煩悩のアースガルド

3人の管理人(チビ男子・リアルに男子に狙われる男子・謎男子)で日々の事や動画もアップ中。

「きらら展」行ってきたぜよ(あるま)

2018年11月24日 | 日記


やっと行くことができました、「まんがタイムきらら展」。


楽しみだったというより、むしろ、ちゃんと見に行けるか不安だった。


そして、見に行ってそれで終わってしまうのが寂しい。

15周年を記念するイベントですから。


16年目以降はどうなるの? と今から考えてしまう。





建物の中からも看板を撮ってみた。



場所はアーツ千代田といって、学校みたいな造りの場所でした。


物販の場所が体育館でしたからね。


誰もが思い浮かべる、あの体育館です。

その舞台の上にダンボールが大量に積まれているのを見たら、お客さんの居ない時間帯にスタッフ大勢で「きらら」のグッズを一生懸命に運んでいたのだろうなと想像してしまった。

売上は相当になっていたはずですよ。



で、メインとなる展示の方は、1時間くらい列で待ってから入れました。

屋上へ行くと整理券がもらえて、そこで1時間ほど待ちました。


整理券と入場券を提示することで、本当に展示が見られる。

そして入場と同時にまた違うチケットがもらえて、それを持つ者だけが物販へ入ることができるという。


学校を使った、ちょっとした迷路遊びでした。



展示で一番よかったのは、歴代の「きらら」の雑誌がすべてディスプレイされていたことかな。


創刊号から最近に発刊されたものまで、すべての表紙を見ることができました。


今となってはあまり知名度の高くない、アニメ化もされていないような作品が、最初の頃は「きらら」の看板作品だったりとか。

「ひだまり」登場以降は、アニメ化された人気作品が表紙を多く飾るけれど、やはりたまに見覚えのない作品が表紙になっていたりする。

こんなのもあったんだ、と。

それなりに人気はあったんだろうけど、あと一歩でアニメ化には至らず、そのまま連載終了となった作品なども。



しかし筆者も、アニメ化されていない作品はほとんど知らず、勉強不足を痛感しました。

12~13年ぐらい前は、4コマをよく読んでいた気がするんですが。

芳文社だけでなく、双葉社とか、竹書房のをよく読んでました。

竹書房の4コマは今でもたまにアニメ化していたはず。


余談かもですが、2006年に、ある専門学校の見学会のために水道橋を訪れて、水道橋にはあの芳文社があるからと、会社の建物を見に行ったことがあります。

意外と昔から好きだったのかな、自分(^^;

「ひだまり」や「けいおん」が流行ってたのなんて、つい最近のことのような気がするんだけど、もう10年とか経ってるわけだ。

あれ。なんか急に、残りの人生が短く感じてきた……。

暗い話はここまで。




   ***





撮影できる場所も用意されてました。

この写真からでは想像できないほど混んでましたがね。

一度入ったら出られないぐらい混んでました。





きらら作家たちのサインも飾られてた。





かおす先生。

このブログにはよくかおす先生が出てくるような。





「あんハピ」もアップしてみる。


混み過ぎてて壁の上の方のしか見えませんでした。

ちょっと離れた距離から、ゆっくり見たかったなー。

荒井チェリーさんのサインがどこにあったか分からなかった。



こんな感じで終了。

一周したら、もう退場するしかない。

せっかく見たのに、展示作品が多過ぎて覚えきれない。

しばらく経ったらだいぶ忘れてしまう。

またやって欲しいですね。でも今年だけなんだ。





物販ではカードが使えた。

カードで買物なんて、海外旅行のとき以来ですた。

「ステラ」「三者三葉」「あんハピ」関連のグッズを買ってみた。あと図録。



もう大きなイベントは、今年はないかもしれない。

では。

「こみっくがーるず」のイベントのために代々木へ行ってきた(あるま)

