てるみんのニットカフェ

編み物やお花のことをつれづれと

絞り朝顔・・・・まだ元気に咲いています~~!

2023-10-04 21:55:36 | レース編み

朝夕、少し涼しい風が吹くように、なりました。

 

絞り朝顔(kazuyoo60さんから頂いた、種)まだ、元気に咲いています。

 

 

 

 

 

レインリリーも又、咲いてきました。

 

西洋オキザリスも・・・!!

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏糸で編んだ、ピーコックベスト編み上がりました~~!

2022-08-18 22:57:34 | レース編み

だいぶ前の、ダイヤの講習会作品です。

 

後ろ身頃の襟部分から編みだしていく作品です。

 

 

クジャクの羽のように広がっていくのが素敵な作品です。  

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、万年青会館での(てるみんのニット・カフェ)教室でした~~!

2022-03-30 21:36:07 | レース編み

蔓延防止が解除になり、2ケ月以上の休みを経てやっとで、開催することが出来ました。

 

皆、健康面では異常がなく、全員参加で開催することが出来ました。

 

Y・Nさん休みの間に、レースの作品や帽子など沢山編みましたよ~~!

今日は、レース作品の写真を・・・。

まだ1点編みかけているのもあります。

 

ボリジ・・・沢山咲いてきました。

余り多いので、引っこ抜いて処分。

グラスに飾りました。

 

隣に黄色のオキザリスを飾ったら、ウクライナの国旗の色に・・・。

 

 

早く合意が出来て、戦争がなくなることを祈りたいです。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から、2月・・・。裏のバラ、少しづつ開いています。

2022-02-01 11:45:06 | レース編み

赤色のバラ、開くのは少しづつです。

 

冬は開くのも遅いですが、散るのも、ゆっくりですね。

 

 

今日の熊本は曇り空・・・、お日様があたらないとさ寒いです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタマタ、晩白柚でザボン漬けを作りました~~!

2022-01-21 09:17:39 | レース編み

皮をむき、また薄皮を剥き(夫に手伝ってもらいました~~!)約1.3Kの材料が出来ました。

 

3%の重曹水に1晩、浸しておきます。

 

大鍋(味噌作り用に買ったもの・・・大豆を煮たりしました)に入れ、煮ます。(煮過ぎないのがコツ・・・とか)

2回ほど、水を替えてさらします。

材料を布に入れて、しっかり絞ります。

 

材料の2倍の砂糖を入れ、少量の水を入れて、糖蜜を作り、材料を入れて、汁けがなくなるまで、煮ます。

 

出来たらグラニュー糖をまぶして出来上がりです。

 

砂糖は2.6k使い、約3.8Kぐらいできました。

 

煮すぎたのか、綺麗な形にならないのが多かったです。(ガスで炊いたので、火の回りが早く、前回とちょっと感覚が違いました)

 

 

皮をむいた後の晩白柚・・・1/8は食べました~~。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする