goo blog サービス終了のお知らせ 

あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

奈良に居ながら、お世話になってます「府民の森」

2024年10月06日 | おでかけ

2024年9月25日(水) 晴れ 

最近、朝晩が涼しいので、ちょっと歩きに行きたいなぁ~と考えて、なるかわ園地の「らくらく登山道」へ行きました。

「府民の森なるかわ園地」なのだけど、地図で見ると「鳴川」は、奈良県生駒郡の住所にもかかわらず、府民の森なのだ

場所は生駒山の大阪側に有るから、見える景色も大阪!府民の森で正しいのだけど、奈良県に住まう母ちゃんは、大変不満なのであります。

なぜなら生駒山は直ぐそこに有るのに、我が家からは、わざわざ阪奈道路で大阪側へ出ないといけない。

こちら側から生駒山上へ行くには、信貴生駒スカイラインという有料道路を使わないと行けないのだ。

ただ生駒山上へ行ける、国道が1本だけ有るのだけど、それが酷道で有名な暗峠なのです

話を戻してと、なるかわ園地の駐車場(無料)に止めたら、この赤いゲートをくぐると「らくらく登山道」へ、

ゲートの手前を右に入ると、ハイキングコースで東に向いて生駒山を登る事になります。

この日は、まだ暑かったので、楽々の方を選びました

こんなに整備されているのに、土砂崩れの危険性が有るんやなぁ~、橋の下に下りたら、川に小さい滝も見えたよ!

途中の休憩場所が沢山有って、そのたびに景色が堪能できます。平坦で緩やかな登りなので、私達よりずっと上の年齢層の方が沢山歩かれていました。

さて、歩き始めてから50分程で、みはらし広場に到着生駒山を横断して登っているので、景色はあんまり変わらず。

ずっと、あべのハルカスが見えておりますねぇ

 

道中、鳥の鳴き声に癒されたので、動画に撮ってみました。

9月後半、空は秋空に見えますが、暑さのピークは過ぎましたけど、やっぱ暑かった~

もっと涼しくなったら、ハイキングコースに行ってみようと思います。

午後からのお散歩は、いつもの緑の文化園へ!そう言えば、ここも府民の森やったお世話になってます

 

 

 


まだ暑い!ちょい川遊び、あの場所へ!

2024年09月15日 | おでかけ

2024年8月21日(水) 晴れ

夏旅から帰って来て3日、日常の生活にまだ慣れないし、昼間の暑さにも対応できないよぉ~

お義父さんのお墓参りの後、さぁどうする?!と昼食を食べながら思案した結果、ちょい川遊びに!

近場で水遊びってなかなか無いのよねぇ、ここならいつものコースの反対周りで、最終にさわわたりの道へ行くと・・・

かわいらし~い川が有りまーす(笑)川と言っても足が浸かる程度なので、あん&まろにはピッタリ

川の水でお腹を冷やし、足だけ浸けてパシャパシャと、これがあん&まろの川遊び(笑)この道は母ちゃんも大好き

今年は長野も、昼間は暑かったので、こちらもそんなに変わらないかな?森と川で自然満喫休憩したら戻りま~す。

帰り道、湿地帯の木道「八ツ橋」で、いつもあんじーは渡りたがるけど、まろにーは絶対行かないのに

今日は後をついて行きました!!これは御泉水園地で、木道を歩いた賜物か写真に収めたくて焦る母ちゃん(爆)

とっておきと言う事も無いのだけど、困った時のくろんど園地、やっぱ涼しい時期の方がええよなぁ~

 


無言の圧で、お出かけよ!

2024年07月19日 | おでかけ

2024年7月3日(水) 曇り

朝9時半、気温28℃ 湿度89% 不快指数79 やと言うのに「なぁ~どっか行こうやぁ~~」のプレッシャーかけとる!

まろにーは既に玄関先から「まだぁ~?!」と覗き込む、父ちゃんが家に居る休みの日のルーティーン(笑)

この追い込みに負ける父ちゃんは「箕面行く?」いや、母ちゃんは箕面でも熱中症なったんやけどぉ~

と、母ちゃんの事情は関係なく箕面まで来まして、あん&まろのご満悦な顔を見ると、母ちゃんも頑張る

今回は、歩きやすい川の西側の道から往路を30分程歩きまして、疲れないうちに東屋でお弁当タイム♪

こう暑いと、冷たいうどんor蕎麦が良いねぇ~!

たっぷり休憩も入れて復路を出発します!木陰と日向の体感が全然違うので、復路は川の東側を歩きます。

午後になると日向が多い西側、東側は山道でアップダウンがしんどいのだけど、ほぼ木陰あなたならどっち

川にも下りられる所が有るので、途中で川遊びと言うか水遊びまろにーもお腹を冷やしてもらって気持ちよさそう

母ちゃん、写真撮ってたから、もうちょっと居りたいんやけど、もう行くみたい・・・

そんなこんなで、熱中症にはならずに無事に戻って来ました。梅雨の時期なので、怖いほどの滝の水量やったけど

よっぽど楽しかったのか?爆音でも笑顔でモデルを務めてくれました。

爆音の滝、何故か後ろのワンコも爆吠えしていて、めっちゃ煩い(編集出来んかった)ので音量に気を付けてご観覧下さい↓

 

 


暑い日はドッグカフェで涼みたい。

2024年07月12日 | おでかけ

2024年6月29日(土) 晴れ

つくほな&はなぴーさんと、お出かけの約束をしていたこの日、雨かなぁ~と思っていたら、めっちゃ暑いですやん!

