Slowlyー Life💕

🐕愛犬いつも一緒だよ

気まぐれblog


 
 

Birthday

2014年11月26日 | Weblog

本日は生憎の雨模様ですね・・ 寒い

愛犬も散歩&庭でも遊べないからテンション低 最近はこたつの中ばかりw

 

 

本日また1つ年をとりました・・・  やれやれ

本当に1年が早 子供の成長は嬉しいけど自分は老いていくwバ〇ア

 

 

★Birthday  花束   ファミリ~有難う

 

 

 

★またも大好きな「プリンロール」 那須のチーズケーキより大好き

 生クリームたっぷりの中にプリン  生地がふわふわです

 

ネットでも販売しております  

「フェリシア」  http://www.ap-felicia.com/products/list.php?category_id=1

 

 

 

★本日もう1つゲット  「抹茶プリンケーキ」 

 

 

 

 

   

 

★もうすでにキャンパーの間では当たり前のアイテムですね

 「折り畳みケトル」 ようやくゲットしました

キャンプには軽量 + コンパクトは必需品です 荷物重ばるのは 台湾製ですね

3段引き出しの中に収まりそうなのでめちゃ便利です  これで荷物もスッキリ

我が家はまだファミキャンなので本当に荷物が多すぎるくらい多いですなんでだろうw

ようやくバスタオルもマイクロファイバーにしましたw 便利やわぁ~

 

★ヘリノックス チェアーはやっぱコンパクトで軽量だけど座り心地はどうなのかな?

 体型などにもよりけりだろうけどね・・・・・ケツデカいおらはどうなるの?  ←おしりと表現しろよ

 キャンプチェアーこれにしたらめちゃ荷物がコンパクトになるのは間違いなし

 今コールマンの愛用してるけど結構スペースとるもんな  ハイバックチェアーも捨てがたい焚火でまったり~

 

これからのキャンプ荷物は軽量 + コンパクト  サッと出して、サッと片づける これが理想

 そこにプラスしたいのがお洒落~オサレww  コンパクトだけどオサレキャンプはえぇ~~わぁ

 リビングがちょい広めのテント + コンパクトテントもいいね   サイトや用途に合わせられるもんね

 (OGAWA 裾 )       (ノルデック、モンベル、MSR) 

 

 

今はいろんなお洒落テント販売してますよね  それにいろんな小物などもお洒落 + 便利 

我が家は高級な商品は購入出来ませんけど(Poor)キャンプは大好き 

いつかは軽キャンカーでもいいから欲しいなぁ (水回りは要らない)寝るだけでも良い 

 

愛犬と計画性のない旅をするのが夢  金さえあれば自由に旅行w

温泉 + 美味しい物 + 観光 +カメラ    自由気ままな旅行は夢ですね

 

 

★この前の那須塩原グリーンビレッジ キャンプ場にはめちゃ豪華なキャンカーばかり勢ぞろいしてましたよ

 我が家なんて足元にも及ばないですけどね めちゃゴージャスでした しかしバカデカイっすね

 突然の雨などの事を考えるとやはりキャンカーはめちゃいいですよね 

 

 

来月はもう12月 早いですね・・・   師走の12月

年賀状、クリスマス、大掃除、年末年始~   あっちゅう間に2015年

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須塩原 グリーンビレッジ

2014年11月25日 | Weblog

11月22日~24日 2泊3日  久しぶりのファミキャンに行って参りました

場所は栃木県・那須塩原 グリーンビレッジ キャンプ場  

4月以来なので超久しぶりなのだ 8月のアカルパは台風でキャンセル、10月も埼玉県の将門の滝も台風でキャンセル

マジでキャンセル続きでなかなかキャンプに行かれずパパはウズウズしまくりでしたよwww  だよね だよね

 

 + 愛犬  渋滞避ける為に夜中3時には出発   順調に走ってくれたのでよかよか

やっぱファミキャン + 愛犬のいろいろな荷物   我が家はどうして荷物が多すぎなのか?  やれやれ

 

