goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主ゴンザレスの日記

社台・サンデー・G1・キャロットの出資馬を中心に競馬の話題あれこれ

出資馬の近況

シンバーシア 牝4 6/28(土)NF天栄放牧
アビッサルスター 牝3 8/29(金)美浦トレセン帰厩
ウップヘリーア 牡2 7/18(金)ゲート試験合格 7/30(水)NF天栄放牧
フリッカーフェスト 牡2 6/13(金)ゲート試験合格 6/17(火)NF早来放牧
ラジャブルック 牡2 8/29(金)ゲート試験合格 8/30(土)NFしがらき放牧
ワディハッタの24 牝1 NF空港で育成中

フィックルベリー、花見小路特別レース後レポート

2009年01月17日 22時36分34秒 | 【引退】05年産出資馬


1/17/09キャロットクラブHP
----------
17日の京都競馬ではまずまずのスタートから押して3番手へ。好位置から直線へ向くもラストは最後失速し10着。「折り合いに心配がない馬なので、今日は積極的な競馬をしようと思っていました。飛ばす前2頭をジッと見ながらいい位置から競馬はできたのですが、最後は伸びませんでしたね。距離は対応できると思いますが、道中は遊ばせながら直線で勝負するほうがいいのかもしれませんね」(秋山騎手)「前に行った馬が潰れる展開でしたので、この着順も仕方ありません。馬はよく頑張っているし、レース振りも良かったと思います。初めての距離でしたが、この一戦では見限れないので、今後の選択肢も限定せずに考えていきます。僅かながらもプラス体重で出走できましたが、もともと馬体重がキーポイントになる馬ですし、レース後の状態をみてから、この後を決めていきます」(大久保龍師)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


フィックルベリーの花見小路特別のレース後レポートがアップされました。鞍上のコメントですが、秋山騎手自身も明確な敗因は掴み損ねているようですね。脚質的にはもしかしたら後ろから行った方がいいかもしれないという感触もあるようですが、切れで勝負するタイプではありませんし、ロングスパートするような展開が向いているのでしょうか。ドラゴン先生は、今後のローテーションについては特に決めずにレース後の状態で考えるとのこと。できればこのまま続戦で、2月の競馬を使ってほしいですね。もう一度、2,000前後の中距離の競馬を使ってほしいところですが、ドラゴン先生はどんな判断をされるでしょうか。
コメント

フィックルベリー、花見小路特別は10着

2009年01月17日 14時57分21秒 | 【引退】05年産出資馬
京都9R花見小路特別に出走したフィックルベリーですが、いいところなく10着に敗退、ちょっと残念な結果になってしまいました。

馬体重はプラス6kgの420kg、パドックでもとてもいい状態に見えましたし、輸送競馬は克服してくれた印象です。落ち着いており、昨年中京でイレ込んだ頃からはだいぶ成長してくれましたね。近走出負け気味のスタートも今日は五分に出てくれましたが、秋山騎手は今日は前目で競馬をしようと決めていたのでしょう。スタート後に押して先行集団に付け、道中はいい感じで追走。直線で追い出すまでは思い描いた通りの競馬だったと思います。しかし、追い出してから全く反応せず…。外からノープロブレムが一気に伸びていきましたが、ベリーは手応えを無くして下がっていきました。

今日の敗因が何か、秋山騎手のコメントを聞くまで分かりません。スタート後に先行するために脚を使ったのがよくなかったのか、馬場が合わなかったのか、直線入口で横の馬と接触した?のが原因なのか、馬の状態の問題なのか、それとも牡馬に混じってこのクラスで戦うのが厳しいのか、レポートを待ちたいと思います。いずれにせよ、今後はこのまま続戦か、小倉滞在にするのか、それともいったんリフレッシュして立て直しか、ドラゴン先生が適切な判断して下さるでしょう。

ということで、ベリーの1,000万クラスの2戦目は残念な結果に終わりました。まあ、思い通りにならないのが競馬ですし、また次に期待しようと思います。
コメント (2)

フィックルベリー、5枠7番(花見小路特別)

