てるみんのニットカフェ

編み物やお花のことをつれづれと

昨日はいも団子を作りました~~!

2022-01-31 14:49:30 | 日常のこと

貰って1個だけ大きな唐芋・・・。

 

切って煮ましたが、餅がまだあったので、唐芋300gに餅120gの割合で混ぜて(すりこ木で潰して混ぜ)、砂糖50gを入れて潰し、餡子をくるみ、黄な粉をまぶして出来上がりです。

 

砂糖はレシピでは黒砂糖、なかったので普通の白砂糖。

 

餡子も買い置きの物。

きちんと混ざったら、時間がたっても柔らかいのですが、いい加減な作り方なので、餅が固まっているところは堅かったです。

 

久しぶりに作ったので、見栄えは悪いですが、おいしかったですヨ!

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツメレンゲ、鉢の中で小さく咲いています~~!

2022-01-30 10:41:05 | 家の花や草

義兄から貰った、ツメレンゲ。

 

もう何年にもなります。

だんだん小さくなっていきます。

 

今年は、別の鉢に植え替えましたが・・・。

 

山登り好きな夫が、一緒に行った人から、絶滅危惧種になっていると言われ、「家にあるよ」と言ったらびっくりしていました。

 

赤色だったペチュニア、だんだん色がくすんできて、ダークな薄紫色に・・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウチン編みの技法で編んだ、マフラー・・・編み上がりました~~!

2022-01-29 10:55:18 | 編み物

以前の(すてきにハンドメイド)に載っていた、マフラー・・・。

 

カウチン編みなどなかなかしないので、挑戦です。

 

去年も、1度編んでみたけど、どうもレシピ通りにならなくて、断念していました。

 

糸を色々選ぶのに時間がかかりました。

 

配色糸(グラデーションの糸)が、太いのしかなくて、地糸が中々・・・でしたが。

レシピ通りでなく、端は、ガーター編みで。

 

レシピよりも、針号数をあげて、やっとで編み上がりました。

 

カウチン風メリヤス編みで、リバーシブルになりました~~!

 

ちょっと短いけど、この長さで止めにします。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家から貰った、挿し芽用のカランコエ~~!

2022-01-28 10:15:22 | 家の花や草

実家に大きな鉢に、立派に育ったカランコエ2鉢。

 

枝の一部分を挿し芽用に貰ってきました。

 

下の葉っぱがついた方は、挿し芽にして、上の花部分は小さなグラスに入れておいたら花が咲きました。

可愛いです。

横は、間違って落とした、肥後椿の蕾です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の途中、加勢川河岸から~~!

2022-01-27 10:07:28 | 日常のこと

ちょっとだけの散歩・・・。

 

土手を少し上ると、加勢川河岸を望めます。

 

カモが羽を休めて・・・。

 

2月の声を聴くと、春の兆しも感じられそうです。

公民館の花壇も、パンジーや葉ボタンなどに、植え替えられています~~!

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする