季節を感じながら歩く soraの季節散歩

花や空や木や太陽 季節を感じ 気ままに歩くお散歩日記

2011.1.23 冬の大船フラワーセンター

2011-01-25 | 
毎日寒い日が続きますね…。
お天気はいいのに空気がひんやり。

それでも春は近づいています。
そんな少し早い春を探しに
大船フラワーセンターに行ってきました。







空気が澄んでる冬の空。

まずは椿がお出迎え。







椿の開花期間はとても長く
9月から4月にかけて咲くそうですよ。







もっとも良く咲くのが2月頃だそうです。
寒い季節に人々の目を楽しませてくれるけな気な花ですね。

そして菜の花も咲いていました。







澄んだ空気に鮮やかに映える黄色!
春ですね~。

そして水仙も見頃を迎えておりました。










こうして季節は巡ってくるのですね。
かわいらしい花に心がほっこり癒されます。

けれどもやっぱり冬の景色。







これが数ヶ月すると新緑でいっぱいになるから不思議です。

そしてバラ園ではこんな光景が。







しっかり剪定された
なんともたくましいバラの棘。

と思いきや…まだ剪定されていないところでは
こんな不思議な光景がくりひろげられておりました。

なんと
花が天然のドライフラワー状態に!







これを美しいと捉えるかどうかは
見る方の主観によりますが…

枯れてもなお美しいこの姿に
私はすっかり魅了されてしまいました。



















生命の神秘、自然の偉大さを感じた瞬間。
私もこんなバラになりたい…(笑)。

秋の忘れ物の次には春の足音。







こちらは枝垂れ梅。

全体的にはまだまだといった感じです。
でも着実に前に向かって進んでいます。







若い枝からは蕾が…
そして咲いているものもありました。







あと半月もしないうちに
きっと見頃を迎えるでしょう。

春がやってくる。










相変わらず梅の写真は難しい。
日陰で必死に写真を撮っていたら
すっかり身体が冷えてしまいました。

まだまだ冬。

暖をとらなくてはと温室に。
するとどうでしょう…
急に湿度が上がったのでレンズが曇ってしまいました。







拭いても拭いても曇り続け…
中の湿度よりも外の乾燥に驚かされます。







うまくいくとフィルターをかけた状態に。
けれども結局すぐに曇ってしまい…

こんな不思議な写真が撮れました。







曇っていないとこんな感じ。







睡蓮もきれいに咲いていましたが
アロエやストレチアなどの南国の花は冬のこの時期に花を咲かせます。







季節を間違えることなく
ちゃんとその時期に花は咲く。

当たり前のことなのかもしれませんが
とっても不思議に思えてなりません。

最後に、こちらはサルスベリ。
バラと同じく乾燥された状態になっていました。







サルスベリの冬の姿。

モクレンやユキヤナギも花を咲かせる準備を始めていましたよ。

まだまだ寒さは続くと思いますが
春は本当にそこまでやってきています!

一緒に春を感じていただけたでしょうか?
少しでも感じていただけたら嬉しく思います♪








こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記

人気ブログランキングへ