goo blog サービス終了のお知らせ 

アンドレ稽古場日記

AND ENDLESS稽古場日記

12/18稽古場日記大畑

2008-12-19 | CLASSICS vol.2
『劇場の不思議』



劇場という場所は何故か物がしょっちゅう無くなります。

ペンやら帽子やら靴やら…何故かしょっちゅう。

最終的には劇場を出る時にはある程度の物が見つかるのですが、やっぱり見つからないものもあります。

今回のケースは良子さんのバックヤードでの履物、ビーチサンダル!…紛失です!

今日珍しく雪駄を履いていたので、不思議に思ってはいたのですが、どおやらそういうことだったらしいです。


そしてそして、事件は早期解決を迎えました!

その探しているという話を聞いた直後、座っている僕の隣にいた和博君が、僕の真後ろから「これですか?」と発見したのです。
そうなれば周りの視線は僕に集中します。………僕じゃない。

とりあえず犯人は僕になり、見つかった良子さんは満面の笑みです。


毎日、そんな小さな事件も起こりつつ、本番を迎えています。
明日で二つとも折り返しを迎えます!まだまだこれから良い作品になっていきますので、楽しみにしていてください!

稽古場日記村岡

2008-12-19 | CLASSICS vol.2
本日で4ステージが無事に終了いたしました。

一日一日が早いです。


舞台は生の生き物ですからその時、その場所でいろいろなモノが生まれます。役を生きていく上でその役についてはもちろん色々考えますが、演じていく中で新たに感じることもあります。
役も僕たち同様で常に成長し新しく色々なものを生み出しているんだと思います。

だからその瞬間瞬間の思いを観に来てくださっているお客様に伝えたい。そんな気持ちでみんな頑張っているんだと思います。

だから、まだ見ていない方も見た方もその熱い気持ちを感じにきてください。
これからもっともっとスピードをあげて駆け抜けて行きます!


もちろんハプニングもあったりしますのでそれもまた楽しみの一つということで!

お楽しみに~!

12月17日徳秀樹

2008-12-18 | CLASSICS vol.2
舞台本番が始まってから2日間ステージがなかったのは初めての経験でした。



その間、何もなかった訳ではないですが、スタジオに向かう途中に一枚、パシャリ。


僅かな紅葉ですが、和んでください。




話は変わりますが、本番を迎える楽屋では、キャスト各々の集中の仕方というか、習慣みたいなものがあり、それを見ると何か興味深く、嬉しくさえなります。

音楽を聞いてる者、決まったものを食する者、などなど、何か集中の仕方があるようです。



同じところに向かっている感じがして何か嬉しい。



俺だけかな(笑)



まだまだ熱いステージは続きます。
是非とも劇場でお待ちしておりますので、会いに来てくださいね。

『12月17 日稽古場日記』八巻正明

2008-12-18 | CLASSICS vol.2
本日の稽古場日記…というか本番日記、写真はまたも窪寺君。

…前回も昭だったなぁ~(;^_^A…結構仲良しなんです俺ら。。

今回は物語の上でも近しい役柄なのでたいがい傍にいるし…。

窪寺君、本番終わるなり劇場の出口でおにぎり食べてました。

…そう、それもそのハズ、本番の幕があけた現在でも、僕達はシーン稽古やら立ち回りの確認、更には細かい段取りの打合せ等々、毎日食事の時間を惜しんでより良い舞台になる様、より良い作品になる様、試行錯誤と稽古を重ねているからです。

やっはりね、本番のステージをやってみて新たに気付く事や再確認する事ってのも多々あるんです。だからね、それを日々調整・改善!

それも全ては僕らのステージを楽しみにして御来場下さる皆さんの為…これからも劇場にいる1分1秒をも無駄にすること無くより良い作品に仕上げて行きます!!

まだ御覧になって無い方も…そしてもう既に御覧になった方も、是非、明日からのステージにご注目下さいねっ!!
まだまだアンドレは熱量上がりますよ~!!

さっ、明日も朝いちの劇場入りなので、これからぐっすり休みま~す!

12月16日稽古場日記渡部和博

2008-12-18 | CLASSICS vol.2
今日はコーネリアの公演でした。

そして今日は西田さんが仕事の都合で出られない為、西田さんの役を洋二郎さんが演じる事になりました!