2018年11月11日 | 声優


数ヶ月ぶりに会った友人から「きららファンタジア サマーフェスタ2018」のお土産として、タペストリーをいただきました。

7月のイベントのお土産を今になってもらいました。


「きんモザ」の綾でした。


常に独りで行動している筆者にも、「きらら」が好きな友人は居たりします。
リア友です。

5月の「ブレンドS」のイベントもその友人と二人で行きました。


大人になってから新しくできた友人はほぼ居ないけど、中学生ぐらいからの付き合いの友人はまだぎりぎり居たりします。




さて「こみっくがーるず」のイベント、行ってきました。

今月4日のことで、既に一週間が経過してますが。



今日なんて1111で「うさぎぴょんぴょんの日」ですからね。

まあそれはいいとして――





家で寝てたい日曜日に代々木まで行くのは精神的に辛かったけど、会場内に入ったら楽しそうな雰囲気になってました。





かおす先生。


イベント本編において、アニメ全12話の中で口癖の「あばば」が何回出てきたのかを、クイズにしてました。


40~50回くらいだろうって話しになって、正解は「45」でした。



それより驚いたのは、主要メンバー4人(薫子、小夢、琉姫、つばささん)の服装が何種類かというクイズで――

赤尾ひかるさんが「各々35着ずつくらい」と言ったら共演者が「そんなわけない!」「それ本当だったら作画のスタッフとか頑張り過ぎ!」って、大ボケをかましたような雰囲気になってましたが――

正解は、ほぼそれと同じくらいの数字でした。

筆者の記憶では「135」前後だったと思います。

4人でその数字だから、赤尾さんの言葉がほぼ正解かな?

アニメを見ながら自然と「かわいい」って感じてましたが、そういう衣装の豊富さが活きていたのかも。

スタッフたち、すごいっす。

1クールで服装が130種類以上はすごいですよ。

「おジャ魔女どれみ」の130倍くらいですからね。ほぼ。





写真の続きを。

爆乳姫子さん。
見た目は一番好きかも。





「ウイング・V」 こと、つばささん。

声優の高橋季依さんは、筆者が見た昼公演には居ませんでした。
ちょっと残念。





小夢がちょっと可愛過ぎた。

「なんでこんなに~♪」ってくらい可愛かったです。


イベントが実際に始まった時も、なんかすごい可愛いひとが居るなと思ったら本渡楓さんでした。


この日の出演者は赤尾ひかる、本渡楓、大西沙織、上田麗奈、七瀬彩夏、津田美波。


津田美波さんはかおすの担当編集者の役ですが、あのキャラも良かったです。

黒縁眼鏡で津田さんの声だと「デンキ街の本屋さん」とか思い出した。

そういえば、あのアニメのキャラソンをライブで披露したのを、当時、横浜アリーナで見たっけ。

津田さんといえば「ゆるゆり」だし、筆者はステージで津田さんを見るの、この日で6回目でした。
さすがにこれは、自分でも多いと思う。



そんな感じで、イベントは終わりました。


実を言うと、筆者、このイベントを最後に「声優オタ活」を終幕させようと思ってます。


会場に入って、自分の席を見つけて、座って公演が始まるのを待っていた時も、これが最後なんだって思ってました。


前方に、椅子を不自然に高くしている客が居て、公演中もその人の黒い後頭部ばかり見えてましたが「もうこうやってマナーの悪い客に悩まされることもないんだな」と思ってました。

ほんと、マナーの悪い客は3回に1回くらいは居ますよ。自分の席の近くに。

自分はそういうのにイライラするタイプですが、他のお客さんがみんなとても優しいので、自分も一緒に我慢してます。

いやほんと、オタクのひとたちは優しいひとばかりです。泣けてきます。


って、こんな話しを長くしても仕方ない。


とにかく、筆者にとっての「声優オタ活」はこれで終わり。


と、思ってたのですが――


今回のイベントが終わってみると「やっぱりまだ分からない」って思いました。


また誰かの大ファンになれたらいいな、って思います。


2016年8月の、内田彩さんの武道館が、筆者にとって声優オタ活の頂点でした。

2014~15年頃の、「えとたま」の番宣をしていた時の村川梨衣さんとか、こんな可愛いひと声優界に居るんだって思いましたよ。


まあすべて、思い出です。





物販で小夢のアクリルパネルを買って帰ってきました。

これ1枚で3000円です。


仕事へ行く時に水筒を持ち歩いたり、ランチを「かけそば」だけで我慢したりして、数十円単位でも節約しようと普段は努めているのですが。


こんな風にして、声優オタ活は続いていくのかもしれない。


ではまた。


もうすぐ「まんがタイムきらら展」です。