2009年01月16日 12時35分26秒 | 【引退】05年産出資馬
明日の京都9R(14:40)花見小路特別(芝1,600)に出走するフィックルベリーの枠順が確定しました。5枠7番、秋山騎手での出走です。

1 1 メイショウグラード 牡4 幸英明
2 2 ダンツホウテイ 牡4 藤田伸二
3 3 ベレッツァ 牝6 武幸四郎
4 4 シゲルダイノウカイ 牡6 小林徹弥
4 5 スズカローズマリー 牝6 川田将雅
5 6 エイシンインパール 牡7 小牧太
5 7 フィックルベリー 牝4 秋山真一郎
6 8 カシノマイケル 牡6 熊沢重文
6 9 ノープロブレム 牡6 四位洋文
7 10 ゴッドスマイルユー 牡6 福永祐一
7 11 アグネストカチ 牡5 藤岡佑介
8 12 アドマイヤダーリン 牡6 岩田康誠
8 13 トシザユカ 牝5 池添謙一

特別登録は19頭でしたが、最終的に出走してきたのは13頭と手頃な頭数に落ち着きました。しかし、人気になりそうな2頭(ダンツホウテイ・ノープロブレム)はしっかりと出走です。回避してくれればいいのに…(笑)

ベリーはいい枠を引きましたね。脚質的にはほぼ自在ですからどの枠でもいいのですが、極端な枠は避けた方がベターですし、真ん中の7番というのはいい枠でしょう。あとは近走あまりよくないスタートをしっかりと決めてほしいと思います。五分のスタートを切った後、「次走は違う競馬を」とコメントしている秋山騎手がどんなレースをするかですが、おそらく前目で競馬をすると考えています。今までは折り合いに不安があったので、スタート後なだめているうちに、結果的に中団の位置取りになっていましたが、折り合いに不安がなくなった今、スタート後に多少押していっても大丈夫でしょう。ちょっと気合を付けたらそのまま暴走、というような危険性はないと思いますし、秋山騎手自身、ベリーを御せる自信があると思います。前目の位置取りから、京都の3コーナーから4コーナーにかけての下り坂で加速、直線で仕掛けて長く脚を使って後続を振り切る、こんなイメージのレースになるのではないでしょうか。

相手はやはり牡馬2頭が強力。ダンツホウテイは内枠に入りましたし、包まれるのもイヤですから、前々で競馬をすると思います。もともと先行馬ですし、鞍上の藤田騎手もベリーのことは分かっていますから、ベリーがダンツホウテイよりも前で競馬をしている場合、もしかしたら早めに競り掛けてくるかもしれません。そうなると厳しいですが、ダンツホウテイに不安があるとすれば、これまで中距離を中心に使ってきたところ、初のマイルとなること。これがどう出るでしょうか。マンハッタンカフェ産駒だけに距離は長い方がいいかも?もう1頭のノープロブレムは、後方から追い込む競馬だと思います。枠も外になりましたし、中団後方から直線に賭ける競馬をするでしょう。四位騎手も調教から乗っていて気合が入っているようですし、ベリーは瞬発力タイプにい弱いですから、もっとも怖い1頭だと思います。その他では、1,000万でも実績があり、前走で500万勝ち上がったアグネストカチ、前回1,000万の昇級戦で4着と好走しているトシザユカあたりがライバルになりそう。ただ、メンバー的には、全く歯が立たないような馬はいませんから、ベリーには前走以上の結果を期待したいと思います。今回は馬券圏内、更には勝ちまで期待したいですね。人気はおそらく3番人気、馬券的にも単勝からガツンと買ってみます。

さて、ベリーの1,000万クラスの2走目です。天気はおそらく晴れ、良馬場見込みで、フットワークの大きいベリーの走りが生かせる馬場でしょう。明日が楽しみです。
コメント

フィックルベリー、予定通り花見小路特別へ

2009年01月14日 21時24分11秒 | 【引退】05年産出資馬
1/14/09キャロットクラブHP
----------
14日は栗東Eコース半周からDWコースでの追い切り。「先週に引き続き、いい雰囲気を保っていますし、調教の動きもキビキビしていていい感じですね。カイバもこの馬なりにしっかり食べています。念のため登録した中京のハンデが軽くちょっと色気を持ちましたが、この馬をよく分かっている秋山騎手に依頼していますし、京都で使うことにします。前走の内容を見てもこのクラスでやれるメドは立ちましたから、ここでもいい競馬を期待したいところです」(大久保龍師)17日の京都競馬(花見小路特別・芝1600m)に秋山騎手で出走予定。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