この前の週の日曜日にヒパヒパカフェさんでのチャリティーバザーが有ったのだけど、行けなかった母ちゃん、

悔しいので土曜日にカフェPonoさんに行って来ました。

カフェに行く前の寄り道に、大泉緑地をお散歩したのですが、いきなり猛暑!公園内では森の様な道を歩きました。

自然も多く大きな公園で、ここは軽井沢?!って思う様な場所も有るのですが、ちょっと歩くと汗がダラダラ~~

中間地点でUターンして、早よカフェ行って涼みたいですわぁ~と思っているのは人間だけかもしれんけど

帰り道で前を歩くつくほなが撮影していたので、あん&まろ参加!しかし日向で、長くは居られません

寄り道していたせいで、Ponoに着いたのが「遅れます~」って言っていたほのかちゃんと同じ到着で

あおと君やメグ&マリーちゃんはとっくにランチを食べておられた「飼い主がだよ!」

チョビ子さんが個人で保護活動(ミリミリ)をしていて、活動の為にカフェ&サロンをオープンしたという、尊敬に値する行動力

カフェの看板犬にもお出迎えしてもろて、みーんな保護犬で癒しビームを頂けます

ほなは着くなり、外に出る相談(笑)こしあんは甘え上手で、ずーっと寄り添ってくれる可愛い子

ここではお犬様扱いで、それぞれが好きな所で寛いで、椅子の上に乗っても怒られませんの

ヒパヒパさんでのバザー(ミリミリのバザー隊)では、メグ&マリーちゃんがしている素敵なハーネスが300円やったとか

その他の羨ましすぎる戦利品の話を聞いたりしながら、楽しく時間は過ぎて行きます。

そしてトリマーのチョビ子さん、はなぴーさんがほなの爪切りをお願いしていて、爪切りが初まったら・・・

音だけで、何が行われているのか察知したあんじー 急にソワソワ、ドンヨリーヌになって隠れてるつもり(笑)

スッキリしたほなは、何故かあんじーの隣に来て「爪切り頑張ったで!」って言いたかったんやろか?

あんじーには大迷惑な事やったんでしょうねえ(笑) 大丈夫!あんじー今日は爪切りしないからね!

ほのかちゃんとあおと君に慰められて、すっかりご陽気に注文をするほなちゃん、意外とメンタル弱いですねん。

そんなこんなで、楽しい1日を過ごす事が出来ました。雨や暑い日は、カフェに限るねぇ~(飼い主談)

フリーペーパーのZASSHUに掲載されてました保護犬活動応援の為に、カフェでもトリミングでもご利用下さいませ。

定休日 月。火。
営業時間 11:00-17:00
場所 堺市美原区多治井42-3 2F
連絡先 08037670331
www.instagram.com/chobico_0301

 


桜咲く♪犬とお花見、何処へ行く?!

2024年04月16日 | おでかけ

2024年4月7日(日) 晴れ

ようやく桜の見頃を迎えた日曜日、何処へ行きましたか?桜の満開時期は短くて、チャンスは逃したくないですよね!

母ちゃんも桜情報をググって、日帰りでも行ける滋賀県でお花見人気の高い「鮎川千本桜」に目を付けました♪

初めて行く所で人混み具合が心配なので、特設駐車場には10時前に着くように家を出ましたが、全然余裕でした(笑)

駐車場からメインまでの川沿いも、桜が咲いてとっても綺麗でウキウキします

こちらが桜まつりのメイン会場で、お琴の演奏やお店が有ったりで賑わっておりました。

そして直ぐに、お花見のメインの川沿いです早く来て良かった!ここからどんどん人が増えて来ます!!

ネットで去年のお写真を見たけれど、今年はちょっと満開具合が物足りない様な気がします。

まぁそれでも、あん&まろはお散歩を楽しそうに歩いてくれて、母ちゃん達もお花見出来て上々です

さて、この川の向こうに移動するには、この板を渡らなければいけません先陣はあんじーやけど、

ここまで行ったら怖くなって横の石垣に逃げましたあん&まろ共々、抱っこで無事に渡り切りましたよ

向こうに渡ったら、お写真スポットが有ったのでパチリ 夢中になってたら、母ちゃんの後ろが渋滞失礼しました。

会場は堪能しての帰り道、お昼前にようやく青空がお目見えしましたずっと空が白かったお花見やったから嬉しい

今まで雨や曇り、そして黄砂と青空がなかなか見れなかったので、テンション上がりますよ

そしてお昼ご飯は、青土ダム公園に行ってお弁当を!ですが、今度は天気が良すぎて、20度越えの暑さ!!

木陰が無くて、ゆっくりしてられませんでした(笑) 

さっさと食べて、河川公園へお散歩に行くも、やっぱり暑かった今年は、寒暖差が激しすぎるのだ

我が家のお花見、これでは終わりません!次回もお楽しみに