 

愛犬が居るので佐野SAにて休憩しました。 ドッグランなどもあるのでやはり沢山の犬が休憩しておりましたよ

栃木名物の「レモン牛乳」 めちゃ牛乳苦手なおらには飲みやすくて美味しかった  それからまた目的地に向かいGO~

 

 

 

 

★キャンプ場近くの道の駅にてまたも休憩タイム~ キャンピングカーも沢山宿泊しておりました(お風呂施設は無し)

 愛犬も休憩や散歩 + 朝ごはんタイム     それから皆お茶してまったり~~  寒さ感じなく良かったです

 

 

     

 

★ちょい早めに到着しちゃいました こちらは管理棟      ★こちらは全体の案内図となっております

 受付のスタッフはあまり笑顔もなく対応はイマイチに感じた

 

   

 

★管理棟内でございます               ★売店場内は綺麗でドリンク、アイス他 

 薪の値段はちょい高めですね

 

 

 

   

 

★AC利用するので案内されたサイトはC-18      ★Cサイト全体  寒そうでしょう~~~キャンパーはほどほどの人数

 めちゃ狭い!+ 日当たり悪い            (こちらのサイトのメリットは福の湯近くの高台)

明細書にはサイト料金1080円(安いけど・・・)   しかし福の湯へ行くには坂を下りたり、上がったり

ACは別途料金かかる                  または裏山から下りたり、上がったりしなくてはいけません

 

 

 

 

★お勧めサイトは野天風呂周辺のサイトですね  特にA-1  A-2  E-20  野天風呂近くがお勧め

 こちらのサイトは全体的に日当たり良いですが日が当たらないサイトもあります

 

 

 

こちらのキャンプ場の売りはやはり宿泊者は温泉入り放題  滞在中は何度でも入る事が出来る

2ケ所の温泉施設が備わっておりますよ ①福の湯(内湯+露天) ②野天風呂 (貸切風呂などもございます)←最高でした

 

今回福の湯 + 貸切風呂 利用したので野天風呂は利用しておりません 

 

ボディーソープやリンスインシャンプーも備えてあります  (脱衣所は狭めかな)ドライヤーなども備えあり

福の湯は体が洗えますが②の野天風呂は体が洗えません 野天風呂は体を温めるだけですね

今回初日の福の湯22日はあまりお客様もほどほどで良かったのですが23日はめちゃ激混 芋洗い状態

子連れママも多く大変そうでした (おらもそんな時があったな~~)

 

 

 

 

   

 

★Cサイトの炊事場 + 隣にはゴミや灰捨て場

 お湯が出ない! 我が家ではビニール手袋使用しました

 洗濯機もありましたけど乾燥機は壊れてたみたいですね

 

 

  

 

★Cサイトのトイレでございます  やっぱここはチェックしなくちゃねw

 なんとビデもありめちゃ良かったし綺麗でした。   夜中でも子供1人でトイレに行けたので楽チンで良かったです

 いつもなら夜中に「ママ~トイレ行きたいから一緒に来て~~」いつも起こされます!

 

 

★愛犬もちょい慣れないのか無駄吠え気味で心配しましたけど、なんとかおりこうさんでいてくれたのでよかったです

 

 

 

 

   

 

★Cサイトからお風呂などに行く為に下りる坂ですw  ほどよい運動でしょう

またお風呂に行くにはもう1つ道がありそれは裏山から下ります  坂道か山道かになります

サイトはやはり野天風呂周辺のサイトがお勧めです!

