goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

「ちぎりパン」と「ひまわりのお皿」

2022年05月31日 | パン

今日はずっと家に居られるので、

昼食用に「ちぎりパン」を焼きました。

 

凄く久し振り。

 

焼き立て!

 

しつこくもう一枚!

大きさが不揃いだけど、

お家パンなら許される!(笑)

 

パンを焼きながら「あんこ」も煮ました。

私達夫婦は「あんこ」好き!(笑)

今日の「あんこ」はゆるい仕上がりになりました。

主人の希望でね。(笑)

 

ひまわりのお皿。

これは、

私が学生時代、寮生活をしていて、

卒業したら寮を出て、

一人暮らしをすることになっていました。

就職のためにね。

そこで、

親しくしていた友人のお部屋のお姉様が

私の誕生日に、

この「ひまわりのお皿」をプレゼントしてくださったのです。

ずっと大切にしてきました。

 

今、戦争しているウクライナのお花が

「ひまわり」と知り、

停戦を願い、

今日はパンのお皿に使いました。

 

お姉様がこのお皿をくださったとき、

「パンを食べるのに使ってね。」って、

渡してくれた時の事を思い出しました。

 

「お姉様」

この響き、

田舎者の私には馴染めず、

本当に嫌だった。

 

「お姉さんでいいのよ。

でも、他のお姉様にはちゃんと言うのよ。」と、

優しいお姉様でした。

 

卒業して50年になります。(笑)

お姉様は福島でお元気でお暮らしです。

お姉様の結婚式に出席させてくださったことも

懐かしい思い出です。

元気なうちにお会い出来たらいいなぁ。。。

 

久し振りのお家パン。

いつもの自画自賛ですが、

「美味しかった!」

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私のちぎりパン」レシピ

2022年01月21日 | パン

大寒とは言え、

もの凄く寒いです!

いつもこんなに寒かった?

 

そして、

オミクロン株の凄まじい増殖?氾濫?

拡大には、

本当に恐怖を感じます。

 

お家に居ることが一番安全なのかな?

 

どうしていたらいいのか?

 

とにかく、

マスク着用、手洗い、うがい、換気。。。

出来る事を続けていることだね。

 

さて、

時々、コメントを入れてくださる「パッサカリアさん」から、

「ちぎりパン」のレシピのご要望がありましたので(笑)

今日のブログネタにしました。(笑)

 

参考になるかな(笑)

 

お粉は、いつものスーパーで手に入る物です。

美味しいお粉を使ってみたいけど、

電車に乗って買いに行ける状態じゃないし、

ネットで買うほどでもなく、

これをつかっています。

 

カメリア   200グラム

全粒粉    100グラム

(カメリアだけの場合は、カメリアを300グラム)

 

お砂糖    30グラム

お塩     5グラム

バター    30グラム(小さく切っておきます)

 

ぬるま湯   30グラム

イースト   6グラム

 

牛乳     180㏄(温めて)

(我が家は牛乳だけを使います。)

 

先ず、

最初にすることは、

ぬるま湯(ちょっとあったかいなぁぐらい)の中に、

イースト菌を入れ、ふやかします。

その時、ほんの少しのお砂糖を入れます。

そうすることでイースト菌の発酵を早くします。

お友達に教わりました。

 

お粉、お砂糖、お塩を混ぜて、

イースト菌と温めた牛乳を入れて混ぜ、

ひと固まりになったら、

捏ね台に乗せて、

バターを混ぜながら捏ね続けます。

 

今までは、フードプロセッサーで簡単に出来たのですが、

壊れてしまってからは、

手捏ねでやっています。

 

指が痛いのですが、

スケッパーを使いながら、

どうにか出来ています。(笑)

 

第一次発酵は、

オーブンの発酵機能を使っています。

40度で、今は寒いので40分から50分ぐらいかかりますね。

 

一次発酵が済んで、

ベンチタイムが終わったら、

この型に入れます。

この型は、どこで買ったのか?

