goo blog サービス終了のお知らせ 

アンドレ稽古場日記

AND ENDLESS稽古場日記

12月20日激情日記( 笑) 徳秀樹

2008-12-21 | CLASSICS vol.2
この男、メイクしながら本気で寝てます(笑)



ある意味、感動しました。毎日が本気の証拠ですね。



それだけ全力投球のステージなんです。
一度とは言わず、もう一度観てください。


もう一度。



待ってますね(笑)
待ちぼうけでも。


待ち合わせ場所は芸劇で!

クボデラ日記

2008-12-21 | CLASSICS vol.2
12/21日、日曜日。今日の朝はとてもいい天気です。
鬼が島、コーネリアともに6公演を終えた朝。
長いようで、短いと感じるこの期間。しかし体の所々で悲鳴が聞こえてくるのは溜まった疲れからなんでしょう。
でも今日のようにいい朝を迎えると、気合い入るね、元気でる。人間も光合成するのでしょう。
今日の公演は昼夜ともに満席だそうです。とても嬉しい事です。沢山のお客様の前で演じれる役者は沢山の日光を浴びた植物なようなものです。元気貰って頑張れます。
ありがとうございます~
さあ、気合い入ったぞ~!
あ、やばいちょっと遅刻しそう…

12月20日 激情日記 市川雅之

2008-12-20 | CLASSICS vol.2
激情日記
どれくらいの激情かって言うと
これくらいです。

「Cornelia」「鬼娥島」どちらもヤバイくらいの盛り上がりを見せてます。
早く観ないとホントに爆発しちゃいそうですよ。

ちなみにこのピクトグラム(絵標示)芸劇ロビーのどこかにあります。
探してみるもまた一興。

明日もドカーンと行きましょーっ!

12月19日本番日誌

2008-12-20 | CLASSICS vol.2
いよいよ本日で、公演も折り返しです!!

もう5ステージずつ終わったんですね…

早いですね!

毎日が勝負の日で、コーネリアも鬼娥島も真剣に戦っています。
戦う事によって良い作品になっていくと思います!

戦うという事では、小道具もまだ戦ってます!

写真は、芸劇小ホール1の工房です(笑)

今回は綺麗に使ってますよ~
別に写真を撮るから綺麗にしたとかはないです!!!

実はコツコツ・チマチマ掃除をするんです。
…僕が。

常に『いつでも搬出出来ます!』みたいな綺麗さを求めて…。

うちの若い連中は、本当掃除しないんっすよ。
もぅ信じられない!!

…話が脱線するので、元に戻して。

毎回言ってますが、小道具も作品の一つだと思います。
小道具一つで、その世界観を作る事も崩す事も出来る。

だから、1から作る時は細かく考えますよ。
色、形、雰囲気、ニュアンス…
台本でどんな感じで出て来るのか。
どう印象づけたいのか。

もう色々です!

ぶっちゃけますけど、両作品の小道具は小屋に入って、写真の場所でほとんど作りました!
自分でも思いましたが、凄い集中力だなと思います。

モノを造り出す作業は、常に勝負ですね。

これから作品を観るお客様。
小道具注目して観て下さいね~!!!
よろしくお願いします!

稽古場日記 安藤繭子

2008-12-20 | CLASSICS vol.2
早いもので…

コーネリアも鬼が島も折り返しとなりました!

本当に早いものです。この世界がもう来週には消えてしまうんだなぁと思うと,早くも寂しくなってしまいます。こう感じてるのはきっと私だけじゃないはず。。

初日から今日まで大切に舞台に立ってきました。

明日からは意識せずとも大事に舞台に立っているような気がします。


とても儚い空間だけれども,皆さまの記憶に何かひとつでも心を動かす瞬間があったらこれ以上嬉しいことはありません。

折り返し。


明日からまた気合いを入れて頑張ります!

『12月19 日 本番日誌』一内侑

2008-12-19 | CLASSICS vol.2
本日の公演で今公演の半分が終わりました!いよいよ、今年最後の公演も5ステージずつです。
毎回そうなんですが、公演を重ねる度に、その役、そして作品をどんどん好きになっていくのですが、今回の役はいつもに比べて一段と好きになっています。

残りは5ステージ、今回の公演はより濃く記憶に残る公演になることは間違いないでしょう!
僕らが何度演じていても飽きない作品です。なので、何度観て頂いても飽きない作品だとも思います!
なので、まだ観て頂いてない方は是非一度、そして、一度観て頂いた方々も是非もう一度観に

12/19 劇場日記  宮本京佳

2008-12-19 | CLASSICS vol.2
はい、CLASSICS、本日折り返しでした。
そして、ちょうど真ん中にあたる今日、満を持してパンフレットが発売開始しました。

今回のパンフレットは映画のパンフレットをちょっと意識してみました。
内容も盛り沢山です。

もうご覧になった方、いかがですか??
まだの方、一見の価値ありますよ☆
今回、あまりの質の良さと安さに売切れちゃうんじゃないかと思ってます☆

ちょっとでも興味がありましたら、お早めのご購入お願いします!!


お芝居の方も、日に日に役者さんが、良くしようという思いでいっぱいなのが表れていて、毎日見ても飽きないですね。
作品の深みっていうのも有りますが。

宮本は、毎日仕事しながらも特等席で舞台を見ているのですが、何回もみて、あ、こういうことか!!みたいなことを発見すると、その次のステージ観るのが楽しみになっちゃいます。

さて、明日も新発見出来るからしら。

楽しみ☆

12月18日稽古場日記楢木和也

2008-12-19 | CLASSICS vol.2
今日は初の昼公演でしたー☆

朝から殺陣やダンスの確認などをしてから、本番に臨みました!

こんな朝早い日の必須アイテムはこれ!!

レッドブルとリポビタンDです!

特にレッドブルにはかなりお世話になってます☆
鬼が島間も無く折り返し、明日も気合い入れて頑張ります!!

12月18日 田口寛子

2008-12-19 | CLASSICS vol.2
毎日が闘いです!!
闘って、戦って、傷だらけです…
傷はウソですが…

奮闘するってすごぃですね!!
いぃですね!!
気持ちいいです!!

一つひとつが本物で本番なのです!!
やり直しは出来ないのです…
初日はほんとに怖かったです…今はだいぶ楽しめる様になりましたが!!
やっぱりたまに緊張します…
そして焦ります…

楽しみながら、自分らしさが出せればと思ってるのですがねぇ…

頭使って知恵熱かなぁ??
熱が下がらず…色々な格闘している田口寛子でしたぁ!!

12月18日 中川えりか

2008-12-19 | CLASSICS vol.2
1日2ステージが始まりました。
楽屋でも楽しいことが沢山起こってるんですが、いかんせんネタバレの宝庫。
というわけで、終演後の写真を掲載します。
左はまちゃさん。
右は照明家の千田実さん。
池袋でやるときは必ず一度は開かれる「千田実を囲む会」の模様です。
焼き肉です。
肉ってほんとすごい。
おかげ様で元気です。

千田さんは芝居に集中する力がハンパない人。
役者よりも深く、愛をもって芝居を見つめる調光室の住人(天上人)です。

千田さんと肉に支えられて今日も2ステージ、
頑張るぞー!!