京都の花見小路特別と中京の尾頭橋特別へのダブル登録をしていたフィックルベリーですが、当初の予定通り京都競馬に向かうようです。中京はハンデ戦、ベリーは52kgとなっていましたから、ドラゴン先生もちょっと色気を持ったようですが(笑)、結局、秋山騎手を背に花見小路特別に出走予定です。ベリーの状態は好調なようで、レースに向けての不安はありません。「次走は違う競馬をしようと思う。」とコメントした秋山騎手、どんなレースを見せてくれるか楽しみにしています!
コメント

フィックルベリー、花見小路特別(京都)と尾頭橋特別 (中京)にダブル登録

2009年01月12日 02時21分06秒 | 【引退】05年産出資馬
1/17(土)の京都競馬、花見小路特別(芝1,600)に出走を予定しているフィックルベリーですが、予定通り特別登録をしてきました。併せて、同日に中京競馬場で行われる尾頭橋特別(芝2,000)にも登録をしています。相手関係などを考慮して一応ダブル登録をしているものと思いますが、おそらく予定通り花見小路特別に出走するものと思われます。花見小路特別への特別登録馬は以下の通り。(★は尾頭橋特別とダブル登録している馬)

アグネストカチ 57.0
アドマイヤダーリン 57.0
アルトップラン 56.0
エイシンインパール 57.0
カシノマイケル 57.0
グランプリペガサス 57.0★
ゴッドスマイルユー 57.0
シゲルダイノウカイ 57.0
シルクストライカー 57.0
スズカローズマリー 55.0
ダンツホウテイ 56.0
トシザユカ 55.0
ノープロブレム 57.0
フィックルベリー 54.0★
ベレッツァ 55.0
マイネトゥインクル 54.0★
マンノレーシング 57.0★
ムーンレスナイト 57.0★
メイショウグラード 56.0★

ダブル登録している馬も複数いますし、最終的に何頭立てになるか分かりませんが、登録段階で19頭ですから予定通り出走できそうですね。今回は牡馬との混合戦で、ダンツホウテイ、ノープロブレムなど強敵もいますが、突出した存在はいませんからベリーも十分勝負になると思います。ここで1,000万クラスをクリアすると今後への展望が大きく開けてきますし、好走ではなく勝ち負けを期待したいですね。奇しくもダンツホウテイ、ノープロブレムの2頭は、札幌でベリーを勝たせてくれた藤田騎手のお手馬です。秋山騎手にはベリーの主戦として、藤田騎手のお手馬2頭を負かしてほしいですね。
コメント

フィックルベリー、来週の花見小路特別へ

2009年01月08日 18時00分22秒 | 【引退】05年産出資馬
1/8/09キャロットクラブHP
----------
7日は調整程度。8日は栗東Eコース半周からDWコースで追い切り。「先週の土曜にもサッとやっていますが、速い時計を出した時の方がストレスがないようで、カイバ食いもいいですね。今朝の動きも、大きいフォームで体が沈んでいて、体を大きく見せています。今の感じなら緩めずに乗った方がカイバ食いもいいでしょうし、日曜にもサッとやろうと思います。いい状態なので楽しみですね」(大久保龍師)17日の京都競馬(花見小路特別・芝1600m)に秋山騎手で出走予定。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


前走で4着と好走したフィックルベリーですが、次走には来週の競馬を予定しています。京都芝のマイル戦で、鞍上は引き続き秋山騎手となります。秋山騎手はベリーと相性がいいですし、折り合って差す競馬を教えてくれましたから、主戦騎手として今後も乗ってほしいですね。ベリーの調整方法について、ずっと試行錯誤を繰り返してくれたドラゴン先生も、「ある程度強い負荷を掛けた方がいい。」というベリーの特徴を掴んだようですし、調整に関してはバッチリでしょう。あとは無事に来週のレースを迎えるだけです。そういえば、前走のレース後に秋山騎手は、「折り合いはもう大丈夫、次走は違う競馬をしてみようと思う。」とコメントしていましたね。おそらくスタート後に多少気合を付けて前々で競馬をすると思うのですが、果たしてどんなレースを見せてくれるのか、とても楽しみです。
コメント

