暑いので、事前に、アンケートを取って下さり、プリザーブドフラワー、ドライフラワー、ハーバリウムの中から、一番多かったドライフラワーが実施されました。
花材:アネモネ3本(花弁は加工してあるそうです)、カスミソウ、スターチス、ニゲラ、ローナス(黄色、丸い花)カスピア(グリーン) スプリンググリーン(シダ/プリザーブドフラワー)ワイヤープランツ、ラフィアのリボン
アートフォルムに挿していきましたよ。
暑いので、事前に、アンケートを取って下さり、プリザーブドフラワー、ドライフラワー、ハーバリウムの中から、一番多かったドライフラワーが実施されました。
花材:アネモネ3本(花弁は加工してあるそうです)、カスミソウ、スターチス、ニゲラ、ローナス(黄色、丸い花)カスピア(グリーン) スプリンググリーン(シダ/プリザーブドフラワー)ワイヤープランツ、ラフィアのリボン
アートフォルムに挿していきましたよ。
先週の木曜日が、フラワーデザイン教室でした~~!
ラウンドの生け方の練習です。
花材;トルコキキョウ(サブリナオレンジ、セレブスパーク)小菊(コロン)
ヒペリカム(スプレー)アイビー2本、ルスカス1本、 アルストロメリア(アプリコット)
今回から花の名前をきちんと書くそうです。
今までも、名前がついていたけれど、書いてはおられなかったので。
助手の先生が家で育てたラベンダーを下さいました~~!
ラベンダーバスケットの作り方も・・・。
家に帰って早速作りましたよ!!
今日のテーマは(花の美しい姿をアレンジする)でした。
デルフィニュームのすっと伸びた姿を生けて、玄関でお客様をお迎え・・・。
花材:ガーベラ3本、スプレーバラ1本、デルフェニュウム1本、ニゲラ2~3本、
リキュウソウ2本、アスパラ(メリー)3本、ブブレリウム少々、ヒペリカム1本
端午の節句にちなんだ生け花・・・をしました~~!
花材:菖蒲3本、スプレーギク、レースフラワー、アリウム2本、リョウブ
ショウブなどをまっすぐに生けて、大体挿し終わったら、フラワースポンジの周りをショウブの葉っぱで飾りましたよ。
グリーンが沢山で、さわやかなアレンジになりましたよ。
夫の誕生日、昨日の夜は、ケーキでお祝い。
ろうそくは点けなくていい、と言っていた夫ですが、せっかく貰って来たので、点けましたよ。
1/4づつ食べて、今日でおしまいに・・・。
今のケーキはそんなに甘くなくて、ふわふわで、すぐにお腹の中に入っていきますね。
前日の午前中に、フラワーデザインの生け込みをして、昼からニット教室の展示の準備をしましたよ。
万年青会館のスタッフに方々が、高いところに上ってハンガーを下げていただいたり、荷物を運んだりのお手伝いをしてくださったので、助かりました。
今日は、フラウェアーデザインの展示から・・・。
一番お花の値段が高い時期なので、一人一人の作品ではなく、みんなで花畑の風景を演出しようとの先生の提案でしたよ。
気温が上がると、チューリップなどがどんどん開いてきましたよ。
フリージアの香りもいい香りです~~!