そして僕も今日のみ役をやらせて頂きました。

僕も洋二郎さんも今までにない状況にとても緊張しましたけど、キャスト、スタッフの皆さんのお陰で無事に終える事が出来ました。

初日であり楽日…

とても貴重な経験をさせて頂きました。

明日からはまたイケメン(斬られ役)に戻ります(笑)

まだ観てない方は是非見に来てください☆

『ある時はトム・クルーズ、ある時はV6岡田君、そしてその実態は・・・』加藤靖久

2008-12-16 | CLASSICS vol.2
はい。
ウチの諒太です。

彼は、短髪だと岡田君に
彼は、ロン髪と不精ヒゲだとトム・クルーズに
なります。

そのぐらいキリリとした男前フェイスです。

しかし彼は、
こういったいじり方をすると
いつもリアクションに困った顔をします。
その顔を見たいからいじるんですけどもね。

写真は、
楽屋にあったカツラを手に取り
ニヤニヤしていた男前に
「被ってみたいんだろ??」
と、うながし無理やり頭に装着した男前です。

だからこの日記を見たら、
きっとあの困った顔をすると思います。

今回、『新説・鬼娥島』にて
○○を持った姿が似合いすぎで笑えます。

まだご確認されてない方、
劇場にてチェックしてくださいね♪


両作品ともに残るは8ステージづつ。
クリスマスの千秋楽までノンストップで行きます!


そして、明日16日は
ウチのもう一人の男前フェイスの運命の日です。

劇団としても
そうそうに無いパターンのスペシャルな日です。

彼の雄姿を、その目に焼き付けてください。
彼の本気の姿を、見届けてください。

劇場にてお待ちしております。

頑張れ、洋二郎!!!!!

稽古場日記戸田佳世子

2008-12-15 | CLASSICS vol.2
初日打ち上げ~(^O^)/
左から切れちゃって仲間に入れなかった加藤やすひさ先輩→谷口まさし先輩→村田まさかず先輩→窪寺あきら先輩→腕だけ村岡だいすけくん
続きまして女子の部は
左から芳賀けいこちゃん→折井あゆみちゃん→ゆうきりなちゃん→顔隠してるのは谷口ひろこちゃん

と豪華メンバーの打ち上げショットをみなさんの合意の元、特別に公開o(^-^)o特別ですよ~o(^-^)o

ついに、鬼娥島、コーネリアと二作品の初日が開きましたo(^-^)
鬼娥島チームの私は初めてコーネリアチームの作品を客席から見せてもらいました!!

もちろん、鬼娥島メンバーもたくさんダブル出演をしていて、鬼とはまったく違う、ある意味真逆の役を演じている姿を!

元々私はアンドレの作品のを初めてみたときから虜にさせられた大ファンでした!
自分が出演していない公演の時は、必ず見に行きます。その壮大なスケールと照明美術、音のセンス、役者のパワーとエネルギーを感じ、自分が舞台上で感じるものとは全く別の、つまりは私が舞台を好きである根本の、うまくいえないけれどあるとするならば第七感的なものを刺激する舞台を創りあげるとんでもない劇団に出会った!と興奮して帰ったのを今でも忘れません。
みなさんに、それを体感していただきたいです!
全員が全力で突っ込んでいくので、受け止める準備をしておいてください!!

劇場でお待ちしています!

12/14 永島真之介

2008-12-15 | CLASSICS vol.2
昨日、両作品とも無事に開けまして、今日は最初の昼夜公演となりました。
毎ステージたくさんのお客様に足を運んでいただけて幸せです。
今回は稽古開始から決起会すら開かれないまま稽古に打ち込んでいたんです。
なので決起会が行われました。互いが互いの作品を意識していて切磋琢磨っていう言葉がバシっとはまるような関係性が見える瞬間が稽古場から感じられる今回の座組はとてもすてきだと思うんです。
今までの公演にもそれはあったんですが今回の座組はそれが顕著でいい意味で新説・鬼蛾島、Corneliaがライバルとなっている。そんな気がするんです。
このclassicsでしか出会うことのない二つの作品がライバル同士として芸劇で火花を散らします。
クリスマスまで、あと少し、ようやく芸劇通いの為の早起きに体が慣れてきました(笑)
見終わった皆様が芸劇から半袖で出ていけるくらいの熱さと激しさをもってたち続けようと思います!

では!!!

12/14谷口賢志

2008-12-15 | CLASSICS vol.2
昨日の自分より

今日の自分の方が

1mmでも

優れていたいと

いつも考えています。



だけどね…

いや、演劇をやっている以上

駄目なのかもしれないけどね

もっと上に行きたい

昨日の自分よりも上に

辿り着きたい。



脚本、演出は最高です

仲間も最高です

僕は行くところまで行きます



観てくれた皆さんの

心に何かを刺したいんです



家に帰り

我が家で

猫のオズと台詞合わせをしてます

オズは飽きて寝てます



「俺は行くぜ」

と肉球触りながら

噛まれながら



負けねぇぞ!!!

お客様に魅せるぞ!!!

押忍!!!



オズとじゃれながら。

谷口賢志



本日観てくれた皆様

ありがとうございました。

日々精進します。