 

 

 

   

 

 

 

★お昼は子供達のリクエストでクラムチャウダー(あさり+しめじ) それにクリームチーズとパン

 後は適当に買った物を食べましたw

 

 

 

★デザートはやっぱ みかんでしょうw

 

 

  

 

★Cサイトの坂下りる途中になんとミニドッグランがあり愛犬を遊ばせました

 

  

 

★ 愛犬も自由に走ってストレス解消出来たかな?  こちらのキャンプ場も犬連れキャンパー多かったですよ

 

 

 

 

  

 

★こちらが管理棟裏側サイトにある野天風呂です(体は洗えません!)温まるだけ    こちらは今回利用してません

 この周辺サイトは何度も申しますけど日当たり抜群! Cサイトはお勧めしません(寒いべ~)

 

 

    

 

 

★野天風呂周辺のサイト(管理棟の裏側になります) 日当たりめちゃ良いでしょう!

 我が家のCサイトなんて比べものにならねぇー  悔しいです!  予約の時にはCサイトしか空いてませんと言われたけど

 散歩がてら拝見しに来たらサイト空いてるじゃん! ムカムカ   体感温度めちゃ違うもんね

 

 夫婦+愛犬 なら平日に来たかったなぁ~ お風呂もまったり出来るしサイトでもね    やっぱ平日狙い

 

 

 

★愛犬もまったり~~   夜中誰か歩くたびにちょい吠えてこちらもおどおどw

 あまり初日は眠れなかった   他のキャンパーに迷惑かけれませんからね!  マナーは守らないとね

 

    

 

★パパと下の子  最近親子喧嘩多いw       ★お姉ちゃんはM・ミオパチー(難病)ですがキャンプ大好き

                          夜は呼吸器+酸素 するのでACサイトじゃないとムリ

                          それに(15歳・26キロ)大浴場は入れないので貸切風呂利用です

                          こちらのキャンプ場は貸切風呂あるのでめちゃ良かった

 

 

 

 

   

 

★貸切風呂利用です 50分 1650円ぐらいでした  ★ボディーソープ、リンスインシャンプー、ドライヤー備えてあり

 時間ばかり気にして入ってましたww          綿棒などもございましたよ  

                            タオルなどは持参して下さいね♪  ゆっくり入れますよ

 

 

 

★貸切風呂 「 樽の湯 」 めちゃ良かったです  人は気にせずゴシゴシよ~~く洗えますww 

もう1つ「展望の湯」という貸切風呂ございますがオフシーズンはやっておりません ←こちらはCサイトのすぐ下にございます 

貸切風呂も入り、下の子と福の湯も入り温泉三昧! 骨休み出来たかな?w

 

 

 

 

 

 

★お風呂上りはアイス! 福の湯売店にて販売してます  何個も食べちゃいましたwww

 

 

 

 

 

★お風呂も入りさっぱりしたので夕飯の準備!  今夜は冷えるので「きりたんぽ鍋」大好物

 

 それから焚火タイム~  1日あっちゅう間に過ぎてしまいました

 

 

夜は子供達のリクエストでDVD鑑賞 「アナと雪の女王」です

 ありの~~ままの~~ 姿見せるのよ~~~   パパも一緒に

 

 

 

トイレに行き、歯磨きして寝ました   おやすみなさい

 

 

朝食は・・・昨日の鍋の中にお餅入れて簡単に済ませました

 

 

 

 

★2日目は那須高原  メープルキャンプ場やキャンプアンドキャビンズも訪問した事があるので懐かしい

 

本日はアジアンオールドバザールへ・・   見てるだけ~ 

 

 

 

 

★次に訪問したのは有名な「ペニーレイン」パン屋さんです   激混でまるでTDLで並ぶ感じw

 パンも売れ切ればかりでした    開店と同時に入るのがお勧め! 駐車場は狭い

 

 クロワッサンが最高!バターの風味がしてサクサク  絶品    

 

 これはほんの一部w  沢山のパン購入してお昼食べちゃいました

 

 

 

 

 

★こんな駐車場にて休憩  風も強くて寒かったです

 

 

 

   

 

★こちらはどうしても訪問したかったベーグル屋さんです  

 道が少々解りずらかったのですがなんとか無事に到着! 店は狭いので大人数では行けない

 

 

★ベーグル最高!  もっちもち! その日に食べましょう~  クリームチーズも一緒に食べました

 

 

 

★車中からパチリ  

 

 

  

 

 

★キャンプ場に戻る途中にて「もみじ吊り橋」へ・・・  吊り橋渡るのに大人300円ですよw

 カヌー教室なども開催されておりました  

 

 

 

★チーズケーキ屋さんに寄ろうとしたら・・・  大渋滞! 諦めましたよ

 那須のダイユースーパーにてチーズケーキを購入   これも濃厚で美味しかったです

 

 

 

 

 

 本日も貸切風呂を予約してたのでキャンプ場に戻りお風呂の準備

 お姉ちゃんも誰にも気兼ねしないでお風呂入れたのでよかったね

 

 

 

★お風呂上がりはまたもアイスw  下の子はバニラ、 お姉ちゃんはコーヒー牛乳、 パパはビール 

 

 

  

 

★夜は我が家ではお初のトマト鍋   夜は冷えるので鍋ばかりw  簡単だしね

 あっちゅう間に食べちゃいましたよ

 その後は・・・おらと下の子のバトルが始まりテント内にてド派手な喧嘩  イライラするぜ

 

 

 

  なぜかおらそのままダウンして寝てしまいました   20時前には就寝 朝は6時頃に起床 

 

 

 

 

  

 

★愛犬も2日目はおりこうさんでした   以前はテント内にてハプニングもありましたけどねw

 今回はホットカーペットでぬくぬく温かく皆グッスリ眠れたみたいで良かった(荷物は多かったけどねw)

 ストーブが無いのでホットカーペットは本当に助かりました

 

 

 

 

★見た目はグロテスク?  昨日のトマト鍋の中にご飯を突入(夜パパが飯盒でごはん炊いておいてくれたので助かりました)

 そこにチーズを入れトマトリゾット風にしてみました。オリーブオイル、 ニンニクチューブ、ドライパセリも忘れずに

 ガーリック風味でめちゃ美味しかったです。  暫くは鍋は封印したいwww

 朝は簡単に終了     

食事の前にシェラフやマットなどいろいろ片づけ、小物などもまとめます  それから朝食なのだ

お腹いっぱいになると動きたくない我が家なので片づけしてから朝食    朝はパッパッと片づけして終了!

 

 

 

  

 

★それから中禅寺湖 、 華厳の滝へ   お姉ちゃんは疲れたのか車にて待機

 愛犬いるのでエレベーターは使用しません

 

 

 

 

★おらは甘酒、 おやき(野沢菜)

 

  

 

★パパは塩焼き                  ★下の子は焼きベーコン?

 

 

★物足りないので追加にて 「すいとん」  初めてのすいとん   個人的にはNG

 

 

 

 

★またも移動して~~  東照宮へ到着

 お姉ちゃんはあまり歩けないのでゆっくり歩行して休憩

 

 

    

 

★愛犬も散歩   参拝は愛犬はNGなのでここまで!   お姉ちゃんも疲労顔・・・  早めに車へ戻りました

 

 

 

 トイレ済ませてからお土産ゲットして帰路へ・・・  お疲れ様でした  あっちゅう間の3日間

なんせ遊びの3日間は早いんだろうね   仕事の3日間は長く感じるのに

事故もなく無事に到着しました  それからキャンプ道具片づけしてお風呂入り、学校の準備、沢山の洗濯

またも現実に戻りましたww  

 

パパが来月まったりキャンプ予定してます 安、近、楽  何もしないまったりキャンプ

この時期は虫も居ないからめちゃいい  しかし我が家のファミキャンは荷物が多くホットカーペット持参するので

いろいろ荷物がまだまだ減らないよ お姉ちゃんも夜だけ呼吸器+酸素 なのでACサイトじゃないとムリだしね

愛犬も居るのでまったりして、ドッグランあるキャンプ場が良いね   予定は未定だけど・・・・

計画してる時が一番楽しいです   予定が狂う時もありますけどね    天気が一番のご馳走です

 