 

忘れてる。。。

 

ちゃんと計っていた時もあるのですが、

今では適当です!(笑)

16個でもいいのですが、

12個が丁度イイ!(笑)

 

二次発酵

40度で50分くらい。

適当にやってもちゃんとなるわよ。(笑)

本当は、もっと膨らんで欲しいんだけどね。。。(笑)

 

これから焼きますよぉ~

我が家のオーブンでは、

210度で20分。

 

焼き上がり~~~

 

まあまあかな(笑)

 

とにかく、やわらかい!(牛乳だけを使ってるからね。)

ふわっふわ!!

飽きないです!

 

野菜や、ハムやたまご、

時には、美味しいフライを買って来ちゃったり、

時には、残り物だったりをおかずにして、

美味しく食べてます。(笑)

 

複雑な、難しいパンは焼けないけど、

年寄りには、

簡単で、やわらかいパンが一番かもよ。(笑)

 

参考になれば嬉しいです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のパン焼き

2022年01月14日 | パン

今日は朝から快晴でしたが、

北風が強く、

さむ~~~い一日でした。

 

元旦にピザを焼いたのですが、

今日は昼食用に

「ちぎりパン」を焼きました。

 

おしゃれ感も無く(笑)

上手でもないけど(笑)

柔らかくて、

とっても美味しい!

主人のリクエストで「ちぎりパン」です。

これが一番食べやすいの。

 

今年も、

私のパン焼きが始まりました。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのお家パン

2021年12月25日 | パン

クリスマスも今夜限り。

ステキなクリスマスを過ごされましたか?

 

私は、

イブの昨日は、

今年最後の絵本の読み聞かせの出番でした。

 

11月の初め、

絵本の仲間のKさんが、

救急搬送され、心臓の緊急手術をされたと知り、

本当に驚きました。

 

その彼女の代役で、

昨日は絵本の読み聞かせに行って来たのです。

 

4組のお子さんとおかあさん(おとうさんも)が参加してくださり、

たった15分でしたが楽しい時間でした。

 

コロナ禍で参加人数も時間も制限されてしまっています。

以前のように大勢で楽しめる日が本当に来るのか?

まだまだ不安な日々が続きますね。

 

その後、

家に帰り、

昼食を済ませた後、

電車で「絵本塾」へ。

 

帰りには、

駅の中で、

仲間と、

今年最後のおしゃべり。(笑)

話しても、話しつくせない絵本談議!(笑)

 

絵本の楽しみ、深み。。。

話が終わらない!(笑)

 

この歳になって、

これだけ話せる仲間がいることが、

今、最大の喜びかもしれない。

 

ケーキを買って、

家に帰ったら、

6時を過ぎてた!

 

洋服を着替えて、

夕食の準備!

 

いつもより、

食事時間が遅くなり、

主人は不機嫌!(怒)

 

食べ終わって、

片付け終わったら、

もう眠くてたまらない。

 

しゃべり過ぎた!?(笑)

 

そして、

今日はお買い物にも行かず、

お家時間たっぷり!

 

そこで、

久し振りにパンを焼きました。

 

なかなか発酵が上手く行かず、

時間がかかり、

これまた、

いつもより昼の時間が遅くなってしまった。

 

手が痛いので簡単なまるパン。

12個、焼いたのに、

画像には10個!

 

2個は既に主人が。。。

 

お水は使わず牛乳だけなので、

とってもやわらかくて食べやすい。

 

気忙しいけど、

手が痛いけど、

簡単なパンしか焼けないけど、

お家ぱんは楽しいし、

おいしい!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにパン焼き

2021年09月19日 | パン

腱鞘炎になってから、

パン焼きもやめていたのですが、

買い置きの強力粉の賞味期間が迫って来てて、

いつもの「もったいない根性」で、

久し振りにパンを焼きました。

 

焼きあがったオーブンの中のパン。

なんてことないけど、カメラを向けてみました。(笑)

 

 

まずまずの焼き上がり~

 

焦げちゃった部分もあるけど、

久し振りのお家パンは、

ふわふわで美味しく感じました。

相変わらず、自画自賛!!笑

 

指の痛みがなかったら、

もっともっといろ~んなことをしてみたい。

 

なかなか治らないなぁ~~~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする