えないね。(笑)

 

唐揚げみたいでしょ?

 

でも、ドーナッツですよ!

 

やっぱり、唐揚げ?(笑)

 

いやいや、ドーナッツですよぉ~

 

そのままのナチュラルドーナッツと、

レモン風味のシロップ漬けの二種類を作りました。

 

「栗原はるみさん」のレシピです。

 

レモン風味のドーナッツは、

私の大、大、だ~いすきなドーナッツです。

 

唐揚げに良く似たドーナッツですが、

とっても美味しいドーナッツです。

 

 

主人と二人でいただきます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな時間

2014年02月15日 | パン

またしても大雪です。

 

新聞もいつもの時間に届きません。

 

凍えるようなパンジーだけど、綺麗に咲いて。。。けなげだねぇ~

 

朝から強く雨が降っていたので、雪かきもできません。

なので、パンを焼きました。

 

干しブドウとクルミの入ったパンです。

オーブンの発酵機能を使っても、発酵に時間がかかりました。

 

外は雪景色に大粒の雨の音。

 

お台所ではパンの焼けるいい香り。

 

焼き上がりのこの「湯気」がたまりません。

 

穏やかな時間を過ごせることに感謝しています。

くらり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かわいいミニパン」と「変わり種」

2014年02月03日 | パン

今日は予報通りのあたたかさ。

気分も春めいて、

昼食用に可愛いパンを焼きました。

「栗原はるみさん」のレシピです。

クリームチーズを入れた「ミニパン」です。

スコーンのような食感です。

 

この割れる様子が好きなんです。(笑)

 

お菓子のような感じもするし、

ちょっと気取った感じがするけど、

とっても素朴なパンです。

 

昨日は、ちょっと変わった「種」を蒔きました。

 

 

果たしてちゃんと芽が出るかなぁ?

出てきて欲しい!

 

いつもは寒さで縮こまっていたパンジーも、

今日の陽気で、

ほらぁ~咲いてたぁ~

明日からまた寒さがグンと来そうです。

本当の春は、

もうちょっと先だね。

ゆっくり待ちましょう。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする