桜の開花が囁かれる中 新宿御苑に春のお散歩に出かけてきました。
ソメイヨシノはまだ咲いていないけれど
たくさんのお花が出迎えてくれました。
まずは白木蓮。


新宿口の入口を入ってすぐにそびえ立っていたので
たくさんのカメラマンが周りを取り囲んでいましたw
私はそのすぐ脇に力強く存在する松の木が気になって…

まるで動き出しそうな枝ぶり。
ヒマラヤシーダーと言う名前だそうです。
木から放たれるエネルギーはすごい!

それにしても 新宿御苑は広いので
入口は少し混雑していても 中に入れば人を気にすることなく
のびのびと楽しむことができます。
紫陽花もグングンと新芽を伸ばしていましたよw

まだドライフラワー状態の花が残る枝の下にも
新たな息吹が!

こうして一年が繰り返されるんですね~。
ショカツサイも早くも咲き始めていました。

そして見事に咲き誇る椿。


新宿御苑はまさに都会のオアシスですね。
そしてこんな不思議な光景も。

映画のセットのような謎の物体。
ラクウショウと言う木で ニョキニョキ出ているのは呼吸根だそうです。

まだまだ知らないことがたくさんあるな~。
何とも不思議な世界観でした。
そして日本庭園ではたくさんの人だかり。

皆さんがカメラを向けている先には木瓜の花が。

こんなに大振りに育った木瓜を見るのは初めて。
その姿は春を彩るようで圧巻でしたw


ふと振り返ればツクシがひっそりと。

半月ほど前は 本当に春が来るのかあやしく思っていましたが
こうして季節は巡るんですね~。
うららかな春。


そしてソメイヨシノが咲く前の
早咲きの桜がいろいろと咲いていましたよw




早咲きの桜と言えば 河津桜しか名前と種類が一致しませんが
河津桜はもう終わっていました。
大寒桜とか大島桜とか…来年はすぐにわかるように研究しときたいものです…。


そしてまたまた人だかりが。

見事な枝垂れ桜がまさに見頃を迎えていました!

なんと美しい姿でしょう。
タイミングよく出会うことができて幸せ。


そして 秋の紅葉の季節が美しいプラタナス並木。

冬はこんな感じなんだ…。
はだかんぼな感じでしたが ここからまた新たな季節が始まるんですね~。
生命って不思議。

そしてツツジもいくつかフライングして咲いていました。

新宿御苑は都会にありながら広大な敷地の緑があり
その緑が昔から守られていて
都会のオアシスと言うか パワースポットのように感じました。
とにかく木から溢れ出すパワーがすごい!
生まれ変わったら 私は木になりたいな~www
最後に形も色もかわいい乙女椿。


まだまだ温室もあるし すべてを見尽くしたわけではないけれど
とっても満喫することができました。
季節によって雰囲気も変わるし また来たいです。
そして都内屈指の桜の名所なので
これから4月の初旬にかけて かなり混雑するのでしょうね。
いよいよソメイヨシノの開花!楽しみです!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます