
天気が悪くて

それから渋滞もなくスムーズに埼玉県へ入りました

天気に恵まれ最高でしたね


写真撮って来ました。雰囲気などとてもいいですね
しかし今回はバンガローなので一輪車で荷物運ばなければ行けません


★埼玉県ときがわ町とても風情あって癒されました


★今回我々が宿泊したバンガロウ「やまめ」川の目の前だしロケーションも最高
なんせ荷物の運搬が楽チン 他にバンガローあるけど上の方は荷物の運搬はキツイ
とても中は綺麗で落ち着けました。



★部屋の中はこんな感じです。てか荷物が散乱してるし



★雰囲気はこんな感じです。あまり規模は大きくありません テントサイトもあり
常設テントは・・・古いので微妙 個人的におらはムリ

★右側画像はバンガローの前にテーブルを設置してみましたよん
今回は1泊なのでローテーブルにしてクロスをかけちゃいました
また簡単なイスをチョイス


ランタンなども一応持参して行きましたけどね。滝の音がもの凄い迫力

★下の子がかわいがってるレッサーパンダのぬいぐるみです

今回もキャンプ場に持参すると言うので・・・・
写真撮ってブログに載せてと下の子のリクエストでございます
ちなみに名前は「アルル」って聞いてねぇーから


★こちらは新設テントサイトのトイレでございます。超綺麗


サイトはちょい狭いですけど前が浅い川のロケーションで眺めはいいですね
それにサイトにはシンクやACやテーブルイスもあるみたいですよ
拝見しに行ったのですが他のお客様が利用してるのであまりジロジロ見れなかった

★サイト前の川へ遊びに行っちゃいました。おらの世界一汚い足すみましぇん

いつもキャンプには靴じゃ窮屈なのでサンダルを持参しております
トイレに行くにも重宝してるのでありがたや~100均で購入


★川は綺麗ですがパパいわくやはり道志渓谷の方が水はもっと綺麗だと行っております
パパと下の子(ピンクの服)それとお姉ちゃんです(ブルーの服)
今回は2人久しぶりにお揃いの洋服を買って見ました。(色違い)
小さい頃はいつも同じ服ばかり着せておりましたけどね


★やはりちょい冷え込む予感がしてたので夕飯はおらの大好物「きりたんぽ鍋」

たまんねぇーんだよ

★ここは直火o.k牧場なので今回は石集めてワイルドに焚き火なぞしてみました
薪2束ちょい多かったような・・・パパは酒飲んで寝てるし

★夕飯食べてからシャワーを浴びに・・・雰囲気はログ風でお洒落よん
室内はこんな感じで超綺麗でした。家族4人は入ります

しかしシャワーの水圧が・・・・

それにシャワーのホースは設置型なので自由にならないし

おらはお股をゴシゴシ&ジャブジャブ洗いたいの

パックリ開いて中まで洗いたかったのに ←聞いてねぇー
ホースは自由にしないとダメダメ&水圧もなんとかしてくれ
ここは4~10月までのキャンプ場です

★ログキャビンへ戻り落ち着いた所なのだー 下の子が奥道志の時もかぶってた
アヒルのマスクも持参してたんだよね。写真撮ってーと言われて1枚パチリ
何故かお気に入りみたいなんだけどね



★奥道志の時は中を生ハムにしたら不評でした



やはりトルティーヤにはレタス&オニオン&かいわれ&サーモン&マヨ
これが超まいぅ~~~止められないよ


★今朝も天気は最高でした

超むなしい~っす



★今朝天気が良くて最高のロケーションだったので思わず撮ってしまいました



水の量もいいんだよね。奥道志はちょい沢の水が物足りない気がしました
夏水遊びには最高です

子供達も入りたかったみたいだけどもうこの時期じゃねぇ ムリでしょう









目の前のコアラちゃんに感激

なかなかお目にかかれるもんじゃないですからね



★ナマケモノやキリンさんも居ました。今日はとても暑くて混雑してましたよ
お客様はアイスや飲み物などガブガブ飲んでましたけどね
子供達はポニーの乗馬にも乗ってご機嫌だよん200円なのでママの財布も助かる

途中買い物も済ませ帰宅してからは普通の主婦になり明日のパパの弁当や
子供達の学校の準備など忙しい

また現実から逃避したいママなのだー。23、24日は成田ゆめ牧場キャンプ祭り
楽しみだなーユニフレの焚き火台もデビューだし新しいスクリーンタープもデビュー
しかし冷えそうなので電気毛布やカーペットも持参しちゃいます
いつも現実から逃げたいママなのだ~~~~~おやすみなさい