 

 

 

今日は何もしたくな~~~~~~~~~~~い   寝ていたいぞ

キャンプは楽しいけど疲れるのも事実 しかしまた行きたくなるのがキャンプなのだ 

 

2日目おらダウンして寝てしまいDVD観れなかったので今夜みるぞ!「大脱出」スタローン、シュワちゃん出演

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初!  昇仙峡  紅葉ハイキング  

2014年11月14日 | Weblog

先週の道志の森紅葉デイキャンに行って参りましたが

昨日はまたまた弾丸!山梨県 昇仙峡 紅葉ハイキングへ行って参りました

なんだかバタバタしてたけど満喫出来た紅葉ハイキングとなり最高でしたけど足がクタクタ

まずは市営の無料駐車場に止めました(天神森 市営駐車場)

そこからハイキング   ロープウェイ乗り場まで歩きましたよん (片道1時間40分?程度かな)

途中、途中 安物のデジカメで写真撮ったり、休憩したりしたのであしからず

 

 

 

 

 

夜中の3時に出発~  ガソリン入れて心も満タンに? ←CMのパクリかよ

もちろん子供達は学校なので早朝にモーニングコール 子供達もたくましくなり安心出来るようになりました

 

今回は愛犬も参加する予定でしたが・・・いろいろ考慮して今回は諦めました  ごめんね

 

 

 

 

  

★ほぼノンストップで走りましたけどやはり談合坂で休憩

それから双葉にて休憩  モーニングコールしました(下の子は朝練あるので)

しかしめちゃ寒くてブルブルだぁ~~~~ 脂肪あっても防寒対策にならんwww

 

 

 

★それから韮崎 道の駅に寄り適当に朝ごはんw

 こちらには温泉施設や温水プールなどもあるそうですよん

 車中泊にも人気ある道の駅だとか?  納得しちゃいますね

 

 

それから移動して目的地の昇仙峡へ・・・  しかし歩く前から疲労が・・・www

 

 

 

★お天気は最高なんだけど朝方はまだイマイチ・・・  

 

 

 

★今回はまたも夫婦紅葉ハイキングとなりましたw

 しかし子供達は大丈夫なのか?と心残りも・・・  ←本当かよ

 

 

      

 

★石門到着!  ようやくって感じw  なかなか疲れるね   運動不足じゃの

 皆様ご存じの通り石はくっついておりません! オォ~~~  

 

 

 

  

 

★それから仙娥滝へ到着  なかなか迫力あり水しぶきが冷たかった

 しかしロープウェイに向かうにはここから階段が待ってまっせ!

 おらはもうクタクタ状態ww  おらみたいなデブにはキツイっすよ

 

 

 

 

★ようやくとロープウェイ乗り場まで辿り着いた  トイレ休憩してさっそく乗車

 ハイキングしない人はロープウェイ乗り場まで車で来て駐車場に止められます

 なのでシルバーの方々や歩くのが困難な人でも紅葉楽しめますよん

 大人: 往復1200円  ワンワンは300円だったかな? 

 

 

パノラマ台に到着したのですが・・・ 強風で参りました やれやれ  肌寒いっす

天気も最高 強風が少々ありましたけど余計な雲をどかしてくれた風に感謝感激です

富士山もクッキリ~  おじさんもクッキリ?おいおい

 

      

 

 富士山眺められて最高です  あっぱれ

今思うと本当に風のおかげで雲がスッキリ  しかし寒かったw

 

 

 

          

 

 

★それから移動してうぐいす谷へ・・・   天気は最高のご馳走となりました感謝感激

 パパも日頃の会社のストレス解消になったかな?www

 

      

 

 

           

 

