あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

あんじーもイルミネーション!

2014年02月21日 | 車中泊

2014年2月11日(火)~12日(水) 晴れ時々

はなちゃんの報告から前後しましたが、先週の火・水曜日は父ちゃんが連休を取れまして

急きょ、1泊旅行となりました。

ま、1泊って言っても、いつもの通り車中泊ですが

最近流行っている(?)イルミネーションとやらを見たくて、ワンコOKな所が見つかりました

「京都イルミエール」 南丹市の、るり渓温泉の有るところ。

家から車で2時間ちょい。なのに、能勢に入ったころから少しづつ雪景色。るり渓に到着すると、えらい積雪。

着いてからお昼ご飯食べて、夜までの時間、るり渓自然公園で遊ぼうと思っていたのに、

遊歩道は雪で埋まって、歩けない状態。困ったなぁ~、イルミネーションは午後6時半からやしなぁ。

 

車でちょっとドライブして、雪の無い公園を散歩して、また駐車場に戻ってきて、駐車場の空き地で遊ぶ。

かなり身体が冷えて来たので、あんじーを車に乗せて、先に温泉へ行って時間をつぶす。

温泉から上がると、いい時間になっていた。6時半、まだ少し明るいけど、1回目のオーロラショーが始まる。

光のトンネルをくぐって会場へ。 あんじーはカートで暖かく見学。

 

オーロラショーはやっぱり明るかった。次の時間だと、もっと綺麗やったやろうな。

いやいや、なかなかいいですぞ。 雪と光のコラボ、あんじーもしっかり見学しております。

展望台からの眺めは圧巻。大満足のイルミネーションでした。

今夜は美味しい但馬牛が食べられる焼肉屋さん「牛福」が隣接する道の駅

「能勢くりの里」で(焼肉食べて)お泊りです。

翌日は美山町の「かやぶきの里」へ行った。

 

飛騨の白川郷をこじんまりさせたような、かやぶきの集落。 雪景色が綺麗で、駐車場に

カメラ(写真)のサークルのような団体さんのバスが2台停まっていた。

川の向こう岸に行く橋は、真ん中しか歩けない。端を歩こうものなら、靴に雪が入ってしまいます。

 

ふっかふかな雪に、テンションアゲアゲなあんじー ダッシュで上がったり、下りたり

かなり楽しんだ、あんじー。ポーズも決まってるやんこの時にウエットスーツが間に合ってたら良かったなぁ。

お昼は、薪ストーブでピザを焼いてくれるとHPにあったので、「美山里山舎」を探す。

なかなか見つかりにくい所に有って、本当にお店???っていう感じの所だ。

でも、引き戸を開けると立派なストーブが有る。しかし思わず「営業されてますか?」と聞いてしまう。

 

どうぞどうぞと通してもらい、パスタとピザを頂いた。パスタはお味噌味で和風。赤みそ系で美味しかった。

ピザは、生地もいいし美味しいんだけど、トッピングにチーズじゃなくてお豆腐を使ってて

そのお豆腐がマヨネーズの味がする。それじゃ、意味無いやんなぁ~~

帰りは、丹波自然公園へ寄って食後の散歩。 ものすごく広い公園で、散策路がいっぱい有るみたい。

クロスカントリーコースというのも有って、それに沿って一生懸命歩いていると、

なんだか山登りしている気分になってきた。公園やと思うねんけど・・・

はぁはぁ言いながら、着いたのは展望台。 花崗山という公園内にある山だった。

あんじーは余裕で、「母ちゃん、何はぁはぁ言うてんの???」な眼差し。

ちゃんとカロリー分消費したやろか?

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする