化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

身近な人を

2011-03-20 00:20:40 | 気がついたこと
一昨日は久々に、某駅前で買い物をしました。
(地震による交通機関の影響などで立ち寄れなかったのです)


建物によってはグループが異なるらしく、
営業時間がまちまちでした。

目だったのは、大学生らしき一団が、
ズラリ並んで熱心に募金活動を訴えていること。

集まったお金は日本赤十字に寄付するらしい。


私が学生の頃を考えると、募金活動を始めるといった

「人の役に立ちたい!」行動をすぐさま起こせることは感心。

イマドキの若者、けっこうやるじゃないかと思う。



でも、でも、街頭に立つのは

2、3人で十分なのでは。




最近は、省エネが呼びかけられているので

駅のエスカレーター、エレベータは停止。

計画停電中は、マンションなどのエレベーターは停止だし

地震が怖いので、動いていても乗るのはかなり勇気がいります。

おまけに、スーパーの開店時間がまちまちで、

お目当ての商品があるかどうかもわからないので、

買い物できない高齢者がかなりいるのでは…



某駅前の募金学生は、15人くらいいて、

いかにも「若さとパワーがあり余ってます。」というオーラを放ってたのですが、



このうちの何人でもいいから、近所の高齢者などの

フォロー(頼まれた買い物をする、ネットで仕入れた情報提供など)

に回れないかなあ…


募金は。私も、落ち着いたらぜひしたい。

でも、そのときは募金箱じゃなくて、

団体に直接振り込む形をとります。


なんでかというと、こういうこと↓があるので(><)

震災募金活動中の高校生殴り、現金奪う 千葉・松戸
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103190403.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。