★またパノラマ台とは反対方向にも散策して見ました

 おら高所恐怖症なので長い時間は居たくないwww  しかし最高の山々の紅葉が綺麗で感激

 またもハイキングしてから休憩所で一休みしましたよ     この時点で足がクタクタで限界w

 

 

 

 

ランチはリサーチ済み  お邪魔したのは「金渓館」 やっぱこちらでしょう

こちらで食事しながらの「覚円峰」は絶景です    お勧めですよ

空いてる席がめちゃ良かったけどなんと予約済みではあ~~りませんか 席リザーブ出来たんかぁ~~~い

それは知らなかった   良ければ席予約出来るみたいですけどね   料金は取るのかね?

問い合わてみるのも良いかもね  

 

 

        

 

★今回オーダーしたのは 「みそ田楽」アツアツでめちゃ美味しかった

 

★やっぱほうとうはいいよね   

 

★とりもつは食べるべし!

 

★デザートは信玄餅アイスクリーム 抹茶をチョイス   

 

お腹いっぱいになり歩くのが嫌になっちゃったなぁ ww   ご馳走様でした

 

 

       

 

 

★金渓館から眺めるロケーションは最高! こちらが覚円峰でございます

 長居したくなるようなお食事処でした

 

 

 

       

 

   

 

 

★金渓館を後にし、またもハイキング  もう足パンパン  ←元からパンパン?w

 もう汗ダラダラ~  いい汗かき気分も上々 ミヒマルGTかよ

 ちなみに早朝は寒かったのでババシャツにホカロン貼ってハイキングしてましたが

 やはり途中暑くなり全部ホカロン取り外しました  ←アホでしょう

 

 

初めての昇仙峡 紅葉ハイキングはめちゃ楽しめたけど足が痛くて参りました

 実は靴が少々ブカブカで歩くにも違和感が・・   歩くには靴はケチらないようにしましょう

 足の指や足首、脹脛なども筋肉痛で本日はトイレに行くにも痛いっす

 夜はお風呂でモミモミして半身浴してスッキリ  日頃の運動不足がたたりました・・・反省?

 

 

 

 

それから移動して・・・・

 

 

    

 

 

 やっぱ温泉でしょう   ほったらかしの湯にお邪魔しました

本日は「あっちの湯」のみ営業しておりました   GWや土日は芋洗い状態だよな

こちらの温泉はあっちの湯、 こっちの湯 がございます  選べるんですけどねぇ・・・

今度はそっちの湯も作ってるのか?  

 

こちらの温泉の売りはやっぱ「夜景」でしょう    めちゃ綺麗でした

 

甲府の宝石箱やぁ~~~~  ってまたもパクリ風か  

正直露天風呂は少々ぬるめでおら的にはイマイチ  内湯は丁度いい~熱さで最高

体の芯までポカポカやわぁ~~  やっぱ温泉は最高やね   パパにも感謝してます 

 

 

 

 

 

   

 

★お風呂が終了して腹ごしらえ ww 

 温玉あげが有名なので食べるしかねぇーなぁ    

 

 

 

     

 

★まずは天ぷらうどんをチョイス  &  温玉あげ  頂きました  (ほんのり塩っけありまいぅ~)

 卵好きなおらには最高のご馳走です   ご馳走様でした

 

 

ようやく山梨県を後にして帰路へ・・   千葉まで3時間以上かかるかな?

途中子供達と約束してたお土産を談合坂にて購入  出掛ける時は忘れずに? 

