スパカン

2006年10月06日 | 08年9月までの日記
最近独り言でよく出てくる言葉。



「死にそう」「俺終わったな」





ちょっと前までは「イヤな予感しかしない」











そんな感じで仕事を続ける毎日。



最近通勤時、車の中でカセットを聴いています。

なんでカセットとか古代の遺物なんか使ってるかというと

カセットしかはいらんから。





まあ、CDプレーヤーやMDプレーヤーをつなぐことは簡単ですが

そろそろ車買い替える予定だし、面倒くさいしやってません。












さすがにカセットなんか使ってたのは中学時代までなので編集したものもその頃のモノしかありません。



タイトルがちゃんと書かれているのはどんな曲が入ってるのか分かるわけですが

書いてないものは何が入っているか分かりません。











前は、PENICILLINのロマンスから始まったと思えば



「すごいよマサルさん」のアニメサントラが入ってた。



誰だよ…こんなの入れたの(多分兄)。












「親御さんにヨロシク」とか聞きながら仕事に向かう俺23歳。






「スティックかい?まずいだろうスティックは…」とか聞きながら仕事に向かう俺23歳。






「ソドップ」より「モッチャン」が聞きたかったとか思いながら仕事に向かう俺23歳。











まあアニメのサントラなんて大体1曲の使いまわしですね。テンポ変えたりして。












あとはスパカンが入ってた。



スパカン…文化放送でやってた(今やってるのかは知らん)フライデースーパーカウントダウン50の略。











昔よく聞いてたんだこれ。いつからか聞かなくなった。



Kinki Kidsがデビューした辺りからつまらなくなってきて

宇多田ヒカルが出てきた辺りから聞かなくなったかな。





別にキンキと宇多田が嫌いというわけじゃないが。











カセットの表紙には2年ぐらい前のスパカンとだけ書いてあった。



誰が書いたのか知らないが(俺)この書き方はよくないよね。

どの地点から2年ぐらい前なのか分からん。







聞いてみたところ98年の後半といったとこだろうか。

ご丁寧にオープニングから入ってるので直前の人気情報みたいなのも入ってる。

ランキングの上位が気になるのだが50~21位までのダイジェストしかはいってねぇ。





なんだかな。





もし自分がもっと早く生まれて車通勤するようになってたら

録音したスパカン聞きながら会社に行ってたのかなと思った。