フィックルベリー、次走は1/17(土)を予定

2009年01月04日 00時42分31秒 | 【引退】05年産出資馬
1/3/09キャロットクラブHP
----------
3日は調整程度。「3日に軽くやっておこうと思ったのですが、馬場が悪かったので4日にすることにしました。馬場でサッと脚を伸ばす程度に追う予定です。レース後、体重が大きく減るようなら小倉滞在を検討しようと思ったのですが、カイバ食いが良くすでに420キロまで回復しています。これなら大丈夫そうですし、もう一度こちらで競馬をしようと思います。状態は引き続きいいですね」(大久保龍師)1月17日の京都競馬(花見小路特別・芝1600m)に出走予定。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


前走12/21(日)の昇級戦で4着として1,000万クラスにメドを付けたフィックルベリーですが、次走は1/17(土)の京都競馬を予定しているとのことです。距離は前走同様マイルとなりますが、今度は勝ち負けを期待したいですね。飼い食いにも問題はなく、小倉滞在ではなく京都競馬を使うことになりますが、前走は414kgとちょっと体を減らしていましたから、今度は420kg台で競馬をしたいところです。今年の飛躍を期待している1頭だけに、いい結果を期待しています。
コメント

フィックルベリー、小倉滞在ではなく在厩で続戦

2008年12月24日 16時42分38秒 | 【引退】05年産出資馬
12/24/08キャロットクラブHP
----------
「昇級戦になりましたが、なかなか見どころのあるレースをしてくれましたね。レース後も特に問題なく順調です。競馬を使った後も410キロとそれほど減らずに我慢できています。前走の内容を見ても、これなら輸送がある競馬も耐えられそう。馬の状態を見ながらですが、このまま続戦する予定です。牝馬限定戦がほとんどないので牡馬相手の競馬になると思いますが、今の充実ぶりなら頑張ってくれると思います」(大久保龍師)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


日曜の阪神競馬で昇級戦ながらも4着と好走してくれたフィックルベリーですが、このまま続戦となるようです。レース前、輸送が耐えられないようであれば年明けには小倉滞在で競馬を使うとの話しもありましたが、ドラゴン先生は、今回の競馬を見る限りは輸送も問題ないと判断したようです。年明けの京都開催を目標にすると思われますが、ベリーの力がこのクラスでも十分通用することが分かりましたし楽しみですね。前走は414kgでしたが、できれば420kg以上で競馬を使いたいところで、在厩調整で体を増やして次戦を迎えてほしいと思います。
コメント

フィックルベリー、摂津特別のクラブレポート

2008年12月22日 01時33分36秒 | 【引退】05年産出資馬


12/21/08キャロットクラブHP
----------
21日の阪神競馬では中団からリズムよく競馬を進め、直線よく脚を伸ばし4着。「展開の助けもありましたが、いい内容でしたね。勝負どころで2着馬に離されてしまいましたが、あそこでついていければ、同じ4着でももっと際どく迫れたと思います。これまでは折り合いに専念した騎乗をしていましたが、今日の感じならもう大丈夫そうです。このクラスでも十分勝負になりますね」(秋山騎手)「体は減っていましたが、追い切り後もこれくらいでしたので、輸送の影響は最小限ですみました。昇級初戦でこの内容なら、よく頑張っていると思います。体の小さい馬なので、このあとについてはレース後の状態を見てから考えていきます」(大久保龍師)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