それと疲れてたのでチョコレートなどもゲットして我が家の千葉県へ帰ります

正直やっぱ山梨県までの日帰りはキツイ

ハイキングして温泉入りもうクタクタだったもん

甲府で寝るだけ目的ならビジネスホテルかキャンピカ明野でキャンプしたかったw

子供達もたまには2人で泊まって来たら~と申してくれたけどまだ中学生ですからね

 

 

夜22時近く無事に到着    それから資源ごみなど出してパパの会社の弁当準備して

愛犬と遊んで寝ました   

 

クタクタハイキングでしたけどやっぱ楽しかったw  今度はまったりした時間も必要だなw

 パパにも子供にも感謝します  有難うございました     

 

 そんな訳で今朝はきちんと起きたけどw 昼寝してしもうたぁ   すみましぇん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道志の森キャンプ場   紅葉デイキャン♪

2014年11月06日 | Weblog

昨日は弾丸紅葉デイキャンに行って参りました  夫婦 + 愛犬 (子供は学校)

場所はパパが大好きな山梨県「道志の森キャンプ場」でした 疲れたよ~やっぱ1泊したかったw

スタンプはデイキャンは押してもらえないのでまた今度・・・

実はす〇〇るキャンプのブログ拝見してたら訪問したくなっちゃったww いつもブログ拝見してます

★昨日はまだ凍結防止じゃなかったので炊事場やトイレは使用出来ましたが、いつ止められるのか・・・

 管理棟に問い合わせてみるのが良いかも? 止められたら簡易トイレです 

 

 

 

★毎度お馴染みの R413号線沿いにある道志 道の駅でございます

 

 

 

 

★道志の森キャンプ場 入口です 

 

 

 

★赤く染まった道志の森は初めての訪問となりました  紅葉が綺麗ですね

いつも夏しかファミキャンで訪問した事がなかったので・・・  めちゃ綺麗

 

 

 

★今回はデイキャンなので簡単に設営  ノースイーグルをタープ使い

 それとチェアー、テーブル、ガスコンロ  今回は焚火台使用せず直火で済ませました

 太陽がなかなかお目にかかれず少々冷えてましたけどひざ掛け持参したのがめちゃ良かった 

 

★サイトからの眺めです。  今回は下流サイトをチョイス  久しぶりの沢の音が癒されました

 

★サイト内になんだかキノコ?  毒キノコか? ん・・・・

 足で蹴ったら・・・中から妙な液体が吹きだして気持ち悪かった!

 

 

 

★誰かが使用した焚火をそのまま使用しちゃいました。 めちゃ便利やった

 後片付けの事考えるとめちゃ楽やわぁ~~  最後は後始末してから帰路しましたよ

 

 

 

★愛犬も大喜び?  ←犬の気持ちかよ!w  愛犬は2回目の道志の森

 

★なんだかまったりしてる時間が贅沢やわぁ~~~ 

 

 

★イレブンで購入したソーセージで簡単に済ませた

 

 

★愛犬もごはんタイム♪

 

 

 

★パパさん大好きだもんね  LOVE

 

 

★サイトからの眺め  

 

 

★下流サイトのトイレ  リニューアルされて綺麗

 入口下流のトイレはまだリニューアルされてませんでした 

 

 

