季節を感じながら歩く soraの季節散歩

花や空や木や太陽 季節を感じ 気ままに歩くお散歩日記

2011.6.19 鎌倉の紫陽花

2011-06-22 | 

今年の梅雨はとっても梅雨らしく
なかなか太陽が顔を出してくれません。

『雨が降らないだけいいよ』 と言うことで
鎌倉へ紫陽花散策へと行ってきました。

いつの間にやら
鎌倉 = 紫陽花
というイメージがついてしまいましたね。

北鎌倉で下車する人の数に圧倒され
鎌倉駅でも改札にかなりの人が溢れ…

そんな中
比較的混雑の少ないコースを歩いてきました。

まずは 本覚寺。







雨上がりということもあり
紫陽花がとても生き生きとしていました。










そして蓮の葉には
とっても愛らしい水溜まりができていました。










あと数週間もすれば
たわわな花を咲かせてくれることでしょう。

雨もイイネ!

続いては大好きなお寺 妙本寺。
木立に囲まれた境内は
薄く霧がかかってとても幻想的でした。













そして 金沢街道へと向かいます。
町の紫陽花もまた雰囲気があって素敵。
















鎌倉の紫陽花を代表するスポットは
北鎌倉の「明月院」や「東慶寺」
江ノ電に乗って「成就院」や「長谷寺」
といったところでしょうか?

でも こちらにも紫陽花を充分に楽しめるスポットがあるのですよ。

こちらは 鎌倉宮 の山紫陽花。






















小ぶりの個性的な花が
雅な雰囲気を醸し出しています。

あまり人に知られたくはないけれど
こちらでは人を気にせず
ゆっくりと紫陽花を楽しむことができますよ。






















そして 瑞泉寺 へ。

こちらでも雨露に濡れた
梅雨らしい植物たちが
たくさんの癒しを与えてくれました。
















早くも桔梗が咲いていたり。
いつ来ても心安らぐお寺です。
















お昼を食べて
今度は 浄妙寺 へと向かいます。

向かいにある竹寺として有名になってしまった 報国寺 には
吸い込まれるようにたくさんの人が訪れていました。

比較的 若い人が多いように感じる報国寺に比べ
浄妙寺には「石釜ガーデンテラス」を目的とした
マダムが多いように感じました。

落ち着いた雰囲気。







こちらにも山紫陽花をはじめ
いろいろな種類の紫陽花が咲いています。




























ゆっくりと楽しむことができました。

帰りは鎌倉へは戻らずに金沢八景に出て
京浜急行で帰ってきました。

鎌倉は東京から程近く
海があり山があり風情があり歴史もあり
とっても人気がある観光地。

けれども道が狭く
お寺や神社もこじんまりしているので
ちょっとの混雑が大混雑を招いてしまうのですよね。

自然の要塞は
今も簡単には崩されていないようです。

紫陽花はまだまだ楽しめますが
明月院は来月になると剪定されてしまうので
お早めに。

思いがけず
雨上がりの紫陽花を楽しむことができ
とっても満足な紫陽花散策となりました。













こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記~季節の足音~

人気ブログランキングへ


2011.6.4 生田緑地の「ばら苑」

2011-06-05 | 

去年に引き続き
今年も生田緑地の「ばら苑」に行ってきました。







毎年 春と秋の期間限定で公開される「ばら苑」。
そして今年は5日で終了。

バラの見頃も本当にあっという間です。










もう終わりかけているバラもありましたが
お天気もよく、今週末が最後ということで
たくさんの方で賑わっていました。







生田緑地は今回で3回目。

2010.5.29 生田緑地「ばら苑」
2010.11.6 生田緑地の秋バラ

写真の腕も、少しは上達しているかな?



















個性的なバラたちに魅了され
気持ちがグーッと入っていきます。







中でもこちらのバラに釘付け…
















不思議なオレンジ色。

花が作り出す自然の色って本当に美しいですよね。













そして…シャッターを押しながら気がついたこと。
蕾の写真も多いな~。

蕾も好き 棘も好き バラが好き










こちらの「ばら苑」はボランティアの方が手入れをしてくださっています。
あちらこちらで 枯れてしまったバラを丁寧に摘み取っていました。







なぜかそれも絵になる 美しきバラ。







相変わらず赤いバラが好きなようで…













しかし…なんと…カメラの電池が…危ない!!!

写真をやる身としては一番やってはいけないこと(泣)。
考えてみたらだいぶ充電していなかった~。

ということで…
なんとか後悔しない感じに写真を撮ることはできましたが
後半は電池が気になって集中できなかったです。

今後 気をつけなければ。







それでも
今年も満足に生田緑地のバラを楽しむことができました。







まだ蕾のバラもあるのに閉園してしまうなんてもったいないけど
また秋に美しいバラが咲いてくれることを楽しみに…

そして生田緑地では「ばら苑」の後は
花菖蒲やら紫陽花が楽しませてくれそうです。



生田緑地
小田急線「向ヶ丘遊園駅」下車南口から 徒歩約15分
小田急線・JR南武線「登戸駅」生田緑地口下車 徒歩約20分 








こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記~季節の足音~

人気ブログランキングへ