週明けは、随分春めいていましたね。
気が付かずにいたら 我が家の庭に 小さな花芽が出ていました。
これはベルが天国に行った時に
友達のクララさんから頂いたスノードロップです。
昨年は花が咲かなかったのに
なんと、今年は逸早く花芽が出ていました。
まだ小さな蕾ですけど・・・春一番に咲く花らしいです。
私の大好きな花、名前も可愛いですよね。
水曜日は、オステリアmamaさんのお茶のお稽古日・・・
丁度 私の仕事も一段落していたので、ご一緒する事になりました。
出かけた先は富士見町にある「高原ミュージアム」
今回の展示物は「織田梓さん」の日本画展でした。
下諏訪在住の方で花の絵が多く
金粉や銀粉の上から書いた絵は繊細で
柔らかなイメージで私好みの絵画でした。
全く絵心の無い私が評価する事自体、お恥ずかしい限りですが・・・・(笑)
受付で一枚づつ絵ハガキを頂いたものです。
裏には織田有紀子さんと書いてありましたが・・・奥さんでしょうか 。
同じように繊細で柔らかなタッチの絵ですよね。
そうそう、ミュージアムの駐車場を歩いていたら
偶然にもスノードロップを頂いた私の友達、
クララさんが車から降りて来たんです・・・びっくり !!
クララさんのお友達が日本絵を描いていらっしゃり
織田さんをご存知との事で観に来たそうです。
四人で楽しく拝見して来ましたよ~。
着物姿がお似合いのオステリアmamaさんの写真ですが
とても可愛く撮れていたので無断登載です・・・ごめんなさい
展示室で写真なんか撮っても大丈夫なんでしょうか・・・
友達が撮っていたし 禁止の表示もなかったので失礼しました
帰り際に玄関ホールに飾ってあった二枚の絵は
石巻市で東北大震災の時に難を免れた絵で
泥まみれになってしまったものを修復したものだそうです。
お手伝いしている男の子が少し大きくなった時の写真だそうです。
昨年の3月11日・・・あまりにも悲しい出来事でしたが
この男の子も、おじいちゃんも
少しずつ前に向かって歩いてくれる事を祈っています。
クララさん達と、お別れして
私が通っているパン教室のコーヒーショップ「テーブルランド」でお茶して来ました。
右上はオステリアmamaさんが編んで下さったアームウォーマーです。
網目が凝っていて・・・見えますか? 縦と横にクロスしています。
まるでクッキーのようで可愛らしいですよね。
来年の冬にはパソコンをやる時に使わせて頂きま~す。
それと桜とお豆を入れて焼いて下さってチーズケーキ。
箱にも桜の花びらを散らしてくれました~センス抜群 !!
そして、そして・・・新聞の切り抜き。
私が憧れている小布施にある「岩崎商店」の
チェルシーバンズの記事でした。
手間暇かけた心の籠ったプレゼントや
何気ない心配りのオステリアmamaさんに感激でした。
というわけで春を感じながらのデートでしたが・・・(笑)
今日は急変して朝から冷たい雨と雪・・・今も降り続いています。
ヤツがまたやって来ました・・・寒気君 !!
寒暖の差で、皆さんも体調を崩さないようにして下さいませ。