そういえばキャロットクラブのレース後レポートは即日更新になったんでしたね。月曜更新に慣れてしまっているので日曜更新は違和感がありますが、タイムリーなレポート更新は会員にとっては嬉しい限り。ありがたいですね。ということで、ベリーの摂津特別のレース後のコメントですが、秋山騎手、ドラゴン先生ともに1,000万のクラスにメドが立ったという印象ですね。春のフローラS、ぶっぽうそう特別での課題であった折り合いについても、札幌戦を通じて改善され、今日のレースを振り返っても、この課題は克服したと判断していいようです。また、輸送についても春よりはだいぶマシになったようで、-14kgの体重も滞在で428kgまで増やした後ですから、栗東での調整中の体重からはそれほど変動もなかったようです。パドックでもイレ込まなかったですもんね。ベリーなりに成長してくれているのでしょう。今後についてはレース後の様子を見てからになりそうですが、来年もベリーの走りが楽しみです。今年1年、お疲れさまでした!
コメント

フィックルベリー、摂津特別は4着

2008年12月21日 18時20分12秒 | 【引退】05年産出資馬
摂津特別に出走したフィックルベリーですが、4着と好走してくれました。小さい体でいつも一生懸命走ってくれるベリーは、本当に頑張り屋さんですね。

レース前、「-14kg」という体重を見た時には、正直今日は厳しいと思いました。能力はあるものの、すぐに体が減ってしまうのがベリーの弱点です。札幌の滞在競馬で結果を出してくれたのは、嬉しかった反面で、中央場所では輸送があって能力を発揮できないことの裏返しでした。今日は久しぶりの阪神での競馬、輸送をクリアしてくれるかどうか、それだけが焦点でしたが、「-14kg」は輸送で減ってしまった証拠で、また中京の時のようにパドックでイレ込んでしまう姿が目に浮かびました。

何とか落ち着いていてほしいと祈るような気持ちでパドックの映像をチェック。すると、意外にベリーは落ち着いて歩いています。相変わらず歩様は柔らかく、後ろ脚のスナップが利いていて、いつものベリーです。やはり腹周りは細いなと思いますが、このまま落ち着いていれば力を発揮できるだろうという印象でした。

そしてレースへ。前走でもスタートがワンテンポ遅れたことから、今日はしっかり決めてほしいと祈っていましたが、今日もワンテンポ遅れたスタート。致命傷ではないものの、位置取りは自然と後方になります。そのままの位置取りでレースを進めますが、秋山騎手との呼吸はピッタリで、中団後ろのインを気持ちよさそうに走っています。馬群はかなりの縦長で、あとは直線どこまで追い込めるか…。しかし、4コーナーでのベリーの手応えがあまりよくありません。これは万事休すかと思ったところ、そこからベリーは秋山騎手のムチに応えて伸びてきます。前の3頭でワンツースリーは濃厚でしたが、その後ろは、デムーロ騎手のシャトルタテヤマがベリーの外から脚色よく伸びており、いったんは完全にベリーの前に出ていました。しかしベリーはシャトルタテヤマの内、ヤサシイキモチとの間でクビをグッと下げて更に伸びてきます。ヤサシイキモチは脱落、そしてシャトルタテヤマも競り落として4着でゴールでした。上がり3Fは34秒7(メンバー最速タイ)、4コーナーの手応えでは、掲示板はおろかよくて8着くらい、惨敗まで覚悟しましたが、よくぞ最後まで諦めずに走ってくれました。このクラスにメドを立てられましたし、満足の内容です。

ベリーのいいところは、馬群を怖がらないこと、他馬に怯まず競り負けないこと、そして何よりクビを低くした全身を使った大きなフットワークですね。今日も負けたとはいえ、そんなベリーのいいところを見ることができました。-14kgと輸送減りの課題はクリアできていませんが、少しずつ慣れていけばいいと思います。年明けは小倉滞在になると思いますが、また頑張ってほしいですね。年が明けてもまだベリーは4歳。あと2年ありますから、輸送はいずれ慣れてくれるでしょう。

ちなみに、秋山騎手のレース後のコメントは、「手応え以上に頑張ってくれているよ。これまでは折り合いに専念した騎乗をしていたけど、今日の感じならもう大丈夫そうだね。次は違う競馬をしてみようと思う。」とのこと。秋山騎手は、次はもう少し前々で競馬をするつもりですかね?どんな競馬を見せてくれるか、次走がとても楽しみです。
コメント