goo blog サービス終了のお知らせ 

てるみんのニットカフェ

編み物やお花のことをつれづれと

今日の午前中は、宇土中央公民館での「ニット・サークル」教室でした~~!!

2025-05-08 14:20:37 | 編み物

二人の方が、今年発売のダイヤ/カプリで編んだ帽子を編編み上げて来ましたよ~~!!                      

 

N・Nさん、かぎ針の手が固いとかで、クラウン部分を、レシピよりも4段多く編んで、ちょっぴり大き目の帽子になりましたよ。

自転車に乗るので、風にも飛ばされないで、丁度良い帽子が編み上がりましたよ!!

 

 

T・Tさん、材料は、2個分買いましたが、まずは、エンジ色から・・・。

 

 

此方は、クラウン部分を2段多く編みましたよ。

Nさんと丁度同じくらいの大きさになりました。

編み方の手でサイズは変わりますね。

着てきたベストも編んだもの・・・すてきなベストですね!!

 

 

もう一人、同じ帽子を編んでいますが、完成させた二人の帽子と比べたりして、どのくらいの段数編むか?考えていましたよ。

次回は編み上がるでしょう!!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦のラインがきれいなベスト・・・編み上がっています~~!!

2025-05-02 08:54:39 | 編み物

先日の、富合公民館の(手芸クラブ)に持っていったら、3人の方が編みたいと言って下さいましたよ!  

 

鎖編みで、横編みにして、細編み、中長編み、長編みで横幅を調節して,Aラインのデザインになっていますよ~~!

 

 

4玉ぐらいで編めるのも良いですね。

 

中ぐらいのコサージュ1個が編めましたよ。  

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会で、提案されたミニバッグ・・・4個も編みましたよ~~!!

2025-04-29 08:42:13 | 編み物

今年のダイヤの講習会では、新しく出た糸カプリで、バッグを編んでありました。  

 

この大きなバッグは編みませんでしたが、帽子を編んだ残り糸があったので、提案されていたミニバッグを編みましたよ~~!!

 

1個編んだら、まだ残り糸があった・・・?という訳で探して、後3個も編んでしまいましたよ。

タッセルも付けて・・・。 

 

 

  

 

小さな作品は編み上がりが早いので、楽しく編めましたよ!!    

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の午前中は、宇土中央公民館での「ニット・サークル」教室でした~~!!

2025-04-24 14:07:00 | 編み物

3名の方の作品が編み上がりました~~!  

H・Kさん・・・モチーフ繋ぎのプル、編み上がりました~~!!

そで下を三角にするために変形モチーフを繋ぐところが難しかったですよ。

みな同じに繋ぐと思って繋いでいたので、解いて、繋ぎ直したのが手間がかかりましたよ。

 

R・Nさん、以前編んだ糸の残りで、夏用のハンドウォーマーを編みましたよ。

車の運転時に使用するとの事です。

カラフルで、いい具合に編み上がりましたよ。

これからの季節には、重宝しますね。

まだ糸が余ったので、今日から、ペットボトルカバーを編み始めましたよ!!

 

H・Tさん、2色で斜めに連続で編んでいく、モチーフ繋ぎのベスト、編み上がりました~~!!

脇(そで下部分)を5~7センチしか閉じずに、スリット上にしてあるデザインが、新鮮ですね!!

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼からは、万年青会館での(てるみんのニット・カフェ)教室でした~~!!

2025-04-23 16:10:21 | 編み物

富合公民館の手芸クラブの方が、万年青会館の(てるみんのニット・カフェ)教室にも来てくださいました~~!!  

 

富合公民館で最初に編んだ、鎖編みで作るコサージュ・・・中心にパールビーズも付けて、胸に付けて来られましたよ!!

 

キラキラ感があってとても似合っていますね。  

 

 

家にあった糸でも練習に作って、バッグに・・・!!

 

 

今日は、家にあった糸で棒針編みのゲージをとって来られました。

本の中から、編みたいベストを見つけたので、目数を割り出しましたよ。

棒針編みも、表メリヤス編み、裏メリヤス編みともに、糸のかけ方もgoo!!

早く編み上がる予感ですヨ!!

 

編み物検定協会の試験も受けるとの事で、教える方も、気が引き締まる思いです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする