毎年 1月16日は 菩提寺のお寺さんへ お年賀を持って行く日です。
15日の夜から16日にかけて雪が降り 冷や冷やもので出かけました。
信州に住んでいても 雪の坂道は 未だに怖い思いがあります。
坂道を下る時、以前危ない目にあった事が 脳裏に一瞬 蘇ります。
慎重にゆっくり 坂道を下り 国道に出て やっとひと安心 。
我が家の菩提寺は 霧ヶ峰高原に行く道、霧ヶ峰線に入った所にあります。
昨年 新しくなった 鐘つき堂
お寺さんにお年賀を納めたら 嬉しい物を頂きました。
「福銭」・・・今年は 時間が早かったせいか 始めて頂きました。
触ってみたら 多分中身は5円玉かな ?
裏には「大吉」と書かれてあり・・・
うっそぉ~~縁起がいいわぁ~
今年は何だか気持が悪いほどに このようなものまで・・・
まあ、福銭袋だから 凶なんて物はないでしょうし
檀家の皆さんが気持よく 新しい年がスタートできるようにと
お寺さんからの 心配りなのでしょう。
挨拶を終えて出て来ると 甘酒を頂きます。
役員の方が 毎年 ここで火を焚いて もてなしてくれます。
ご挨拶よりも 私の本当の狙いは
甘酒を楽しみに ここに来るのです
本堂も新しくなり 素晴らしい天井画もあるとの事。
「見て行って下さいよ」とのお誘いでしたが・・・
今日はゆっくりしている暇はない・・・急いで帰らないと
そう、この日は 区の役員顔合わせ会があり
私達 区の三役の奥さん達は おもてなしに駆り出されます。
それぞれの地域で呼び方は違うと思いますが
区とは 町内会だとか 自治会と同じようなものです。
PTA役員やら 消防の役員、 保健補導員のメンバー、福祉委員・・・
その他もろもろの役員 合わせて 出席者の役員 総勢82名。
年の初めに 顔合わせとして行われます。
お料理とお酒類は 業者にお願いして 届けて頂き
ジュース類やその他は 主人と二人で 数日前に 買い出し。
前日は 奥さん達三人で 食材を買いに行きました。
私達が作る物は お吸い物と 浅漬けと フルーツの盛り合わせです。
それぞれに 12皿ずつ盛りつけます。
まずは キャベツと人参と生姜を薄塩で揉んで 浅漬けの素で味付けしました。
次は みかん キウイフルーツ イチゴを スライスして飾り付け
その間に 私がお吸い物・・・82人分を
豚肉を細かく切り 沸騰したら アクを取って 味付けし
お豆腐を入れて 最後に長ネギを入れます。
お湯を沸かして ポットに入れ 急須を用意。
茶飲み茶碗、お茶 お椀 徳利 お猪口・・・等々用意万端整いました。
コップやお箸、お皿、オードブル、飲み物等は 男性が準備して
宴会が始まるのを待ちます。
宴会が始まると お酒をオカンするのが 私達のお仕事。
次から次へと 徳利が運ばれ お代りが来ます。
私達三人は お酒も頂けない人ですし
旦那様達も お酒は呑まない人ばかり。
オカンの付け方もわかりませ~ん。
オカン用のヤカンに入れて 沸かすのですが・・・
指を入れて 確認しました~
まあ、呑む人には見られないから 良しとしまょう
主人達も おもてなしで大忙し・・・
二階の会場と 下にある台所を行ったり来たり。
約2時間の宴会が終わり
次は 二階から運ばれた 汚れものを
せっせと 洗う・・・洗う・・・洗う
拭く・・・拭く・・・仕舞う。
家に帰ったのが5時半でした。
もう くったくた~~
忙しかった一日・・・
その日は 主人も私も爆睡でした。
この一年 主人達が 役員で頑張るので
私達 主婦連もサポート頑張ります。
あとは 9月の敬老の日に 同じような事をします。
私達は 二つをやるだけでいいのですが
主人達は23日の日曜日に行われる
区の総会に向けて連日資料つくりや
準備に追われています。
大変だけど やるしかない
ガンバレ~~ おやじ様達
(まだベルママさんと出会っていなかったようです)
よく、咄嗟に正確な判断をされて、素晴らしいです!
でも、怖かっただろうなぁ~とつくづく。
そしてベルちゃんには分かっていた…凄いですね。
お車と出費は痛かったけれど、ベルママさんがご無事で、どなたも傷つく方も
いらっしゃらなくて良かった~。
その後、暫く運転が出来なくなりませんでしたか?
サテ、82人分のお吸い物
量の想像が出来ない…
豚肉・長ネギ・お豆腐というのは、毎年決まっているのですか?
熱燗も難しいですよね。
母が昔、主婦だった頃お正月のお客様につけていたのを思い出します。
何を目安に火を止めてたのでしょう?
指を突っ込んで!で正解かもですね
お寺にも行き、地区の行事もこなされ、本当にお疲れ様でした。
町内会もな~んにも無いのでチョッと憧れますが。
あの時、ベルが分かっていたと思います。
家に帰ったら必死で飛びついて来ましたよ。
お母さん、大丈夫って・・・言ってました(笑)
献立はその時の奥さん達が決めます。
なにせ少ない予算の中で遣り繰りするので
今回は前年度を参考にさせて頂き
殆どそのままに作りました。
82人分の分量は お椀10杯を8倍して計りました。
あまりに多過ぎて調味料の分量も分からず
味ばかり直していました。
でも美味しいと言ってもらえたのでホッとしました。
いつも二人分だものね・・・焦りますよ
昔、徳利でオカンした事がありましたが
徳利の底を触って人肌くらいと言われた覚えがあります。
でも実際にはもっと熱くと言われました。
まあね~どうせ酔っちゃえば燗冷ましを入れても
分からないでしょうから
適当にやっちゃいました
一年間気ぜわしいと思いますが
来年の今頃
「あ~、よくやった!頑張った~」って
ホッとしていますように^^
お疲れ様です
82人とは 多いですね
大変だろうな~と お察しいたします
雪道の記事 読みました
とっさの判断が よかったですね
さすがです
わたしも 若い頃山間部にバスで仕事に行っていましたので
雪道の怖さはよく知っています
バスなどはしっかりチェーンを巻いてるんですが
雪道を侮って普通のタイヤで運転しているトラックなどが滑っているのを見ると
本当に怖いです
なので わたしも 雪の日は絶対運転致しません
雪景色ですね。
こちらも先週末夜、雪が降りました。
ゆき~~と騒いでいるうちに止んじゃいましたけど・・・
こちらで雪がかすかに積もると(何年かに一度程度)もう大変!
車の事故多発です。
昔の記事読みました。
車の修理代は痛手だったでしょうが、
ベルママさんもベルちゃんもご無事で良かった~
お吸い物を作るのも後の片付けも想像しただけでひゃ~大変
これから一年大きなお役のようだから大変ですね。
頑張ってネェ~
一つずつ片付けていけば一年が終わりますね。
日曜日に区の総会に向けて頑張っていますが・・・
親戚にお義理が出来て慌ただしい日程をこなしています。
最後に笑って終われば最高です。
私も一緒に頑張りま~す。
懇親会のようなものがありますね。
82人といっても役がダブっている人もいたので
実際には70人くらいでしょうか。
お椀が10個も余って焦りました。
miffyさんも雪の怖さを知っているんですね。
そう、雪の時には運転しないのが一番です。
昔、お勤めしていた頃は大雨が降ろうと
どんなに雪が積もろうと
何が何でも運転して出勤しました。
若かったから怖さをもろともしなかったと思います。
今考えたら恐ろしい限りです。
大喜びするのって分かります。
富士市に住む私の伯父が前回の御柱祭に来た時にも
雪が降っているのを見て大喜びでした。
「もっと降れ、もっと降れ」って・・・
子供みたいで可笑しかったです。
車の修理・・・ちょっと掛りました(笑)
あの当時の車はボディーが丈夫な車だったので
怪我をする事はなかったのが幸いでした。
その代わり車屋さんが側溝から出す時に
滑って滑ってあちこち傷が付いちゃいました
半年くらいして調子が悪いからと言われて
車、買い換えました
だから雪道は嫌いです
都会で住んで居るとこんな事しなくてすむのに・・・と
主人が役員になった時にはボヤキます;^^が
主人曰く地域とのふれ合いで お互い助け合って居るのだから・・・良く言われます。
ベルママさん そうなんですょね
お互い 声を掛け合って仲良くお付き合い
していかなければと思います。
今年は旦那さん大変ですが ベルママさんの
サポートで乗り切って下さいね。
「ガンバレ~~ おやじ様達」
の がいつもよりきらめいて見えます。
ここからが主人は本番のお仕事が山盛りです。
いつもは11時には寝てしまう主人ですが
二人で12時過ぎまで毎晩資料作りをやっています。
お陰でブログの更新、滞っています
前任の役員も頑張っていたんですね~。
今更ながら苦労が分かります。
やっと一ヶ月が終わりで・・・
後11ヶ月だわぁ~頑張りま~す。