季節を感じながら歩く soraの季節散歩

花や空や木や太陽 季節を感じ 気ままに歩くお散歩日記

2012.6.23 初夏の三渓園

2012-06-28 | 

緑が一層深くなってきましたね。
初夏の季節を楽しもうと 三渓園に行ってきました。







2年前も同じ時期に訪れていました。
三渓園についてはそちらに詳しく書いていたので
良かったら参考にしてみてください。

2010.6.19 初夏の三渓園










趣のある静かな内苑。
前回 訪れたのは桜の季節。
とってもたくさんの方で賑わっていましたが
この日は ゆったりと落ち着いた時間が流れているようでした。

梅雨の安らぎ 紫陽花。













ハートの紫陽花も見つけちゃいました。







そして外苑では見事に花菖蒲が咲いておりました~!







見頃の花菖蒲に出会えたのは初めてかもしれません。
なんて日本的な花なのでしょう。










芝生の上で甲羅干しをする亀ちゃん。
なんとも微笑ましい姿。







それにしても 花菖蒲の撮影は…想像していたよりもはるかに難しかったです。













近くによると ちょっと妖艶すぎちゃうし
遠くからだと どこへピントを合わせたらよいのやら…










当然のことながら
近づくと端午の節句にお風呂に入れる菖蒲の香りがしました。

花菖蒲も数え切れないほどの種類がありますね~。














戯れるというよりも試行錯誤…戦っているといった感じでした(笑)。
それでも諦めきれず ファインダーを覗き続け…。







紫陽花と同じ季節に花開く花菖蒲。
なぜだか紫陽花に気をとられ
なんとなく引き立て役みたいな感じだけれど
凛とした姿はホントに美しいです。

見頃の花菖蒲を見ることができて幸せ。







そしてこちらはハンゲショウ。







夏至を過ぎた頃に葉の半分を白くお化粧します。
日本の四季は本当に素晴らしいな~。

そしてお昼は『三渓そば』







こちらも2年前の記事で詳しくレポートしているので
良かったら参考にしてみてください(笑)。
2010.6.19 初夏の三渓園

そしてやはり 最後に堪能するのは紫陽花。













色とりどりの鞠のような姿。







この可愛らしさは まさに梅雨の安らぎ。










2年前の行動と あまり変化がなく
写真の腕も 2年前と変化がない…。

それでもこうして 移りゆく季節を堪能できることは
とても幸せなことです。







梅雨が過ぎると三渓園では
今度は蓮が青空に向かって花開きます。

いよいよ夏がやってきますね!










こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記~季節の足音~

人気ブログランキングへ











2012.6.17 八景島『あじさい祭』

2012-06-20 | 

水族館とアトラクションが充実している
横浜・八景島シーパラダイスですが
なんと この時期 島の半分近くにアジサイが咲き誇るんですね~。

ということで『あじさい祭』に行ってきました!







県内最大級の2万株のアジサイが楽しめるということで
スタンプラリーなども開催されていました。

早速出迎えてくれた色とりどりのアジサイ。













見頃まであと少しといった感じでしたが
それでも十分に楽しませてくれました~。



















バラに続き アジサイも種類が豊富。
それぞれがいろいろな表情を見せてくれるので
ホントに飽きないし ホントにきりがない。













そして 八景島シーパラダイスの中で最も高い位置に
スカイガーデンというバラのお庭があります。

少し終わりかけではありましたが
タイミングがよければ
バラとアジサイを一緒に楽しむことができます。










空と海と花。
なんとも素敵な空間です。







晴れていたら もっと絶景なんでしょうね~。







こうしてバラやアジサイを楽しみながらも
遠くで絶叫マシーンから絶叫している声が聞こえてきたり
はたまた ご近所の方が犬の散歩をしていたり
それぞれが自由に楽しむことができる八景島。
もちろん海では 釣りを楽しむ方もいらっしゃいました。

そして私たちはアジサイ。







ツートンカラーのハートのアジサイ。
そして こんな不思議な色のアジサイも。










山アジサイもたくさん咲いていました。
















なぜこんな 不思議な色彩を放っているのでしょう?







梅雨の塞ぎがちな気持ちを
唯一 癒してくれる鮮やかなアジサイ。







そして 色鮮やかなアジサイの中で
ひと際目を引くのが純白のこちらのアジサイ。







アナベルと呼ばれるまるで花嫁のようなアジサイ。
他のアジサイが色鮮やかなので
消されてしまうかと思いきや
かえってその白が輝きを増しています。













改良を重ねピンクのアナベルも咲きました。







けれどもやっぱり 白がいいな~。










こちらのアナベルの小路は
「あじさいの滝」として見所のひとつとされています。







一箇所でこれだけのアジサイを楽しめるところは
やはり県内最大級といわれるくらいなので
ここしかないかと思います。

1日中いても足りないくらい楽しめる 八景島シーパラダイス。
あじさいトレインも走っていました。







来月初旬まではアジサイも十分に楽しめると思います。
そしてなんと言っても ゆっくりと写真を撮ることができます。
オススメですよ~。











こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記~季節の足音~

人気ブログランキングへ





2012.5.31 生田緑地・ばら苑

2012-06-05 | 

気がついたら
春は三年連続で訪れている生田緑地の『ばら苑』

毎年違う表情を見せてくれるバラたちに
今年もたっぷり癒されてきました。










今年も会えて
ホントに幸せ。













秋の公開も含め
何度か訪れている生田緑地の ばら苑 ですが
今回初めて平日に来ることができました。

が…今までで一番混んでいたように感じました(笑)。

たくさんの元気なマダムたちやファミリーが
携帯電話で写真を撮ったり
バラに囲まれてのランチを楽しんだりしていましたよ。







バラ以外にもたくさんの笑顔が咲き乱れ
本当に素敵な空間のように感じました。

そして私もバラとの大切なひと時…
















ちょっとわかりにくいかもしれませんが
こちらは枝垂れのバラです。







どのバラも個性的で
どのバラも健気で美しい!













穏やかな春の 幸せなひとこま。







これだけのバラがあると
とにかくシャッターを押しっぱなしでキリがない状態に…。

でもなぜか今回は
ゆっくりと バラと対話をするように シャッターを切ることができました。










なんでしょう?
時間のゆとりでしょうか? 心のゆとりでしょうか?













こんな まるでカーネーションのようなバラもありました。







そしてこちらはハマナス。







ひと際 甘い香りを漂わせておりました。
そしてすでにローズヒップも実らせていましたよ。

そして相変わらず棘もきれい。







この棘あってこその
このバラの美しさ。










その美しさに吸い込まれそう。






















表情豊かなで個性的なバラたち。
どれもみな素敵。
















初めてバラを本格的に撮ったとき(まだフィルムカメラの時代)
なんだかとてもワクワクしたことを憶えています。

そして今も同じワクワク感を常に与えてくれる。













今年もまた
ここに来ることができて本当に良かったです。

たくさんのバラと たくさんの笑顔で
たくさんの元気をもらうことができました。

今年の春の開園は終了してしまったので
また秋の開園を楽しみに…。














こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記~季節の足音~

人気ブログランキングへ