★トイレに入りサニタリーBOX利用しようとフタを開けると・・・なんとカップを食べたゴミが入れられてたムカムカ

 フタにも「サニタリー以外のゴミは入れないで下さい」と記載してあるのにマナーの悪いキャンパーですね

 そんなマナーも守れないキャンパーなら道志の森キャンプ場を利用する権利なんて無し

 去年もプールサイド付近のトイレ使用しようとトイレのフタを開けると・・・そこには空き缶が入れられてた

 道志の森を管理してる池谷さん御夫婦のキャンプ場を汚すなら来るなと叫びたい

 マナーをきちんと守れるキャンパーだけ来てほしいですよね  皆が愛する道志の森キャンプ場だもん

 例え酔っぱらっていてもマナーは守らないとね   

 サービス業はお客とのトラブルも避けられないけどね・・・・・  いろいろ大変そうです

 以前おら達が管理棟で待機してる時にもお客とのトラブルもあったようです

 新緑の良い時期にキャンパーが溢れるほど居て、テントサイトをなるべく詰めて使うようにとある客に指示したら・・・

 「フリーサイトだろう 金払ってるんだ」の勢いだったそうです。  ←いくら傲慢になっても持ち物は池谷さんだよw

 その客は捨てゼリフで「2度と来ねぇーよ」と申してたそうです  大人気ないキャンパーwww 

 経営者の考えとキャンパーのモラルもあるだろうしね  中にはサイトが決まってるキャンプ場が良いとの考えもある

 いろんな人間が生きてるので賛否両論だろうとは思いますけどね 

 しかしキャンプに来てトラブル起こして気分が下がるのは嫌だな~~   面白くないじゃん

 また酒が入ったりしてると気持ちも大きくなる人もいらっしゃいますからね  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★初めての道志の森にて紅葉拝見しました めちゃ綺麗でしたけど太陽が顔出してくれなくて残念w

 

 

 

★上流 プールサイト付近の紅葉です   キャンパーは数組!  ほぼ大人キャンパーのみ

 子供の声聞こえなくて静かなキャンプ場でしたw まったりするにはこの時期の平日でしょうね♪ 週末はどうかな?

 夏は真逆なのにwwww  めちゃくちゃ賑やかです!

 

 

 

★愛犬と場内を散歩してようやくサイトに戻りました

 

 

 

★イレブンにて購入した「モンブラン」 なぜか食べたくなるw 

 

 

 

★デイキャンなのでガスコンロで簡単に済ませました

 豚バラ&白菜 ミルフィーユ  温まり最高! 煮込みラーメンもお勧め

 

それとイレブンで購入した物で済ませて終了 

 

 

 

★パパさん武装軍団かぁ?  おいおい

 

 

★愛犬

 

 

 

★今回はデイキャンだったので軽で来ました

 炊事場やトイレからもほどよい距離で良かったです

 

 

 

★散歩してたら疲れたけど癒されました

 

★パパ & 愛犬  

 

 

★お湯沸かして温まりました   ホットする一時

 

 

 

★ようやくお日様が顔出してくれたけど一瞬w

 

 

 

★小さい秋 小さい秋 見~~~つけた♪   本当に自然を満喫出来るキャンプ場でした(この時期だけw)

 鳥のさえずりしか聞こえない  &  沢の音で癒され最高  

 春、夏では味わえない道志の森キャンプ場    本当に大人キャンパーばかりでした

 サイトの距離感もあるしやっぱこの時期平日は最高じゃ♪ まだこの時期なら炊事場やトイレも使用出来るからね

                           (凍結防止はいつからなのか管理棟に問い合わせて下さい)

 薪は多めに購入してきた方がいいですね  ちなみに昨日管理棟にて購入しようとしたら販売してなかった!

 近くの「キコリ」さんもどうかな?   途中のイレブンは沢山販売しておりましたよ

 

 

 

 

 

★愛犬も散歩したりネンネしたり森を散策したり疲れたかな?

 

 

 

★弾丸デイキャンでしたが満喫出来ました   「道志の森キャンプ場」万歳  万歳

 

 

 

★帰り途中のイレブンにてハーゲンダッツのブルーベリーチーズケーキアイス購入

 数個食べれるぞ~~~~w   飽きるまで食べてみてぇーな

 

 

 

帰路の途中やはり渋滞にはまりました・・・  予定通り?

横浜の夜景も綺麗でしたね   アクア経由にて帰路  お疲れ様でした

 

帰宅してから子供から一言「あれ?今日は泊まりじゃなかったの?泊まればよかったのに」のお言葉

もうファミキャンも時間の問題だねw   だけどまだキャンプには一緒に行くとか申してるし 

 

夜はさっさと風呂に入り、パパの会社弁当の準備して洗濯して寝ました   

夕飯は海苔巻沢山購入して惣菜で簡単にww  料理なんてする気持ちなんてならない

 

 

疲れたけどまたキャンプに行きたい懲りない夫婦でした   共感する人は居るかな?wwww  

 道志の森キャンプ場  本当に有難うございました 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする